インドで23日に開かれたG7財務相・中央銀行総裁会議後の会見で日銀の黒田総裁は退任したあとの金融政策について問われ、「当面、金融緩和の継続は必要だ」との考えを示しました。「物価安定目標というものを私を含む今のメンバーは適切なものだと思って当面、金融政策は緩和な状況を続ける必要があるというふうに今の政策委員会のメンバーは考えている」と黒田総裁は述べた上で、2023年度半ばに物価上昇率が縮小し、24年度は2%を下回った状態が続くとの見通しを改めて示しました。

#インド #G7 #財務相 #中央銀行 #総裁会議 #日銀 #黒田総裁 #金融緩和

WBS、モーサテ、ガイアの夜明け、カンブリア宮殿などが見放題!
「番組未公開」コンテンツも盛りだくさん。
日本最大級の経済動画配信サービス「テレ東BIZ」。

▼▼「テレ東BIZ」はこちら(入会月無料)▼▼
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/lp/?utm_source=youtube&utm_medium=meta

20 Comments

  1. 自分の政策の正当化しか頭にないんだなあ。

  2. あなたがマイナス金利でインフレにしてくれたおかげでロシアは資源高で儲かって戦争に勝てそうです。
    本当にありがとう。

  3. アベノミクスの時期は適切だったと思う。
    消費増税がなければ…と惜しい。
    今も緩和すべきなのかは是非が分かれると思う。私は正直、是非の判断を遅らせている。

  4. 賃金が上がらないなら、物価下がってほしい。円高に戻してほしいものです。

  5. こういう人たちを見て思うのは、後任に任せたのなら、何も言わないという選択はできないのでしょうか?
    もはやその席にはないのであるから。

  6. 何も言わずに去るべき
    後任に任せればよい
    飛ぶ鳥跡を濁さず

  7. 自分の独断でやっているのではなく、多くの人間も自分と同じ意見で今の政策をやっているのだと言いたげですね

  8. はやく 盟友安倍晋三のところへ行けよ 庶民の事なんぞ 無視しつづけた悪党め

  9. アベノミクス、異次元金融緩和を否定するつもりはないが、10年はあまりにも長過ぎる。当初の予定は2年で2%のインフレを実現するはずだったはずだ。このような劇薬はいつまでも続けるものではない。安倍氏にしても、異次元緩和に頼りきりで、残りの2本の矢を十分放たなかったのではないか。

  10. 経団連加盟 大企業の大株主、日銀様、多くの株式抱えて身動き取れず。ETF買って、企業の株価つり上げ、外国人投資家を喜ばせ、最後は身動きとれず。黒田のおっさんはさっさと逃げて植田ちゃんが後始末をする羽目に。いっそのこと金利をガツンと上げちゃえば?大掃除できるよ・大笑

  11. そりゃそうだよな、今金利弄くると、世界で一番はやくデホルトが待っている❗️