SNSで京口紘人のプライベートな発信してます!フォローよろしく!
▼TikTok
https://vt.tiktok.com/U9vyTS/
▼Instagram
https://www.instagram.com/hiroto.kyoguchi_official/
▼Twitter

◆コメントは運営が管理しています

【制作チーム・おのだまーしー】
https://mashimashi.jp/

#ボクシング #格闘技 #京口紘人

50 Comments

  1. メリット、メリット言うけどファンが観たいのは中谷戦だよね。それをやるのがメリットだよ。
    まあSANKYOとTBSが決めてるんだから仕方がないけど唯一の地上波が井岡ってところが残念。

  2. 目標がエストラーダ選手と試合をすることであれば、ベルトを返上しないで中谷選手と試合をした後フランコ選手との試合をしても、特に問題無かったのではないかと思います。
    目標がバンタムでのベルトなら時間が無いと言うのもわかりますが、エストラーダ選手と試合する前に1試合増えても時間的には大差ないと思います。
    わざわざ統一戦しといてベルトにこだわりが無いとは考えにくいので、逃げたといわれてもしょうがないと思います。

  3. そりゃ普通に考えてもメリット無いよね。中谷と田中恒成の方が試合みたいね。

  4. ボクサーでベルト返上して階級あげるなら理解できるけど無冠でフランコって相当金積まないとダメだし
    井岡にメリットあるか?中谷に負ける可能性の方が怖かったのかな
    エストラーダはベルトないとやってくれないですよあと
    井岡はもうファンから見限られてるし空席だらけになり興行としても失敗すると思う
    本当に残念な井岡さんは残念な選手になったなーって思う王者になってからタトゥー彫ったし最初から彫れよって思う
    平本とかと付き合いあるし中指立てるし素行が悪い京口さんは応援してるけど井岡は応援できないですねボクシング界が冷える

  5. 逃げてはないですよ。間違いなくメリットのある試合、ファイトマネーのいい試合、年齢的に時間無いからと思います。中谷選手と田中選手の試合は、どうせならお互いベルト持った形でやってほしいですね。じゃないともったいない気がするんですよね。

  6. フランコに勝って井岡選手の夢であるエストラーダ戦叶う事を祈っています!

  7. フランコみたいなFランチャンピオンと指名試合受けず返上し再戦、、、、あぁ、つまらない。
    今の時代、ファンはガチチャンピオンかどうか分かるからな。

  8. 転級もせずにベルト返上は 中谷選手から逃げたと言われても仕方ない!!エストラーダからしても無冠の井岡は戦うメリットないよね!!

  9. フランコに勝ってWBAのベルトでエストラーダとやるなら中谷に防衛してエストラーダと統一戦でいいんじゃないの?

  10. フランコってWBOのベルト持ってない井岡とやる意味あるのか……

  11. なるほど!井岡チャンプは、本当は、wbaとwboを統一して、wboの指名試合を避ける為に返上して、wbaチャンピオンとして、エストラーダ戦を考えていたんだ。ベルト返上も、チャンピオンだからできる戦略の1つと考えていたんだ。
    だからこそ、フランコと引き分けたのは、本当に痛いんですね!自分は勝手に、ベルトを統一したい、4団体統一チャンピオンを、目指したい、と思ってしまいました。
    でも井岡チャンプは、愚直までに、残りの選手生命を掛けても、エストラーダ戦を実現する!との強い意志があったんですね。

  12. 何が今更エストラーダとやりたいだよ
    フライ級のときにやれただろ

  13. 三重県(中谷潤人)vs岐阜県(田中恒成)の対決を名古屋でやって欲しいなぁ

  14. ロマゴンの時はメリットあったのになんで避けたんやろ

  15. 井岡は過去の過ちをまたも犯した。こんな言われたくないと思うけど井岡はファイトスタイルからしてもファンを見ていない。それで突き通すんやろな。プロスポーツを理解していないように思える。本人の人生やからそれでいいんやろうけど。20年後には忘れ去られているボクサーになるかな。

  16. 正直逃げたって言われるのわかってるだろうしエストラーダの方が金なるからいいだろうし、エストラーダの後中谷とやるやろ

  17. 井岡、『ベルトがないからファイトマネー増額するよだったら』、エストラーダは喜んで試合をするでしょうね。

  18. 中谷選手と戦って勝って国内一でエストラーダと戦ってほしかったな〜
    詳しい事情は正直わからないですけど、逃げたって思われてもしょうがないですよね💦

  19. 京口、これは逃げたんよ!
    ちゃんと言ってほしかったなぁ。
    ボクシング関係者は逃げたと思ってないとか嘘言わんで。中川麦茶もろに逃げた言うてたよ。
    フランコとの再戦より中谷と防衛して、エストラーダで普通に最短やろ?
    しかもフランコには自分の中では勝ってた言うてたやん?ちょっとでも可能性ある方選んだだけやろ?
    それは仕方ない事やと思うし、井岡が中谷とやってメリットなくてリスクが高いのはわかる。
    でも、逃げたのは間違いなく逃げたんよ!ロマゴンの時から中身は変わってなかった。残念。

  20. 京口さん、これを逃げたと思わないのはボクシングファンの多くには理解できません。
    メリットとおっしゃいますが、ベルトがない井岡と戦うフランコこそメリットがないと思いますが。
    フランコに勝ってWBA王者としてエストラーダと対戦するつもりかもしれませんが、中谷に勝ってWBO王者として堂々と対峙すれば良いだけだと思います。

  21. エストラ戦が本当に無感になった井岡と成立したのなら、それはそれで成立なのかなと。が、実際ベルト無くした井岡とはやらないとなると、それこそ井岡逃げた論争に拍車がかかる。まだまだ井岡はやれると信じてるが、ボクシングだけでは無いが、偉大な選手ほど締め方を大事にして欲しい。返上決めたからには井岡にも幸あれ

  22. 何で返上して再戦なんだろうと不思議でしたが、井岡選手はエストラーダとやること以外にフランコとの決着をつけたいという気持ちは強かったんでしょうね。

  23. ベルトないとエストラーダとは戦えないし、指令出てるんだから、中谷に勝てばベルトキープ出来て、エストラーダと戦える。メリットがないと言うが、フランコとやるのは中谷とやるよりベルト取りやすいからでは?むしろテレビでやるならフランコとやるより中谷とやる方が盛り上がると思うのでメリットありそう。逃げたと思わざる得ない。応援してただけにこの選択にはガッカリした。
    京口選手の事は前から好きで応援してますよ!本当は階級変えずに寺地にリベンジして欲しいけど!

  24. でも逆に井岡と、フランクと、エストラーダがやるかなー?井岡側が相当ファイトマネー積まなきゃ〜無理やらないんじゃ無いですかねー?井岡が金詰めるかでしょうけど、ファン目線から見たら、フランコと中谷なら、中谷のが強いと思うから、強いほどの試合避けたら、逃げたと言われるのは仕方ないと思う、負けるリスクあるからビッグマッチ優先って?エストラーダの前に一戦するなら中谷に勝ってからでも良かった気がします!凄い実積なのに、これで中谷がチャンピオンになって、実績残した時、必ず言われる事になると思う!京口選手の寺地戦が残念な結果でも、応援して行きたい思うのは、やっぱり強い相手と負けるリスクあっても対戦した!確かにファイトマネー良かったからかもしれませんが!若くて有望な選手出て来て、ベテランのチャンピオンが指名試合拒否って、メリットないって?井岡一翔ほどの実積残した選手がそれしたら、ボクシングって、チャンピオンが逃げるんだって思われてしまうよー!

  25. ”逃げた”と思わないを7回 言ってる
    ”井岡VS中谷 やったら中谷勝つかなぁ”
    これで本心が読めました。

  26. 退路を絶っている井岡にはやりたい相手とやって欲しい。エストラーダとの最終目標があるのならフランコに勝ち統一戦をやるのが一番近道。よって逃げたというより避けたというのが正解かと。
    実際今の段階でフランコもエストも中谷より格上な訳で。理想はWBA、WBC王者井岡 vs WBO王者中谷との3冠統一戦を見たい!がエストラーダは強いからなぁ。ジェシーがいれば間違いなく4団体統一してたでしょうね。

  27. エストラーダとやりたいってずっと言ってたもんなー逃げたって言われてるけど年齢考えても自分のやりたい相手とやってほしい

  28. 中谷はこれから評価が上がっていく選手だからね。今の中谷よりはフランコ、エストラーダとやりたいのは良く分かる。

  29. ファン目線からしてもフランコ再戦より中谷選手との試合をみたいとは思います。

  30. メリットないって言うけど
    中谷に勝てばかなり評価上がるし
    メリットあるんだけどな
    田中恒成の時もメリットないって言ってたけどかなり評価を高める試合になった
    負けるとは思ってないだろうけど
    リスク高いとは思ってるよね
    目先の金って言うならまあ納得出来なくもないけどフランコ相手でファイトマネーそんなに稼げるのかな

  31. メリットで強い挑戦者避けたらチャンピオンじゃ無くね?
    フランコもエストラーダもベルト無い井岡とやるメリット無いんじゃ無いかな?
    他と比べたら穴王者だったしね
    だからエストラーダは井岡に注目してたと思うよ

  32. 逃げてるでしょ。フランコもエストラーダもベルト持ってないと相手にしないと思います。

  33. 個人的には日本人対決で日本人チャンピオンが減ってしまうよりは、各階級各団体のベルトを日本人が取って日本人チャンピオンだらけに為ってから各階級の日本人最強は誰?でも良いと思ってます。
    井岡チャンプの返上に関しては年齢的にボクサー人生終盤だと思うので、やりたい相手とやるのも良し!万が一負けたとしてもコイツに負けたならしゃーないか…と気持ち良く戦える相手と闘って、勝って続けるようなら中谷選手と3団体統一やワンチャン4団体統一みたく成っても良いと思います。

  34. フランコとの再戦なんて観たい人どれだけいるんだろう?
    自分がやりたい相手とやるか、ファンが観たい試合をするか。

  35. 私がフランコだったら、無冠の井岡とは再戦しないな
    前回は日本開催で、判定が不利に働いたと考えているし
    井岡との日本開催は何のメリットもないので
    井岡は誰にも相手にされず、引退じゃないですか?

  36. あくまで個人的な意見ですけど、お客さんありきの興行だと思うので、、出来れば中谷選手とやってほしかったなー

  37. ボクシングのスキルは高いのはわかるけど
    なんかスタイルも試合も言動も
    華が無いよなあ井岡って。

  38. ファンが観たいという要望や気持ちを考えたら井岡と中谷はメリットない事はないだろう、なんでそういう考え方なんかね

  39. 俺も井岡✕中谷見たかったですが、
    フランコとの再戦も見たかっし、個人的に井岡選手の試合はミスを続けない井岡選手から相手選手はどうミスを誘うかの内容になる。
    フランコ陣営は前回の内容、結果をふまえて井岡対策、日本判定対策するのかそしてそれに対し井岡選手がどう動くのか
    なんとなくだけどフランコ✕井岡戦が井岡一翔選手の集大成の試合になると思う。

  40. 防衛戦は王者の義務って言ってたことを問題視してる人結構いますけど、王者の義務を果たせない(果たしたくない)から返上したということで、ある意味井岡は筋通してると思いますけどね。

  41. 今のスーパフライは盛り上がっていますか?
    昔のロマゴン、エストラーダ、シーサケット、ロドリゲスとかの時の方が盛り上がってましたか?

  42. 井上も統一戦ていう名の下、指名試合の期限過ぎてますからね、

  43. 逆に井岡が再戦したいフランコに逃げられたらどうするんだろう。もう無冠なんだし井岡の思い通りに動いて行くとは到底思えない。そしてエストラーダ戦も然りだ。