★チャンネル登録してね~ https://bit.ly/3bdLArB ★元動画 https://www.youtube.com/watch?v=bJ0mO-sLPLk ★岡田斗司夫のYouTubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UC0FFHRF1mytLDhs6nxqGIQg #鈴木敏夫 #岡田斗司夫 #ジブリ 【アニメ解説】斗司夫とみちるんanimeUCASe2_T_6LtZgzDS_KjFrkQアニメアニメ映画ジブリ人生人生相談宮崎駿岡田斗司夫庵野秀明恋愛悩み相談映画社会 26 Comments B17 Blue 3年 ago ギレーヌマクスウェル人食いの映画がなにか?恫喝は当たり前だろ。 B17 Blue 3年 ago ひろゆきは表も裏も悪い人で反日百済人だからひろゆき持ち上げるよは馬鹿な評論だよ岡田君。 usa usa 3年 ago 鈴木Pやり方が挑戦人だね。 もぐらんらん 3年 ago ロリコン宮崎駿の闇が出てくるかな。ガチだと犯罪だから超童顔幼児体型のオバハンを愛でてたんだろうけど。 ゆうこいかわ 3年 ago 人の批判は程々にアニメ界の闇など夢が壊れるだけと思います汚れとか、恫喝とかどーでもいい。ガンダムは最高♥です blue sky 3年 ago 「マリンエクスプレス」の時代なんて当時ネット掲示板も無いし、SNSも無いのに何で「酷い」が共通言語になってるのか?単に岡田さんの周りの評価を拡大してないか?自分は結構楽しんで観たけどね。手塚アニメは長編だけじゃなくレギュラーの作品も評価に入れるべき。「アトム」「レオ」「リボン」はもちろんだけど「W3」「どろろ」「悟空」「メルモ」「トリトン」「ワンサ」など十分よく出来てると思うけどね。 タママモ 3年 ago アメリカやわ すべてみたろう 3年 ago 深い話だなあ。社会の真相を正確に伝えてると思う。 iron forest 3年 ago 要はクズじゃんw SolLaSiDoReCord〈ソラシドレコード〉 /WDJ 3年 ago ポップチェイサーの人ですね。 一計類 3年 ago コメがうざい 虹色マストドン 3年 ago サイコパスはすぐにマウント取りたがる恫喝を手段にするサイコパスは本物のダークエンパスに必ず貶められるよ Go von Mitsuru 3年 ago ニコ(^_^) nande you 3年 ago この話術よ。 えもんドラ 3年 ago 小物のさえずりはチンカス。気に病む必要一切無し blndmj777 3年 ago このフラッシュゴードンの馬鹿に仕方おかしいでしょ。 「フラッシュ」はスター選手ゴードンの渾名だって理解してないのかな? 三浦カズが「キング」シャツ着てて誰か文句言う?岡田が「オタキング」ロゴ入りグッズ着てて馬鹿にする?単に「ビジネスだかで着てんだろな」って思うだけだろ? Price Ostia 3年 ago だから粘着してジブリの仮説ネタバラシやってるんだな ベオベオ 3年 ago 何でじじい供って喚くのあんなに好きなの?話し合い出来ない語彙と能力不足なガキの方法だぞ。 papillon407 3年 ago 悪辣な人なんだねぇ kyarib 3年 ago 恫喝気質と有能さがコインの裏表だなんて言ってるからアニメ業界はいつまでも昭和のブラック体質を引きずって中国に追い越されるんだよ。中国のアニメ業界の方がよっぽどアニメーターの労働環境が整備されていて待遇も良い。その点にきちんと切り込まないアニメ評論家も恫喝プロデューサーたちと同類。 覇道 崇 3年 ago 恫喝シーンを是非『アニメ化』してください。笑。 shigewakaba 3年 ago あしたのジョーを虫プロがやった経緯を知りたい たた 3年 ago 鈴木Pがいなければジブリの大成功はなかったのは間違いないと思いますよ。功罪ありますが功のほうが上です。出身のアサヒ芸能ってヤクザ記事とか多かったですよね。だからヤクザと付き合い、ヤクザ的なところがあったんでしょうね。 4171125 3年 ago モラハラ野郎はパッと見は人当たりがよいのが特徴ですがそれはオブラートよりも薄いくらいごく表面だけで中にはおぞましいほどの権力欲・虚栄心・猜疑心が詰まっています。 Yuuchan88 3年 ago 他人を土下座させて満足するような奴はロクな人間ではないが、仕事はできるかもしれない 日出ずる国 3年 ago 最初にテレビで鈴木敏夫を見かけた頃は「ジブリって面構えじゃねーな‥‥」とは感じていた。でも、ああいうキャラは嫌いではないし、趣味でアニメ制作やっている訳ではなく商売であり、金が動くのだから、会社を守る為に「強さ」は必要なのだろう、とも思っていた。 でも、アニメージュの件の話で幻滅。 「強さ」と「卑劣」は違う。勝手に掲載して文句を言われたら「広告してやった」って、あまりにも理不尽。(岡田さんも、よく笑って話せるよな‥‥。)それに、たとえ自分の側に非があっても、とりあえず相手に対して強く出て通用すれば勝ちって、反社の考え方だろ。何が正しいかではなく、勝てばそれでいいという考え方は、軽蔑に値する。(まあ、この辺は、あくまでも岡田さんの説に過ぎないのではあるが。) だが、それでも憎めない何かを感じる所もあるので、モヤモヤ感がある‥‥。
blue sky 3年 ago 「マリンエクスプレス」の時代なんて当時ネット掲示板も無いし、SNSも無いのに何で「酷い」が共通言語になってるのか?単に岡田さんの周りの評価を拡大してないか?自分は結構楽しんで観たけどね。手塚アニメは長編だけじゃなくレギュラーの作品も評価に入れるべき。「アトム」「レオ」「リボン」はもちろんだけど「W3」「どろろ」「悟空」「メルモ」「トリトン」「ワンサ」など十分よく出来てると思うけどね。
blndmj777 3年 ago このフラッシュゴードンの馬鹿に仕方おかしいでしょ。 「フラッシュ」はスター選手ゴードンの渾名だって理解してないのかな? 三浦カズが「キング」シャツ着てて誰か文句言う?岡田が「オタキング」ロゴ入りグッズ着てて馬鹿にする?単に「ビジネスだかで着てんだろな」って思うだけだろ?
kyarib 3年 ago 恫喝気質と有能さがコインの裏表だなんて言ってるからアニメ業界はいつまでも昭和のブラック体質を引きずって中国に追い越されるんだよ。中国のアニメ業界の方がよっぽどアニメーターの労働環境が整備されていて待遇も良い。その点にきちんと切り込まないアニメ評論家も恫喝プロデューサーたちと同類。
たた 3年 ago 鈴木Pがいなければジブリの大成功はなかったのは間違いないと思いますよ。功罪ありますが功のほうが上です。出身のアサヒ芸能ってヤクザ記事とか多かったですよね。だからヤクザと付き合い、ヤクザ的なところがあったんでしょうね。
日出ずる国 3年 ago 最初にテレビで鈴木敏夫を見かけた頃は「ジブリって面構えじゃねーな‥‥」とは感じていた。でも、ああいうキャラは嫌いではないし、趣味でアニメ制作やっている訳ではなく商売であり、金が動くのだから、会社を守る為に「強さ」は必要なのだろう、とも思っていた。 でも、アニメージュの件の話で幻滅。 「強さ」と「卑劣」は違う。勝手に掲載して文句を言われたら「広告してやった」って、あまりにも理不尽。(岡田さんも、よく笑って話せるよな‥‥。)それに、たとえ自分の側に非があっても、とりあえず相手に対して強く出て通用すれば勝ちって、反社の考え方だろ。何が正しいかではなく、勝てばそれでいいという考え方は、軽蔑に値する。(まあ、この辺は、あくまでも岡田さんの説に過ぎないのではあるが。) だが、それでも憎めない何かを感じる所もあるので、モヤモヤ感がある‥‥。
26 Comments
ギレーヌマクスウェル人食いの映画がなにか?恫喝は当たり前だろ。
ひろゆきは表も裏も悪い人で反日百済人だからひろゆき持ち上げるよは馬鹿な評論だよ岡田君。
鈴木Pやり方が挑戦人だね。
ロリコン宮崎駿の闇が出てくるかな。
ガチだと犯罪だから超童顔幼児体型のオバハンを愛でてたんだろうけど。
人の批判は程々にアニメ界の闇など夢が壊れるだけと思います汚れとか、恫喝とかどーでもいい。ガンダムは最高♥です
「マリンエクスプレス」の時代なんて当時ネット掲示板も無いし、SNSも無いのに何で「酷い」が共通言語になってるのか?単に岡田さんの周りの評価を拡大してないか?自分は結構楽しんで観たけどね。手塚アニメは長編だけじゃなくレギュラーの作品も評価に入れるべき。「アトム」「レオ」「リボン」はもちろんだけど「W3」「どろろ」「悟空」「メルモ」「トリトン」「ワンサ」など十分よく出来てると思うけどね。
アメリカやわ
深い話だなあ。社会の真相を正確に伝えてると思う。
要はクズじゃんw
ポップチェイサーの人ですね。
コメがうざい
サイコパスはすぐにマウント取りたがる
恫喝を手段にするサイコパスは本物のダークエンパスに必ず貶められるよ
ニコ(^_^)
この話術よ。
小物のさえずりはチンカス。
気に病む必要一切無し
このフラッシュゴードンの馬鹿に仕方おかしいでしょ。 「フラッシュ」はスター選手ゴードンの渾名だって理解してないのかな?
三浦カズが「キング」シャツ着てて誰か文句言う?岡田が「オタキング」ロゴ入りグッズ着てて馬鹿にする?
単に「ビジネスだかで着てんだろな」って思うだけだろ?
だから粘着してジブリの仮説ネタバラシやってるんだな
何でじじい供って喚くのあんなに好きなの?話し合い出来ない語彙と能力不足なガキの方法だぞ。
悪辣な人なんだねぇ
恫喝気質と有能さがコインの裏表だなんて言ってるからアニメ業界はいつまでも昭和のブラック体質を引きずって中国に追い越されるんだよ。中国のアニメ業界の方がよっぽどアニメーターの労働環境が整備されていて待遇も良い。その点にきちんと切り込まないアニメ評論家も恫喝プロデューサーたちと同類。
恫喝シーンを是非『アニメ化』してください。笑。
あしたのジョーを虫プロがやった経緯を知りたい
鈴木Pがいなければジブリの大成功はなかったのは間違いないと思いますよ。功罪ありますが功のほうが上です。出身のアサヒ芸能ってヤクザ記事とか多かったですよね。だからヤクザと付き合い、ヤクザ的なところがあったんでしょうね。
モラハラ野郎はパッと見は人当たりがよいのが特徴ですがそれはオブラートよりも薄いくらいごく表面だけで
中にはおぞましいほどの権力欲・虚栄心・猜疑心が詰まっています。
他人を土下座させて満足するような奴はロクな人間ではないが、
仕事はできるかもしれない
最初にテレビで鈴木敏夫を見かけた頃は「ジブリって面構えじゃねーな‥‥」とは感じていた。
でも、ああいうキャラは嫌いではないし、趣味でアニメ制作やっている訳ではなく商売であり、金が動くのだから、会社を守る為に「強さ」は必要なのだろう、とも思っていた。
でも、アニメージュの件の話で幻滅。
「強さ」と「卑劣」は違う。
勝手に掲載して文句を言われたら「広告してやった」って、あまりにも理不尽。(岡田さんも、よく笑って話せるよな‥‥。)
それに、たとえ自分の側に非があっても、とりあえず相手に対して強く出て通用すれば勝ちって、反社の考え方だろ。
何が正しいかではなく、勝てばそれでいいという考え方は、軽蔑に値する。(まあ、この辺は、あくまでも岡田さんの説に過ぎないのではあるが。)
だが、それでも憎めない何かを感じる所もあるので、モヤモヤ感がある‥‥。