『ようこそ実力至上主義の教室へ 2年生編9』の感想&考察動画です!
※ネタバレ有りなので注意してください。

🔽よう実動画リスト

© 衣笠彰梧・KADOKAWA刊/ようこそ実力至上主義の教室へ製作委員会

00:00 オープニング
00:52 感想&振り返り
07:31 展開考察

#よう実
#ようこそ実力至上主義の教室へ
#ラノベ

★Twitterもやってます!フォローしてね

★ご相談は下記メールアドレスかTwitterのDMでお願いします。
yukitomo.info@gmail.com
————————————————————————
🔽名作ラノベ
ソードアート・オンライン
無職転生~異世界行ったら本気だす~
ようこそ実力至上主義の教室へ
転生したらスライムだった件
魔法科高校の劣等生
ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか
本好きの下剋上
オーバーロード
Re:ゼロから始める異世界生活
この素晴らしい世界に祝福を!
ノーゲーム・ノーライフ
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。
冴えない彼女の育てかた
とらドラ!
涼宮ハルヒの憂鬱
りゅうおうのおしごと!
青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない
化物語

28 Comments

  1. 学年末前に移動するって可能性もあるのか、、

  2. 櫛田勧誘後の掘北に対する「お前のクラスで生徒会を独占」の台詞とか、堀北なら違和感持つかと思ってドキドキした。完全に他クラス視点なんだよなぁ。

  3. 堕之瀬はただの闇落ちキャラと違って元々の正義は捨ててないあたりが一味違うな。
    あと櫛田の出番もっと下さい。

  4. 干支試験の時のしたたかな一之瀬が帰ってきた感じで嬉しかった
    お人好しなだけじゃなくてちゃんと勝てるリーダーとしての一之瀬に魅力を感じるのでこの路線は良い
    そして3学期の最終試験でほぼほぼ退学者続出が確定した感じでしょうか?
    多分1年生編と同様に坂柳A一之瀬B龍園C堀北Dに戻る感じだとも思うし堀北クラスだけ大きく負けて順位が下がると予想してる
    龍園クラスの金田、坂柳クラスの橋本、堀北クラスの池と篠原あたりは結構退学しそう

  5. 月城が綾小路を退学させた1年生に渡されるはずだった2000万ポイントってどうなったんだっけ?
    南雲が持っているんだったら堀北が出した条件も守れる。

  6. 桐山が一ノ瀬を選挙から外したってのは結構露骨だったと思ったけど、あの一件もまだ他に副作用ありそうでそう作用してくるのか楽しみ。

  7. 一之瀬、軽井沢、櫛田、坂柳、天沢と綾小路の周りには重そうな女性(偏見)が多い気がする。
    綾小路刺されないように気をつけろ

  8. 2年絡みの部分はゲボおもろかったけど万引きの件が雑な気がする。なんだよ鬼龍院は目立つから綾小路が探るって…南雲が3年全員使って監視させてた過去はどうなるんだよ。
    あと金田退学しそう😅

  9. 石上強キャラにしか見えんのなんでやろって思ったけど、髪型がハーランドやからか

  10. 綾小路にとって恋心を持った相手は初めてだろうし
    この巻の一之瀬は綾小路含めて誰も掴みきれてないから、綾小路は今勉強中の恋によって敗北する可能性があるのではと思ってしまう
    負ける姿想像できないけど

  11. 今巻はまさに3学期に巻き起こる嵐に向けた下準備といった感じでしたね。
    あとがきでは9.5巻は緩い()となっていたけど、もしかしたら過去の.5巻にはないドロドロ展開があるのでは、とも思いました。

    個人的に今巻で一番辛かったのが、一押しキャラひよりの霊圧が完全に消えたこと。物語的に絡みようがないため仕方ないけど、マジで悲しかった😢
    (ついでに言えば、みんなのオモチャ伊吹の霊圧も消えてたな)

    まぁ、続巻が待ち遠しいことには変わりないんですけどね😅

  12. 学年末試験の報酬が、相手のクラスの好きな生徒を一人退学にできる、という悪意しかない報酬の可能性もありますね。
    闇落ちした一之瀬なら軽井沢を退学者に選びそう……。

  13. 龍園がBクラスのことを堀北じゃなく綾小路のクラスって言うあたり好きだわ。そろそろ3期の続報きてくれ

  14. 一之瀬の変化に龍園が驚いてるのが読んでてゾクゾクした

  15. 私が1つ考えるのが
    学年末で一之瀬は今までと違う形で戦い、堀北クラスは圧倒して勝てると思っていたが、思っていたよりも差が出来ずギリギリ勝てた結果に。
    そして坂柳は龍園に大敗してしまう。

    クラスは堀北クラスがAに、龍園クラスがCに戻る。
    一之瀬クラスは堀北クラスに一泡吹かせられたが、勝てずにDクラスに。
    それから綾小路との約束の日に。
    綾小路の伝えた結論は一之瀬はリーダーの素質はない。
    俺を支えてみないか。的な事を話し、綾小路のクラス移動へ。
    一之瀬は更なる覚醒を。

    ここで思ったのが、
    学年末では一之瀬は柴田あたりのクラスメイトを犠牲に。まだ勝てず。
    綾小路加入。
    一之瀬がなんでもするようになる。
    近しい友人の網倉さえ、犠牲にする。
    そして堀北クラスと最終的に対決し、負け、綾小路奪われ
    一之瀬には何も残らない事に。
    坂柳が指摘した身を滅ぼすことに。

  16. 学年末試験では勝利することで得られる追加のクラスポイントがあるのでゆきともさんの考察とは少し話が変わってきそうです。追加のクラスポイントについては2年生編の5巻108ページに書いてあります

  17. 闇堕ちというか善の部分を残しつつ、単純に強かになったっていう意味合いの方だと個人的に思う

  18. 学年末試験では一之瀬クラスはまず間違いなく堀北クラスに(圧倒的大差で)負けると予想します。
    南雲との勝負が流れ、万引き騒動を経て南雲からの2000万ポイントが望み薄となった今、今回の龍園との会話の2000万ポイントの件(=一之瀬クラスなら綾小路1人分の移動は可能であることの示唆)や、ここ数巻で積み重ねてきた一之瀬クラスとの関係性からもクラス移動は一之瀬クラス全員からの徴収、納得の末のものという形に落ち着くでしょう。そして、綾小路は着実に一之瀬クラスとの関係を紡いでいますが、それだけでは(綾小路から自発的にということならまだしも、上記のような形での一之瀬クラス側からの打診による)クラス移動の根拠としては不十分です。その決定打となるのは、信頼に足るだけの圧倒的な実力を直接対決でアピールすることでしょう。以上のことから、綾小路は間違いなく学年末試験でこれまでに隠していた実力を出し惜しみなく発揮し勝利すると思われます。
    また、そう考えると綾小路が姫野に言った「覚悟と痛み」についても説明がつきます。以上の結果と選択は、クラスで必死に貯めてきたポイントを、何かあったときに救済不可能になるとしても勝利のために吐き出し即戦力(=綾小路)を獲得するという覚悟、学年末試験で敗北すること、もしくはその結果誰かが退学するということは、今まで退学をどうにか避け続けてきた一之瀬クラスにとって最大の痛みを伴うものだからです。

  19. .5巻も人間関係すごく動くからもしかしたら軽井沢は次で…

  20. 小説の最後の一之瀬の挿絵、笑顔だけどどことなく闇?みたいのが潜んでる感じしてめっちゃヤバい好き

  21. 今回は文章や話しの流れのせいで一之瀬の終盤の挿絵が目の輝きがあるのにハイライトが消えたように見えて怖かった
    アニメとかにはない「字」特有のものが感じれて良かった😊