値段が上がった所を値引きなので
結局高いんですよ。
【本家 竹田恒泰チャンネル YouTubeチャンネル】
https://www.youtube.com/@takeda_ch
【竹田恒泰先生】
Twitter https://twitter.com/takenoma
インスタ https://www.instagram.com/takedatsuneyasu/?hl=ja
【管理アカウント】
竹田恒泰チャンネル公式切り抜きアカウント
Tweets by takedachcut
#全国旅行支援 #日本旅行 #旅
#竹田恒泰
#竹田恒泰チャンネル
#竹田恒泰切り抜き
34 Comments
アンタの主張には、過ぎる部分が有る。、、保守は全てが、天皇擁護では無い。なかんずく、アンタのラーメン屋の話しは、どうでもいい。更に、一つのコメントの時間が短すぎる。
こんな阿保な支援策するから何処もかしこも偉い値段やで!
人命を守るため、みんなが自粛頑張ったおかげで感染者減ったんですけどね。
コロナのせいでボーナス・給料減額して旅行行く余裕無いから関係ないです💢
結局割り引いて通常の値段ですけど。
割安ではない!
年に4回程車で旅行に行きます。勿論自分で宿泊先を探してです。然し旅行支援が始まると急に旅行会社の探す宿泊先が高くなります。おかしいですよネ
そもそも、コロナ騒動も治まり年末年始を迎える時期に放っといても旅行に出かけるのに混雑を助長するだけでしょ。ホントおバカな政府。
天皇陛下ですら自粛している時に何自慢してるんですかね。
コロナの間はホンマに空いてて良かったなぁ~
今の時期に旅行したくても高くて出来ない人は、テントを買ってテント泊で旅行したらいいかも。
1ドル130円になったら海外旅行かな。
ただ宿泊施設側も、人手不足でパートの時給相当上げてます!しかしそれでも働き手は集まらず、結果思うように客を受け容れられず経営危機は解消されないみたいですね😅
外国人旅行者増えたので、コロナ患者増えましたねー。
コロナ流行ってる時に全国旅行したかった。もうこんなチャンスは二度とないだろうね。
北海道で安宿してるけど暇だ。旅行支援も5,000円以上の宿泊代が条件だし、高級店しか恩恵ない。安宿には現金給付してくれー😢
ディスカバージァパン
ジャパンJAPANでした
グアムへ行きたいな🇬🇺🌴
私は貴方のようなサイコパスではありません。エッヘン!
まあわかるけど、それ我々パンピーならともかく、著名人がドヤ顔で言うことじゃないんだよなあ
私もコロナ禍 ガラガラ安値安全旅行 月5回程行ってました。一人 5000から8000円割引と言ってますが 10000円以上 値上がりしているホテル 旅行ばかりです。はい、間違いないです😅
前回のgotoキャンペーンと違って今回の全国旅行支援は明かに利権。期間中一泊の「通常価格」がボッタクリ価格に変貌。1泊3万ってなんだよ。クーポンで例年の繁忙期の価格になる。こんなあからさまに血税を食い物にしてかかるんだね。中国人が経営やファンドに関わると本当にロクなことねぇな。日本から出てけ。
我が子も京都 毎週末 行って 生き尽くしました😅 ほぼ貸切(スタッフのが多いくらい)。写真取り放題(しかも誰も映り込まない)。外国人観光客はありがたいけど、日常生活に支障出る程 多いのはね・・・
不平等、一部の人しかもらえない、
去年だったら新幹線も飛行機も期間限定ですが50%引きとかやってたので堪能できました。
飛行機のファーストクラスに乗っても新幹線のグランクラスに乗っても普段の普通座席より安い。
今年のゴールデンウィークくらいからもうダメでしたね。
どこ行っても人多すぎで、人を見に来てるとしか思えない。
韓国に片道1000円の飛行機で夕食を食べに行くみたいな動画を当時見たけど、国内でも似た感じなんだな。
なかなか取れない寝台特急の切符が余裕で取れたり、自由席でもガラガラでグリーン車並にリラックスできたし、ホテル、旅館などが安く泊まれて最高でした。今はもうぜんぜん旅行してません😂
某夢の国も同じだわな
新幹線1車両で自分1人だけ、飛行機もガラッガラってのは自分もよくありました笑
場所にはよるでしょうけど、松山ではまだ旅行支援で通常より低い値段で6割引き!とかのホテルも一応ありました!
プラスコロナワクチン接種証明者でその地域のクーポン券貰ってそのまま使ってホテル代は5泊で5千円と破格です!まだ行けます!笑
話し、楽しいですっ!
マジで旅行支援はやめて欲しい
ほんとアホらしい。
旅行好きだけど、支援が終わるまで旅行は行きません!!
報道に惑わされず、コロナを正しく恐れた保守の我々はマジで得した。
去年は旅行というより買い物しに東京まで行ったけどホテルマジで安かった
最近は平時の金額より明らかに高くて旅行支援の影響でさらに高くなった感ありますね
さすがに高すぎて、私の目的地であれば利便性はいいけどそれ以外では微妙で人が使わないような場所のホテル探してますね