【メガドラミニ2】メガドライブミニ2 収録決定!ゲイングランド全キャラまとめてみた!【ジェネシスミニ2】
#メガドラミニ2 #メガドライブ #セガ  #ゲイングランド ゆっくり解説

00:00 イントロ
00:33 ゲームシステム
キャラクター紹介
03:26 アスラ(ヤリ/ヤリ)
03:56 ガスコン(ヤリ/ヤリ)
04:12 バーバル(弓/弓)
04:37 マース(弓/弓)
05:03 ファイアーナイト(魔法弾/火)
05:21 ウォーターナイト(法弾/水)
05:43 ザエモン(法弾/風)
06:06 グロウナイト(法弾/光)
06:27 ハニー(ピストル/手榴弾)
06:51 ベティ(ピストル/手榴弾)
07:15 バルキリー(ピストル/ブーメラン)
07:50 マム(ピストル/ブーメラン)
08:07 ジョニー(ライフル/ライフル)
08:34 教授(ライフル/ライフル左右)
08:54 コウ(マシンガン/マシンガン)
09:26 キッド(マシンガン/マシンガン左右)
09:55 マッドパピー(ピストル/バズーカ)
10:25 ジェネラル(ピストル/火炎放射器)
10:49 ロビー(ピストル/ロケット弾)
11:16 サイバー(ピストル/多弾頭弾)
11:44 アウトロ

2022年8月19日(金)放送
『メガドライブミニ2』誓いの場所

2022年8月11日(木)放送
『メガドライブミニ2』光と闇の行方

2022年7月15日(金)放送
『メガドライブミニ2』命の詩。

2022年6月24日(金)放送
『メガドライブミニ2』夢、叶えし者

2022年6月3日(金)放送
『メガドライブミニ2』伝説を継ぐもの

■公式全紹介映像

■発表前予想動画

メガドライブ
■スペースハリアー

■エレメンタルマスター

■シャイニング&ザダクネス

■サンダーフォースIV

■ゲイングランド全キャラ紹介

■バーチャファイター2

■ザ・スーパー忍

アーケード
■アフターバーナークライマックス

■アウトラン2SP

■エイリアンストーム

■源平討魔伝

■ストライダー飛龍

■妖怪道中記

■ピストル大名の冒険

その他
■エースコンバット7 トップガンコラボ

8 Comments

  1. メガドライブミニ2に収録を記念して全キャラまとめてみました。これで予習はバッチリ

  2. 好きな作品でゲーセンではやり込んだ
    じっくり考えて進む名作だった

    アストロシティはこれの収録で購入したが
    ミニ2にも水m入れてくれたセガは素敵

  3. これも非常によく遊んだゲーム。懐かしいなぁ。
    ジェネラルさんは、砂漠の虫を殺さないように火を浴びせまくって点稼ぎをしたなぁ。それで思い出した、画面端から出てくる敵は、出てくる前だと当たり判定だけあって死なないから、そこでずっと点稼ぎ出来たんだよなぁ。動画の 2:30 のところだと、画面上に隠れた敵がいるから、敵が出てこないような位置取りしてから、画面上の敵に攻撃続けて稼いでたのを思い出します。

  4. マシンガン系意外と射程が短いのジジイ最強列伝&ザエモンはラスボス用最終兵器

  5. 動画内で、「Wepon2が8方向と前固定では8方向の方が使いやすい」とあるけど、古代組(アスラ/ガスコン/バーバル/マース)と近代組(ハニー/ベティ/バルキリー/マム)はWepon1も含めて前固定の方が射程が長く、更に左右移動しながらでもWepon2で前方を狙えるので、前固定の方が使い勝手はいいと思う。もちろん、横/斜方向からでなければ狙えない敵もいるし、Wepon2の射程の短さが有利に働く場面もあるし、弓の場合射程が長い=弾切れ時間が長い故の難しさもあるけどね(もっとも、MD版だとそこまで弓のショットスピードの遅さは気にならないと思う)。

    ちなみに、現代組(ジョニー/教授/コウ/キッド)は前方固定よりも左右同時の方が射程が長いので、教授はかなり使い勝手がいい。射程の長さは教授>ジョニー>キッド>コウの順だったと思う(コウは意外に射程が短い)。

  6. アケ版はちと難しすぎるので、メガドラ版くらいの難易度が遊びやすくてよかった。
    バーバルは便利だが、便利すぎて他のキャラの見せ場を奪ってしまうというところがちょっと困る。
    光の魔法を使うのに光の当たらないグロウナイトが不憫。

  7. この動画見るまで、全く興味なかったけど、プレイします。 ファミコンのフィールドコンバットとか、1画面シューティングの隠れた名作があるんでしようね

  8. ロビーの特殊攻撃は高所しか攻撃できないのではなく、そのステージで一番高所にいる敵に高度が設定されるので、高所に敵がいないステージでは特殊攻撃でも通常攻撃と同じ高度を攻撃できるが正確です。