【動画目次】
00:00 海外移住
01:18 移住国選び
04:54 ドバイ
07:25 ポルトガル
14:17 オーストラリア
17:42 最強のシン富裕層

この動画の前編・後編はこちら
前編:https://youtu.be/S0Rot7FNAsw
後編:https://youtu.be/nAmyAH0nw8E

中田敦彦主催のライフスクール「progress」はこちら
https://www.nakataatsuhiko.com/fanclub-salon

中田敦彦のトークチャンネルはこちら
https://www.youtube.com/@nakatatalks

中田敦彦のTikTokはこちら
https://www.tiktok.com/@atsuhiko_nakata

中田敦彦公式サイトはこちら
https://www.nakataatsuhiko.com

この動画の参考文献:
「日本のシン富裕層 なぜ彼らは一代で巨万の富を築けたのか」大森健史(朝日新聞出版)
https://amzn.to/3ExlX3u
※Amazonアソシエイトとして上記リンクURLを使用しています

協力:朝日新聞出版
※この動画は出版社の許諾を取った上で配信しています

26 Comments

  1. オーストラリア、シドニー在住30年目ですが、シン富裕層の最終目的地が”シッニー(Sydney )”とは!大変参考になりました🙇‍♂️

  2. 5年後、移住してる。あっちゃんの動画見てきてるから、根拠のない自信持ててます。いつも、ありがとう😊

  3. 面白いですね。私はカナダに移住して20年ほどたちますが、今この動画を見て初めてポルトガルに突如興味を持ちました。子供が独立後は日本に帰るのもいいかなと思っていたんですが、中国やロシアの近隣諸国のことや地震、経済的状況を考えると安全面でちょっと悩んでいました。ポルトガルには行ったことがないですが運良く英語もポルトガル語も話せるので1度行ってみたいです。ちなみにカナダは治安もいいし子供の教育にも悪くないですが、なんせ冬が寒く長いので年を取ってくると住みたくなくなってきます(笑)

  4. アメリカ留学中に付き合ってたアメリカ人の彼女の家族や親戚の話聞いてたらまじで世界中に親戚がいてグローバルだなって感じた

  5. 今回の話は特に好きなジャンルでした。
    私自身、国内ですが年1か気に入った地域は1年半くらい住んで色々試してました。そろそろ海外に住みたいなと思ってたので参考になりました。
    あとは移住先の環境や色々な面での清潔さや食が合うところが見つかるといいなと思っていて、月一で海外旅行行って様子見してるとこでした!

  6. どこから喋ってても
    あっちゃんは、かっこいい!

    いつも素敵な授業をありがとう❤

  7. 富裕層✨
    自分には遠い話の気がしますが、何度も富裕層になれるはずのチャンスを逃して来ていたのかも、とも思います。
    10年後は今とは変わっている自分でありたいと思いました。

  8. タイ在住で子供をバンコクのインターナショナルスクールに通わせています!確かに英語が通じない所は多いですね。タイ自体はとても良い国です。でも、ドバイもマレーシアもポルトガルも住んでみたいな。住んでみたい国があり過ぎて人生が足りません😂

  9. 【希望授業】
    建築業界 ICT化 BIM化
    3Dに移行しつつある日本は世界から
    どのくらい遅れを取っているのか
    建築編 設備編

  10. 他のシン富裕層にまで影響を与えているとは、流石中田教授✨

    これからもYouTube大学観まくって海外移住も視野に入れていきたいです👍️

  11. 米国在住30年ですが、老後は日本です。日本への移住を考えている知り合いの米国人は多いです。理由はあっちゃんのあげた通りだと思います。

  12. 中田教授がシンガポールの次はどこに行くかな〜って仰っていた時は???だったのですが、この授業のステップに該当していたんですね。先見の明と行動力に脱帽です。

  13. 昨年カナダに移住しました!永住権も申請する予定です!
    カナダ、新規永住権、バリバリ発行していますよ!
    年々発行数も増えていますし、政府の発表によると、少なくともここから3年はバリバリ発行です💪

  14. 移住するに辺りそこでの生活をする為に職選びであったり、日本でしていた職をそのまま出来るようなシステムや、国別人気職ランキングなど動画にしてもらえたら参考になります。

  15. 中田先生いつも面白く為になる授業をありがとうございます。
    一主婦ですが家事しながら聴いて勉強させていただいてます。
    授業とても面白かったです!
    私は移住はできないので日本に住み続けるリスクに怯えていましたが、海外の方の移住先として日本は人気があると知り、少し希望が持てました!
    衰退していくかもしれないけれど、それでも日本で自分に何ができるのか、少しでも良くするために毎日考えて生きていこうと思いました。

  16. 「富裕層、優秀者は日本を脱出して海外へ移住」的な意見は90年代にはあったと記憶していますので、ショックを受けすぎる必要はないですが、一方で全く気にしないというのも違うのかなと思います。

  17. 21:20〜か、い、て、るのよ〜!

    饒舌に気持ち良さそうに喋るあっちゃん❤

    あっちゃんはね、もっと世間に認めて貰うべき人やと思うんやけどね。
    著書に名前が載っただけじゃ、まだ足りない!

  18. YouTube大学を見まくってますが、私もシン富裕層になれるでしょうか😂
    富裕層の考え方がわかりとても勉強になりました。中間層にもおすすめの移住方法も知りたいです。

  19. さらっと流されたシンガポールは2億3750万。なかなかですね!日本がどう考えてるかも知りたいです!海外の富裕層に対しての見方、サービスの提供ビジネスも授業さして頂けたらとてもありがたいです。

  20. バイブル動画のレベルアップと共に私も成長して、どんどん良いコメントを伝えていきたいです。

  21. 私はゴリゴリのマス層ですが、
    お金持ちになればなる程に不安が増えてしまうのか?
    不安を無くす為に稼いでいたはずが、貯まったら貯まったで今度はお金が無くなるのに不安を感じる。

    何が1番得かを考え、1番得しそうな土地に移り住む。

    損をしない為に行動するというのが本当にベストなのか考えさせられました。

    そして、日本が移住先として人気という事実。治安も良く住みやすい。

    足るを知るって大事ですね。