今回の動画はwebメディア「クレジットカードDB」の記事を参考に動画を制作しています!
▼元記事はこちら

ガソリンが安くなるクレジットカード徹底検証!比較して選ぶならこのカード!

【目次】
00:00 intro
00:52 ガソリン系カードの種類
02:48 給油するスタンドが決まってない方向けのオススメカード
05:12 ENEOSもしくはJOMOステーションでよく給油する方向け
07:08 出光でよく給油する方向け
08:41 昭和シェルでよく給油する方向け
10:13 コスモ石油でよく給油する方向け
11:14 給油量が多い方は変動型、少ない方は一律値引き型
12:19 おまけ

【自己紹介】
都内のITベンチャー企業で働きながら、
個人でも仕事をしているフリーランスの山田です!
岡山県出身、上京5年目。
目標は、仕事もプライベートも楽しくストレスフリーに過ごせるようになること。

このチャンネルでは、より良い人生を自分でデザインしていけるようになるための、
お金やキャリアアップについてなどの情報を発信していきます!

SNSもフォローお願いします☆
▼Twitter

▼Instagram
https://www.instagram.com/yamada_rdt/

▼お仕事のご相談はこちらまで!
yamada_rdt@showcase-tv.com

#クレジットカード #キャッシュレス #ガソリン

24 Comments

  1. エネオスでTポイントを貯めつつ、エポスゴールド(選べるポイントアップ)で還元率1.5%として使ってます

  2. JOMOって言っても数年前にエネオスに吸収されて無くなっていますが。
    またエッソ・モービル・ゼネラルもエネオスに吸収されたので完全に無くなるのも時間の問題ですが。

  3. P-one wizとTポイントカードを登録したエネキーで毎回定額購入。

    クレカの1.5%とポイントカードの0.5%で2%還元+エネキーによる会員価格+たまに来るクーポン割引

    私はこれでやってます。エネオス以外も同様です。

  4. 山田さんいつもありがとう。僕は、出光マイドカードプラス(ETC)紐付きで去年8月からドライブPayにカードと楽天ポイントを登録しセルフステーションで利用してます。高速(ETC)利用でも安くなるのでお得ですね。又イオンカードでもコスモで給油出来るけどまだ使ってません。

  5. イオンカードは、多くのコスモで会員価格を受けつつ、ときめきポイントクラブの対象でポイントが2倍の1%がつきます。コスモのコスモザカードは会員価格で給油できますが、ときめきポイントクラブは適用されません。何でって感じですけど、そんな感じです。

  6. その2、セブンカードプラス(ディズニー、nanaco)とセブンカードプラス(visa)は、ENEOSで給油出来るが値引きは、分かりません。(2枚持ち)

  7. 最近の任意保険はロードサービスが自動付帯されており、それをメインにしていますが保険の場合、契約車両に対する適用になるので契約者に対してロードサービスが適用されるENEOSカードSも併用しています。ただ動画内のセディナROUTE2000のロードサービスはそれだけのために年会費を払ってもいいほどの魅力を感じます。

  8. 旅行で車移動したのですが、途中に給油したスタンド(ともに元売り系)ともにカードが使えず、しかも1か所は1000円単位でおつりが出ない。地区によってはこのような状況です。

  9. いつも動画楽しみにしてます、ありがとうございます。今はYahoo!カードでTポイントをつけて、現金払い。カードでお得に給油したいので、とても勉強になりました。
    エネキーにクレジットカードを紐付けても、恩恵は受けられるんでしょうか?めっちゃ気になる。

  10. シェルやエネオスといった”ブランド”でカードを作る方と、
    そうではない方がいらっしゃいますよね。

    私の場合は後者でして、宇佐美鉱油さんの『Usappy Card プラス+』
    というクレジットカードを使っております。

    完全に個人的印象ですが、宇佐美さんは全国の主要国道や、各都市の高速道路の主要インターチェンジ付近にあるような・・・。
    あまり行った事の無い所でも見つけやすい印象です。

    私の場合は近くに2店舗ありますので作成しました。
    web会員登録している現金会員の方もプラスチック型ポイントカードでポイントが溜まりますし、
    スロット値引きやルーレット値引き(もしかしたら設置の無い店舗もあるかも?)が
    設置してある懐の深い宇佐美さんが好きなんです。

    今ガソリン価格が高止まり傾向ですから、カードの利用で値引き、スロットで値引き、
    更に最近ではPontaか楽天ポイントを選べるので、嬉しい事尽くしです♪

  11. レクサスカードは条件満たすと5%引きになりますよ。

  12. ありがとうございます!
    待ってました
    参考になりました。

  13. 山田さんもコメ欄も勉強になるなぁ
    JALがENEOS優待で使ってたけど、(最近どこもそうだけど)とくにうちの近くのENEOSは競合他社より高くて、専用カード作ろうか迷ってた…。
    エポスゴールド持ってるけど、JALの優待の方がお得だからそっち使ってる
    18年落ちの国産車のくせにハイオクなのなんで買っちまったんだろ

  14. 俺がよく行ってるENEOSは曜日限定でTポイント5倍(2.5%還元)とLINE会員限定2円/1ℓ引きしてるので、それ+支払いをエネキーにエポスカードのポイントアップ(1.5%還元)登録してるよ

  15. 追伸×3 、出光マイドカードプラス今年4月からカードデザインとカードカラーが変わり困る、3月までは、ワインレッドとシルバーで国際ブランド使い分け出来たのに⁉️(visaとマスター)カード

  16. 山田さんこんにちは。
    出光のスタンドで休日アルバイトをしていますが、
    シェルと出光が合併して双方で楽天ポイントが2リッターにつき1ポイントつくようになります。
    ですので、月10,000以下位の方でしたらカード利用金額に応じてポイントも付くので、
    楽天カードで給油する方が効果的かと思います。
    シェルのカードと出光クレジットが合併してアポロステーションカードになりました。
    年会費500円で利用金額に応じて割引率が上がる値引きプラスと言うシステムがありますが、
    大多数の人はメインカードとして利用することもないでしょうから不経済かと思います。

  17. 私の場合は近くのスタンドが出光、昭和シェルなのでaupay カードかシェルポンタクレジットカードを買い物額に応じて使い分けています。

  18. いつも地元系エネオスでエネオスカードより安くなる現金会員カードですわ。

  19. 以前、コメントでガソリンクレカのまとめをお願いした者です!本当に取り上げていただき、ありがとうございます♪
    いろいろ種類があってなかなか分かりづらいガソリンクレカをここまで分かりやすくまとめてくださったので、今後の支払いの参考にさせていただきます。

  20. dカードクレジットカードを決める時に何回も見させていただき、納得してカードを発行しました!山田さんとおかげです、ありがとうございました!!
    山田さんの声大好きです!!!!結婚してください!!!!

  21. エネオスでエネキーを作って、紐付けするクレジットカードを楽天カードにした場合も、それらの特典を受けることはできますか?

  22. JCBカードかな。
    最近は石油元売系のカードより、こっちの方がお得です。
    dカードや楽天カードは、最近改悪されてメリットは以前ほど感じられません。

  23. いつも拝見してますが、更新の頻度は高くないですね。
    それとエッソのシナジーカードはとっくに申し込み終了しています!
    エネオスに吸収されて、一年以上前に
    新規受け付けは終わっています。