初心者必見 チェンソーの刃の種類 チェンピッチの測定器具の使い方 教えてみた
薪作り・林業 初心者必見 チェンソーの刃の規格 ピッチ ゲージ幅 話してみた
丸ヤスリ 販売コーナー
http://higuchikanamono.juno.bindsite.jp/cn29/pg386.html
岩手県二戸市のエンジン工具・電動工具の専門店
(有)樋口金物機工です
STIHL製品に関するお問い合わせはメーカーへお願いします
https://www.stihl.co.jp/q-a.aspx#r=doorpage-teaser
ネットショッピングに関するお問い合わせ
http://higuchikanamono.juno.bindsite.jp/cn29/pg384.html
夜間の電話はご遠慮ください。
できれば営業時間内でもお問い合わせはメールが助かります。
higuchi@bird.ocn.ne.jp
スチールは製品も部品も通販禁止なので最寄りの販売店にお願いします
https://www.stihl.co.jp/dealer-locator.aspx#r=stage-teaser
動画にて情報は提供しておりますが、修理方法、メンテナンス方法、スチール製品などのお問い合わせはご遠慮ください。
サブチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCru_a_wTUBdCfw9SRZiFPGQ?view_as=subscriber
インスタ
https://www.instagram.com/stihlshophiguchi/
ホームページ
http://higuchikanamono.juno.bindsite.jp/cn29/pg384.html
フェイスブック
https://www.facebook.com/STIHLShop55/?ref=bookmarks
ツィッター
https://twitter.com/gentem55?cn=cGVyZm9ybWFuY2VfZGlnZXN0&refsrc=email
ブログ
https://ameblo.jp/higuchikanamono
ユーチューブ
https://www.youtube.com/channel/UCJ9jn6OcSeqU9UPWo_lhvpA
13 Comments
初心者必見 チェンソーの刃の種類 チェンピッチの測定器具の使い方 教えてみた
https://youtu.be/7nfQgLVr5O0
薪作り・林業 初心者必見 チェンソーの刃の規格 ピッチ ゲージ幅 話してみた
https://youtu.be/jZRmBd5I9OQ
丸ヤスリ 販売コーナー
http://higuchikanamono.juno.bindsite.jp/cn29/pg386.html
サムライレジェンドの6角平ヤスリめっちゃ便利です
長年の誤解が解けました。
-10度はどこからきたのかこれで理解出来ました。
数年前から本格的にスティール使用して、-10度?と思ってました。
なるほど、多分、スチールとオレゴン、他。
最近まで目立て10度下げてのやり方でやってました。
水平研ぎを最近気付きました。
メーカーにより違いがあるとわ。
知らなかったです。
上刃水平 横刃10°下げがよく切れます 食い込みはデプスと横刃角度90°~75°で調整します
丸やすりではこの研ぎかたが今のところ一番良いと思っています
毎日広葉樹の伐採をしている者です。
動画に関係ない質問いいですか?
フェリングレバー(80cmくらい)の持ち運びに良いものがないですかね…
背負うか腰につける物が欲しいんですが
チェーンソー、刈払機、ブロア すべてSTHILですが 国内シェア10% とは驚きです ! いい製品ですが 価格が高いからかなあ ?
👍 MANTAB
*ヤスリホルダーを使う場合は、0度となります。(oregonセーフティマニュアル)
先日気付きました。(10度下げて研いでました、、、、。)
こんばんは、
動画拝見する度に新たな発見が有り、
何も知らない状態でチェンソー使って
ましたね、最初は目立てする度切れなくなり、5本位ソーチェンの予備準備して
使ってました、私も近所人も自分の
所有する山を管理する為チェンソーが
必要で使って為正しい使用方法、管理
など指導受ける事無く使用してました
チェンソー毎のパーサイズ、ソーチェン規格サイズ、ヤスリなどの一覧表作って
管理しないと駄目だね、樋口さんの店近くに有ったら迷惑な客になったね?、
いつも楽しく動画を勉強させていただいています。
毎日ではないのですが、仕事でチェーンソーを使用していまして、最近オレゴンの目立てキット4.0mmと言うのを購入しました。
その中に付属しているデプスゲージジョインターについて疑問があり、25APのソーチェーンに使用していいのか?という事です。
目立てキット4.0mmに付属しているものはどう見ても、25APに対応している「22290E」ではなく「31941E」に見えます。
しかし、樋口金物機工ひぐひぐさんの通販ページでも、目立てキット4.0mmの適合にも25APとも表記されていますよね?
31941Eに見えるデプスゲージジョインターを25APに使っても大丈夫なんでしょうか?
うーん、どちらもデプスのの高さは変わらないので、いいような気もするんですけど、オレゴンのメーカーページを見てもハッキリと25APの対応、または非対応が分かれているので教えていただけたらなと思います。
よろしくお願いいたします。
メーカーやクラスて
呼び名が違ったり種類が多すぎ
間違って買ったりするし
A1とかB1とか簡単な名称で世界共通の
規格にして欲しいよ
もう
ごめんなさい🙏愚痴になってしまって
チェンソー、最近興味深くなり刃研ぎも上刃の、メッキのカエリを意識して研ぎを出来る様になりました。
会社の見たら全部オレゴン刃でした。10度をやってみます!
いつも有益な動画、ありがとうございます!