大ヒット映画『THE FIRST SLAM DUNK』号泣と嗚咽が止まらなかった又吉…映画脚本家として!ゴリゴリ体育会系男子として!感銘を受けたポイントを熱く語る
【夜の公園#45】

【「渦」公式YouTube】
ピース又吉直樹が後輩達を巻き込んでYouTube始めました!!
その名も【渦】!
色々な動画を配信していきます。

毎週水曜、日曜の19時に動画をアップ予定です。
※日程・時間多少前後する可能性もあります。

【又吉まわりSNS】
オフィシャルコミュニティ『月と散文』
https://www.tsukitosanbun.com

公式LINE 渦と月と散文
https://lin.ee/ZQkzgO9

スタッフInstagram
@matayoshi_staff

【メンバーのチャンネル】
ライスチャンネル【公式】
https://www.youtube.com/channel/UCCBz0umWMLaxtYxx8fMJOKw

サルゴリラYouTube『幼なじみチャンネル』
https://www.youtube.com/channel/UCX6uq8_u-DKQOIEQtDsLqWg

フルーツポンチ村上のムラカミーチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCCS_WTs8RPmYaLycTUL9J2A

スパイクチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC_hiaGbzcHM6EMl6MC0cw3Q

【メンバーのSNS】
ピース又吉⇒https://twitter.com/matayoshi0
サルゴリラ児玉⇒https://twitter.com/DAMADAMA123
ライス関町⇒https://twitter.com/sekimachin
フルーツポンチ村上⇒https://twitter.com/fpmurakami
スパイク小川⇒https://instagram.com/ogawah?igshid=1an80v4mjkhbf

39 Comments

  1. めっちゃ分かるって何回もなりました。
    あの感じは部活でしか味わえない!

  2. 風の音はマジです!!resource読んでください又吉さん!!😂

  3. スラムダンクを見て、65年前の高校時代に戻ることが出来た。
    まさにスラムダンクは年寄りにはタイムマシンだ。

  4. 試合結果わかってるのにずっと完全にインターハイ観に来た観客になって湘北応援してたなぁ、、、メガネ君がコートにいる全員に頑張れ!って応援している時が一番グッときた。

    何回か観てるとメインショットの後ろで三井と宮城、桜木が力こぶ出して「グッ!!」ってやってたり、漫画ではハッキリ描かれていたけど映画ではフォーカス、パンされなかった倒れた三井が立ち上がる前に膝にキスしてるのが見えたり、フラフラしながら痛みを堪えながら走ろうとしている桜木が見えたり、新しい発見とこだわりと感動が得られて本当に最高の映画だった。

  5. オープニングから終わりまで目に涙が常にある状態で見終えた作品は初めてでした。
    昔バスケやってたときに試合で見た光景や喜んだ事悔しかった事が、ぶわーっと頭に浮かんでくるくらい試合が本当にリアルで臨場感がすごかった。
    映画館で見てよかったー

  6. やっぱ漫画で見る試合と動いてる画で見る試合は印象全然違うね
    どっちも最高!

  7. 又吉さんの語り、この動画みてまた映画見たくなりました🎬井上先生はじめ映画制作に携わったスタッフのみなさんに感謝です❤あと、知らない人が『感動したっ🥹』て言ってるの聞いてもめちゃくちゃ嬉しくなるのなんでだろ😂✨

  8. スラダン世代でバスケ部で補欠だったのでベンチから試合を見てたドキドキ感とか味わえた映画だった、バスケしたくなったきた

  9. 映画館に居た全員が一体化する映画だったからDVDで見るものじゃなかったから見に行って本当に良かった

  10. 今までにないほどの掌ドリルした映画だった。
    是非この後もミッチーの翔陽戦、赤木の海南戦、流川の陵南戦、桜木の・・・(なんだろう?)とか見たいよね。

  11. 連載が終わったときに僕は6歳。あれから多くの時間が過ぎて、今は32歳。
    何度観たか分からないアニメの再放送で内容を知ってたスラムダンクの映画を観て、ここまで泣くことになるなんて想像にもしませんでした。
    劇場では開始早々から泣いてる人がいましたが、リアルタイムで漫画を読んできた世代にとってはオープニングから号泣必至だったと思います。

  12. りょーちんのフリースローの時流れる風の音は彩子さんとやりとりしたあの夜の音ですかね

  13. 私は号泣まではしませんでした…
    がしかし、アニメ派ではないのですが当時最終巻を擦り切れる程よんでこんな感じで試合が進んでるんだろうなと感じてた場面が動画となって進んでいる感じがたまらなかった。
    無音シーンなんて背筋がゾワゾワと身震いしました。
    しかもリョータの物語りと上手く繋げてあってこのような手法もあるのかと感心してして井上先生に度肝を抜かされました。
    すなわち最高って事。

  14. 映画になって描かれた
    宮城リョータの過去や苦悩、背負ってるものをリョータと一緒の気持ちで山王と戦った気分になったのが1番ヤバかったです。
    26年たって目の前で新しいスラムダンクを観れてる事がたまらなく幸せに感じました。

  15. 近々、3回目を見に行きたいです!!映画館でやってる間に何度も見ておきたい。

  16. 実際のインターハイを1試合分観てる感覚。最初はSLAM DUNKを一話目からやるんか?とか思ってたが映画は山王戦の試合を終始描いている。漫画では分かりにくかった各選手の動きの全体像が把握できたし、バスケにおける様々な所作がリアリスティックに描かれていた。最後の20秒を本当に20秒で描くのが臨場感があって良かった。選手たちの身体・関節の動きのリアリティ、体育館にひびき渡るこだわり抜いたリアルな音響が良かった。山王のディフェンスのプレッシャーと上手さがアニメ映像から伝わるというのが凄かった。キャラクターの重心の移動とか、アニメなのに現実だった。ゴリがトラベリングしたときバスケ経験者はビクッとする。「あっ、歩いた」というリアルさ。学生時代のバスケの試合を思い出した。全世界で上映してもらいたい。

  17. スラムダンクはマンガは50回くらい、アニメも全部見るほど大ファンだけど、映像の凄さとリアルさ以外はそんなに良かったかなー?取って付けたようなサイドストーリーには全く感情移入出来ず、声優は最悪過ぎるし。
    ただ映像は最高なので無音で見るのはいいかもしれない。

  18. 遅ればせながら本日観てきました。
    最高でした。
    みんな大好きなんだけど、やっぱり安西先生の一言一言が最高なんだよなあ。

  19. キャプ翼でサッカーを始めスラダンでバスケ部に入りハイスタを聴きスケボーをやった年代、か

  20. どんどん良くなる君達のプレイを観たすぎて5回も観てしまいました。
    まだ何回でも観たいです。

  21. 私も始まる前から泣いてた‼️
    来月、また、見に行こうと思ってますよ😃

  22. 私も最初から泣いてました😂
    動く山王が観れて最高でした✨

  23. 普通のアニメだったら動かさないような、後ろの方の選手までもが意思を持って動いてる感じがリアル過ぎて怖い域まで達してた

  24. 現実世界にキャラクターがいたらとリアルに考えれたし、当たり前やけどバカ身長高いしイケメンやしそらモテるわってなった笑

  25. 二回目観に行きましたが、涙出ちゃいました。もう一回観に行きたいと思います。

  26. 今日初めて観ました🎉
    漫画で何回も読んで
    山王戦の結果は知ってるけど
    すごくドキドキして見てるのは
    なんでだろう⁉️
    とにかく最高でした✨✨

  27. 山王戦のあのボリュームをキチッと映画に収めるって凄いこと!どうやって2時間ちょっとにできるのか?て思ってたけど、見所はちゃんと抑えられてたし、満足感ありました♡

  28. 漫画を何度も何度も読んだど真ん中世代で
    結末を知ってるはずなのに
    最初のアリウープの成功、ミッチーのきれいなフォーム、流川のアツさ、木暮くんの涙、ゴリの孤独からの脱却、あの点差の絶望感、安西先生の迷い、リョータのドリブルと共に流れた第ゼロ感
    全て最高でした!
    気付いたら握りしめてたチケットがシワクチャになるくらい入り込んでたー

  29. 自分がうまく言語化できないことを言葉にしてもらった☺️
    この作品に出会えてよかったと思う。

  30. わかります。オープニングから
    新しいスラムダンクが動いてるだけで泣いてました。