Amazonでオモテ/ウラを合わせた完全版の販売を開始しました(随時更新)
https://www.amazon.com/v/otaking

本編はこちら https://youtu.be/qlaikkI7hCY
YouTubeのチャンネル登録もよろしくね!
https://www.youtube.com/user/toshiookada0701

2016年7月31日収録

———————————————————————————–
岡田斗司夫ゼミ 毎週日曜20時から生放送
http://ch.nicovideo.jp/ex

岡田斗司夫
大阪生まれ。アニメ・ゲームの制作会社ガイナックスを創業し、初代社長を務めたあと退社。立教大学やマサチューセッツ工科大学講師、大阪芸術大学客員教授などを歴任。
『評価経済社会』『スマートノート』『人生の法則』など著書多数。

■■■関連ページ■■■

▼岡田斗司夫チャンネル
http://ch.nicovideo.jp/ex
▼Podcast 無料音声配信
https://itunes.apple.com/jp/podcast/gang-tian-dou-si-funopodcast/id929909900?mt=2
▼DMMラウンジ「岡田斗司夫ゼミ室」
https://lounge.dmm.com/detail/103/

▼岡田斗司夫 Twitter

▼運営 Twitter

▼岡田斗司夫 Facebook
https://www.facebook.com/frex.otaking
▼【蒼天已死】~岡田斗司夫の公式ブログ
http://blog.livedoor.jp/okada_toshio/

14 Comments

  1. 2006年版の日本沈没もそーとー酷かったですが…
    確かにシンゴジでやっと汚名返上した感はある^_^;
    あれから2年。今後あのような日本映画は作られるんだろうか?

  2. マンガの実写化は原作を大事にしないとダメってよく分かった。

  3. 『進撃の巨人』で樋口監督がやったいい仕事の部分ををフラットな目で見れない人はかわいそうだ。
    巨人はみんなが叩いてるから俺も叩こう。 
    ゴジラはみんながほめてるから俺もほめようってか?
    みっともねーな。

    樋口・庵野両氏は現場で戦ってる。
    かつての盟友だったのに、外野でえらそうな野次を飛ばして小遣い稼ぎしかできないなんてかわいそうだね。

  4. 読者登録、どうしようかなぁ・・・と思っていたら、最後の最後の歌で決めた!(笑)

  5. シンゴジラと同じプロットの映画は「ゴジラ対ビオランテ」がすでにある。
    それは白神博士と娘の話。
    それがシンゴジラでは牧博士と妻の話になったという事。
    シンゴジラは「ゴジラ対ビオランテ」の二番煎じなので新鮮味はない。

  6. ゴジラを一から再構築する仕事を、敢えて受けた両監督に感謝。

    様々な意味で、「手本」な作品だと思います「シン ゴジラ」。

  7. シンゴジラがあそこまで
    話題を呼んだのは3/11以降
    初めてのしっかりとした
    放射能否定があったからな
    気がしますな。
    ゴジラが第五福竜丸で
    あったのに対して。

  8. ガメラとゴジラを両方手掛けた稀有な存在。ウルトラマン予想は流石岡田斗司夫大先生です。