千葉県内各地では避難指示や勧告が出ています。千葉市や市原市、柏市など県内の10河川12カ所で氾濫している疑いがあるということです。
県の防災ポータルサイトによりますと、25日午後6時半現在、千葉市では避難指示・勧告が1万1224人に、市原市では養老川と村田川で氾濫が確認され、川に近い地区の住民ら4万9563人に出ています。大網白里市でも避難指示・勧告が4万9226人に、君津市では4208人に出ています。一方で、大雨による停電も続いています。東京電力によりますと、一時は3万軒近くが停電しましたが、午後6時19分現在、千葉県で約6300軒、茨城県では約600軒が停電しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
4 Comments
早めに避難してください。
災害対策に予算を付けない政府の責任である。
千葉は絶対住みたくないな
台風19号以降、責任逃れのために大したことなくても避難指示するようになったな。