★★★チャンネル登録でサンライズチャンネル更新情報を最速ゲット!★★★
《作品》銀河漂流バイファム
《あらすじ》
異星人ククトニアンが、植民星クレアドを襲ってきた。少年ロディは、弟フレッドとその同級生ペンチとともに、脱出用シャトルへ乗り込む。だが攻撃は激しく、ロディたちは両親とも離ればなれになり、わずかな大人たちと少年少女のみで、練習艦ジェイナスを出航させることになる。ようやく第2惑星ベルウィックを訪れたものの、生き残った仲間は13人の子どもたちと唯一の大人、ケイトだけとなってしまう。彼らは地球を目指して、ふたたびジェイナスを出航させる。その旅の途上、ひとりの漂流者がジェイナスに救助された。男の口から語られた言葉は、衝撃的なものばかりだった。子どもたちのひとり、カチュアが異星人ククトニアンであったこと。そして、クレアドやベルウィックを脱出した地球人のほとんどが捕らえられ、タウト星へ連れて行かれたこと。両親たちを救うべく、最年長のスコットをキャプテンとして、タウト星を目指す。
《メインキャスト》
ロディ・シャッフル:難波克弘/スコット・ヘイワード:鳥海勝美/バーツ・ライアン :竹村拓/ケンツ・ノートン:野沢雅子/フレッド・シャッフル:菊池英博/クレア・バーブランド:冨永みーな/ペンチ・イライザ:秋山るな/カチュア・ピアスン:笠原弘子/マキ・ローウェル:羽村京子/シャロン・パブリン:原えりこ/ジミー・エリル:千々松幸子/マルロ・Jr・ボナー:佐々木るん/ルチーナ・プレシェット:滝沢久美子/ボギー:秋山るな/ケイト・ハザウェイ:滝沢久美子/シド・ミューラァ:古田信幸
《メインスタッフ》
企画 : 日本サンライズ
原案 : 矢立肇、富野由悠季
原作 : 神田武幸、星山博之
キャラクターデザイン : 芦田豊雄
メカニカルデザイン : 大河原邦男
音楽 : 渡辺俊幸
美術監督 : 水谷利春
音響監督 : 太田克己
監督 : 神田武幸
《公式サイト》
http://www.vifam.net/
★★★サンライズアニメの最新情報は公式ポータルサイト「サンライズワールド」をチェック!★★★
▼サンライズ公式ポータルサイト「サンライズワールド」
http://sunrise-world.net/
▼サンライズワールド公式Twitter
Tweets by sunriseworld_pr
▼サンライズ公式サイト
http://www.sunrise-inc.co.jp?
▼サンライズ公式Twitter
https://twitter.com/sunrise_web?
▼サンライズチャンネル公式Twitter
Tweets by sunriseanime_ch
(C)サンライズ
39 Comments
次回も楽しみです🎵
『ありがとう、俺バーツってんだ!』この一つの台詞と表情で、一見不良キャラかと思いきや良い奴だと悟った瞬間(^^)
ロディとバーツは最高のマブダチ
総集編パート2
アイキャッチ:バーツ、ロディ、マキが銃を構える。カッコイイ。
ビールを飲んで、寝てしまうバーツ。「ビビアン...」彼女の名前だろうか?
ケイト「ロディ。あなたはステキよ。」(後半・挿入歌「君はス・テ・キ」が作られる。)
この時期はバイファムだけじゃなく色んなジャンルのアニメが大苦戦の時期でした。その中でもロボットアニメが沢山放送されては打ち切りの繰り返しでした。でもバイファムは当時のファンに支えられ
放送時間の移動はあったものの約1年間放送され、OVAが何作も作られ本当に愛された作品だと思います
ケイトさんの回は泣いたなあ
OVAケイトの記憶に救われたよね
ケイトさんのメッセージに
果たしてロディ達は
何を想うのか
昭和のアニメは打ち切りが多いな 平成になってからあまりそういうのが無いのは
最後までやるかやらないかをはっきりしてから放送するようにしたからなのかね
ダンクーガも当初は1年だったのが39話で
昭和や平成初期の頃はネットが無い時代で宣伝手段が限られている
この頃からSNSがあればなと・・・
泳ぎながら笑う事は無理なのでは?
今回はここまでですかね。
またロディ達の冒険の続きを楽しみにしています。
特にククト星に大気圏突入時の緊張感や怖さは、サンライズ作品の中でも随一と思います。
このアニメに出てくる大人の殆ど死んでるだろ
辛くて悲しいことばかりじゃなく笑いあえることもあった未来に進む子供達の追憶…今期配信の締め括りとしてこの上ない総集編でした!また13人と会える日を心待ちにしてます😂
14:22 笠原弘子さんキャラでは非常に珍しい早口台詞「何て○○○なんでしょう!この調理機ぃ!?」の聞き取りづらい部分が気になって夜しか寝れません…
二週連続の総集編とは珍しい、コメント欄のおかげで色々と腑に落ちました。
当時、子供だった自分はバイファムからも何かを教わった気がします。彼らを守った大人たちのようになれたかわからないけれど、彼らに負けないように頑張りたいなぁ。
当初、バイファムと同じ時期にやってたモスピーダの方が好きだったんですけど、モスピーダの方が早く放送終了してしまって、それからバイファム依存になりました。これを機に再びLD-BOX観たり、BGM集(LP)を聴いたり別冊アニメディア読み返したりしています。
ここで銀河漂流バイファム13で繋いでくれたら、またみんなで色々話せますよね!
来週?待ちに待ったトゥランファム発出撃、タウト星編wどうせここまできたらバイファム13もやって欲しいかもw
またしばらくの間のお預けですね。ダグラムの再開でつなぎます。
再配信が思いのほか早かったので
3回目の配信は時間がかかりそうで
ですね。また13人に会える日は
いつになるのやらさて・・・?
最後のケイトさんのメッセージが、心にくるなぁ〜
共に行動していた数少ない大人で、13人の心の支えだった
総集編で一旦配信終了か。
避難後にフレッド君がちゃんとパンツを替えられたのか気になって仕方ない
ん?今回も総集編なのか?
次の配信までは暫くお休みですね。気長に待ちますよ
スリリングなベルウィック星でのサバイバルは毎週緊張感マシマシで見てたわ。
この流れでバイファム13が見たい
ロディの回想には、いつも危機と隣り合わせだったり、仲間との可笑しな日々の思い出があるけど、それでもやっぱりケイトさんとの記憶が大きいんだろうな。
最後のケイトさんのメッセージが泣けるよ…泣いちゃうよ。
打ち切り寸前で 3クールから
放送時間が夜7時から夕方5時変わって
ドラえもんの裏じゃツラかったよね
そのドラえもんも 今じゃ夕方5時に移動だもんな
第一話の画面は構図やレイアウトが映画のように綺麗
ストーリーが地味だからファンにもあまり話に出ないけど、これは気合い入ってます。
ロディは逞しくなりましたね!
数々の大人との別れを経験して、ジェイナスのエースに、頼れる兄貴の一人に成長したのかなと感じました
バーツとのコンビは見ていて安心します
当時住んでいた地域では
放送が打ち切られて
放送されてた親戚にビデオを貸してもらって観てたな
今ではいい思い出
また、総集編かよ⁉️
二週続けて総集編って・・・・
今見て思ったのだが戦闘シーンで流れる曲ってホルストの組曲、惑星の火星に似てるなぁ。
疑問に思った方はホルストの火星を聴いてみて。
OVAを知っている人たちが「実はケイトさんは………!」とかウザい。あんな、いかにも後付けという感じで安っぽく「めでたしめでたし」にするの大失敗だと思う。
小型戦闘機もバズーカも操縦者がむき出しなのは安全性に疑問符が付くな
シャロンとマキ ルチーナより質の悪い年齢の申し出(笑)
私がケンツの次に好きな両キャラ
ケイトがロディに告げるブログ
23話から次回までの間に起こった出来事としてのちに製作された「バイファム13」。