13話 Fluorite Eye’s Song
「――私の使命は、歌でみんなを幸せにすること」

自らの意思で歌を作り上げたAI。――AI初の創造性を発揮し、100年の旅路で最も多くの人間と触れ合ったヴィヴィに、アーカイブは人類の存亡を懸けた選択を委ねる。その重荷に一度は潰されるヴィヴィだったが、同じ100年間を過ごしたマツモトの叱咤と松本博士の決死の覚悟を受け、今一度、人類の存亡を懸けたシンギュラリティ計画へ挑む。
与えられた最後のチャンス、はたしてヴィヴィは自らの使命を、「歌でみんなを幸せにすること」を実現することができるのか――。

オリジナルテレビアニメ「Vivy -Fluorite Eye’s Song-」

これは<私>の100年の旅――

公式サイト:https://vivy-portal.com/
公式Twitter:@vivy_portal( https://twitter.com/vivy_portal ) 

【放送情報】
初回は第1話・第2話連続放送!
TOKYO MX   4月3日(土)より 毎週土曜23:30~
とちぎテレビ  4月3日(土)より 毎週土曜23:30~
群馬テレビ   4月3日(土)より 毎週土曜23:30~
BS11     4月3日(土)より 毎週土曜23:30~
MBS     4月3日(土)より 毎週土曜27:08~
メ~テレ     4月3日(土)より 毎週土曜26:30~
北海道放送   4月3日(土)より 毎週土曜25:58~
RKB毎日放送   4月3日(土)より 毎週土曜26:00~
AT-X   4月5日(月)より 毎週月曜23:30~

【配信情報】
バンダイチャンネル  4月3日(土)より毎週土曜24:00~
Hulu       4月3日(土)より毎週土曜24:00~
J:COMオンデマンド   4月3日(土)より毎週土曜24:00~
TELASA     4月3日(土)より毎週土曜24:00~
milplus     4月3日(土)より毎週土曜24:00~
スマートパスプレミアム   4月3日(土)より毎週土曜24:00~
dアニメストア   4月6日(火)より毎週火曜12:00~
dアニメストア for Prime Video 4月6日(火)より毎週火曜12:00~
dアニメストア ニコニコ支店 4月6日(火)より毎週火曜12:00~
U-NEXT      4月6日(火)より毎週火曜12:00~
アニメ放題    4月6日(火)より毎週火曜12:00~
GYAO!     4月6日(火)より毎週火曜12:00~
Amazonプライム・ビデオ 4月6日(火)より毎週火曜12:00~
ニコニコチャンネル 4月6日(火)より毎週火曜12:00~
ニコニコ生放送 4月6日(火)より毎週火曜夜帯
ABEMA 4月6日(火)より毎週火曜12:00~
ひかりTV 4月6日(火)より毎週火曜12:00~
FOD 4月6日(火)より毎週火曜12:00~
TVer 4月6日(火)より毎週火曜12:00~
MBS動画イズム 4月6日(火)より毎週火曜12:00~
JCOMメガパック 4月6日(火)より毎週火曜12:00~
TSUTAYA TV 4月6日(火)より毎週火曜12:00~
Video Market 4月6日(火)より毎週火曜12:00~
DMM.com 4月6日(火)より毎週火曜12:00~
music.jp 4月6日(火)より毎週火曜12:00~

【イントロダクション】
歌でみんなを幸せにするために――。

“ニーアランド”、それは夢と希望と科学が混在したAI複合テーマパーク。
史上初の自律人型AIとして生み出され、施設のAIキャストとして活動するヴィヴィは日々、歌うためにステージに立ち続ける。しかし、その人気は今ひとつだった。
――「歌でみんなを幸せにすること」。
自らに与えられたその使命を果たすため、いつか心を込めた歌を歌い、園内にあるメインステージに立つことを目標に歌い続けるヴィヴィ。

ある日、そんなヴィヴィの元に、マツモトと名乗るAIが現れる。

マツモトは自らを100年後の未来からきたAIと話し、その使命は「ヴィヴィと共に歴史を修正し、100年後に起こるAIと人間との戦争を止めること」だと明かす。

果たして、異なる使命を持つ2体のAIの出会いは、どんな未来を描き直すのか。

これは<私(ヴィヴィ)>が<私(AI)>を滅ぼす物語――

AIの『歌姫』ヴィヴィの、百年の旅が始まる。

WIT STUDIO×長月達平×梅原英司

エンターテイメントの名手たちが、引き寄せあった絆で紡ぐSFヒューマンドラマ、ここに開演。

【スタッフ】
原作:Vivy Score
監督:エザキシンペイ
助監督:久保雄介
シリーズ構成・脚本:長月達平・梅原英司
キャラクター原案:loundraw(FLAT STUDIO)
キャラクターデザイン:高橋裕一
サブキャラクターデザイン:三木俊明
メカデザイン:胡 拓磨
総作画監督:高橋裕一・胡 拓磨
美術監督:竹田悠介(Bamboo)
美術設定:金平和茂
色彩設計:辻󠄀田邦夫
3Dディレクター:堀江弘昌
撮影監督:野澤圭輔(グラフィニカ)
編集:齋藤朱里(三嶋編集室)
音響監督:明田川仁
音楽:神前 暁(MONACA)
アニメーション制作:WIT STUDIO

【キャスト】
ヴィヴィ:種﨑敦美
マツモト:福山 潤
エステラ:日笠陽子
グレイス:明坂聡美
オフィーリア:日高里菜

#ヴィヴィ 
#種﨑敦美 
#福山潤
#witstudio
#神前暁

42 Comments

  1. 存在しないだろうけど、
    みんな幸せになった結末も見たいわ

  2. 最後の「ご静聴ありがとうございました」が機械音になってグッと心に来たわ…

  3. これまでの神アニメの中でも群を抜いて終わった後の余韻が良かった
    この作品を見逃さなかった自分を褒めたい

  4. 「ご清聴、ありがとうございました」でめっちゃ悲しくなったけど、cパート見て、これからもマツモトと一緒なんだなって分かってすごい嬉しかった!

  5. 13話見終わった後に観るとちゃんとヴィヴィの100年を振り返るような形なのと心を込めて歌うに繋がっているようで良い予告だなって感じる。

    総集編もあるし楽しみだけど終わってしまうと言う寂しさもある。

    とりあえず間違いなく最高のアニメだったし制作関係者には感謝しかない!

  6. 昨日のニコ生のおもしろ運営コメントまとめ ()内は視聴者の反応
    2話で走ってた議員はラグビーやってたと決定(後付設定ってさては視聴者の反応で気づいたな)
    飛行機墜落事故は長月先生by梅原さん
    アーカイブの音楽室は指定、ヴィヴィのセーラー服は未指定(てっきりゼロから始める脚本家の趣味かと)
    サンライズ落としは梅原さんby長月先生
    ルクレール[ピンク髪のAI]好きですなどと唐突な告白を連発(なんか人類の敵と戦っていそうで好きです)
    OPで最初の方はサビでここ好きと言ってたのが話進むにつれて全部好きに変化(わかるマーン)
    4話の終わりにて【ハッピーエンド】(あー察し)
    映像になって見てからヴィヴィにひどいことをしたとなった(ほんとぉ)
    10話は日常回
    最終話にて つかむ胸ぐらがない!ごめんねザベスさん! と問題発言(bs11放送終了後のCM級に落差ひどいじゃねぇか…)
    (視聴者と距離近さや感想一致一部不一致があって楽しかったのでこういうの増えていってほしいですね 生で途切れてでしか見れてないので補足や訂正など返信欄へお願いします ご清読ありがとうございました。)

  7. 最終回の予告であると同時に総集編の予告でもあったわけか
    総集編がvivyをリアルタイムで観れる最後の機会だから、楽しもうじゃないか。

  8. Vivy Fluorite Eye's Song
    戦翼のシグルドリーヴァ
    2期両方待ってます。お願いします。

  9. 深夜13話視聴して終わった後一人でスタンディングオベーションしてた。
    口では言い表せない程の神作品でした。
    この作品をつくり上げて下さった方々に心から感謝します。m(__)mアリガトウゴザイマシタ

  10. 本当にありがとうございました。
    最高の1クールでした。
    もう一度1から見てこようと思います。
    番外編とか来てくれるの待ってます、、

  11. ヴィヴィが歌う前にやるチューニング好き「あー、あー→あー↑あー↑あー↓あー↓」

  12. vivy凄かったよ!
    この作品はマジで本当にね
    考えさせられる内容だし
    割と取り扱ってるテーマってダークで重たくて
    でも、なんというかそれを完全否定寄りな結論で終わらさなかったのがまた、本当に良かった
    これは超名作ですよ

  13. 最終回もう1回観たい!っていうのと最終回観るなら1話から全部見直したい!っていうので今なんか混乱してます

  14. vivyの終わった後の喪失感がすごい
    好きな作品こそ喪失感でかい
    けどこの余韻がまた感慨深い

  15. vivyのアフターストーリーかスピンオフ(ほかのキャラ達が死なずに絡んでる日常)やって欲しいなと思ってる

    だって本編救いが無さすぎて…

  16. 総集編か…
    ヴィヴィが最期の歌を歌ってるときの回想みたいな形で進むんだろうか