既に高すぎる電気料金ですが、各電力会社が更なる値上げを開始する4/1からが値上げの本番です! この値上げにより、生活費が下手すると1.5倍ぐらいになって、日常生活がままならない人とか家庭が続出すると思います。 #電気代高騰#関西電力#電気代値上げ UCf7aIZnek4gL2f9UFQIhqbAケンスケけんすけ日記関西電力電気代値上げ電気代高騰 18 Comments どぼん 3年 ago 電気代高騰は、ウクライナ戦争が始まった時に想定できた。また、日本は数十年にわたり不景気。年金暮らしの私に、これらに対応する術は節電しかないので、無い頭を絞って実行してきた。結果、ここ数か月過去最低の電気代を毎月更新中。ちなみに、1月分(2月払)電気代は85kwh 2,709円(*^^)v ma yu 3年 ago 治安が悪くなりますね K I 3年 ago 燃料費調整額が上限無くなって青天井になったらイギリスやEUでは数倍になってるから、日本もそうなりますね。パニックになりますね。 めんたいこたろう 3年 ago 基本的に最低限の電化製品だけで生活しています。エアコン使わずドライヤーもオーブンも無し。お陰で毎月4850円です。住宅ローンや車のローンを組んでいる人達の破綻が相次ぎます。 佐々木隆 3年 ago 物価が上がっているから 賃金も上昇していくので そこまで気にしなくて良いのでは? 多少は時間掛かると思うが。。デフレの時代が長く続いた。失われた30年。これからはインフレ時代。日本国民は銀行に貯めこんでるので。2024年からNISA大幅変更。投資枠大幅拡大。預金ばかりしていると経済回らないので。。 ちゃんまー 3年 ago 自民党がクソすぎだな。いよいよ内戦が起きるのか。 南国eight 3年 ago 深刻な問題ですね。怖いです。 hiroyuki 3年 ago 怒涛の上限無し。努力で成し得る維持の範疇を殺人的に超えてきますので、一斉破綻が相次ぎますね。公共機関も相次いで閉鎖、縮小。巷ニュースでは、今を堪え忍ぶしかない等のコメントが多いが木っ端微塵。跡形もなくなりますね。いつまでも調べもせず、目を背け続けても後の祭り。対策を急がれよ。 北海道 新鮮ライダー(乗車人) 3年 ago しっかり調べた情報ですよね?間違いない情報だとたすかりますが! pen pen 3年 ago ガスは掘削するのに電気を使うそうですので、電気代が上がると直接的にガスも上がるそうです。 ちび太 3年 ago 食費をけずるしかない… T 3年 ago 薪ストーブの時代ですね 國田浩之 3年 ago 電力会社も金がなければ買い付けできず、電力そのものがなくなりますからねぇ。もう電気料金は高くても仕方なし、安定供給していただけるだけでありがたい、と思わないといけない時代ですね。 ぽんぽこ 3年 ago 昔のストーブの上でお鍋を温めたりできる形を探して、ガス代を節約できるし、リビングの蛍光灯をEDIに15wにすべて変えたて、部屋に要るところだけ、15w蛍光灯を24時間つけぱなしにしても、1ヶ月の電気代は75kwh 1405円になりますょ。(電気力が高い製品▪テレビ、トイレ便座を温める機械は捨てろ) ★寒い地方は囲炉裏と暖炉を作りましょう 煮物もできるし電気は使うことなし。 moko 3年 ago 最近、若い人がホームレスになっているのをみかける。毎晩家の前に不審者が玄関の前で寝に来て本当に怖いです。治安は既に悪くなっていると思います。 gori 203 3年 ago 原発を再稼働ですかね原発も動かさなければダメになるし技術者も居なく成ってしまう…原発稼働の年かもね S/N 3年 ago 九州一人勝ち!? Lilia 3年 ago 私も値上げのニュース見ました。地方ま値上げなので辛いです(ᐡ ̥_ ̫ _ ̥ᐡ)ピエッ
どぼん 3年 ago 電気代高騰は、ウクライナ戦争が始まった時に想定できた。また、日本は数十年にわたり不景気。年金暮らしの私に、これらに対応する術は節電しかないので、無い頭を絞って実行してきた。結果、ここ数か月過去最低の電気代を毎月更新中。ちなみに、1月分(2月払)電気代は85kwh 2,709円(*^^)v
めんたいこたろう 3年 ago 基本的に最低限の電化製品だけで生活しています。エアコン使わずドライヤーもオーブンも無し。お陰で毎月4850円です。住宅ローンや車のローンを組んでいる人達の破綻が相次ぎます。
佐々木隆 3年 ago 物価が上がっているから 賃金も上昇していくので そこまで気にしなくて良いのでは? 多少は時間掛かると思うが。。デフレの時代が長く続いた。失われた30年。これからはインフレ時代。日本国民は銀行に貯めこんでるので。2024年からNISA大幅変更。投資枠大幅拡大。預金ばかりしていると経済回らないので。。
hiroyuki 3年 ago 怒涛の上限無し。努力で成し得る維持の範疇を殺人的に超えてきますので、一斉破綻が相次ぎますね。公共機関も相次いで閉鎖、縮小。巷ニュースでは、今を堪え忍ぶしかない等のコメントが多いが木っ端微塵。跡形もなくなりますね。いつまでも調べもせず、目を背け続けても後の祭り。対策を急がれよ。
國田浩之 3年 ago 電力会社も金がなければ買い付けできず、電力そのものがなくなりますからねぇ。もう電気料金は高くても仕方なし、安定供給していただけるだけでありがたい、と思わないといけない時代ですね。
ぽんぽこ 3年 ago 昔のストーブの上でお鍋を温めたりできる形を探して、ガス代を節約できるし、リビングの蛍光灯をEDIに15wにすべて変えたて、部屋に要るところだけ、15w蛍光灯を24時間つけぱなしにしても、1ヶ月の電気代は75kwh 1405円になりますょ。(電気力が高い製品▪テレビ、トイレ便座を温める機械は捨てろ) ★寒い地方は囲炉裏と暖炉を作りましょう 煮物もできるし電気は使うことなし。
18 Comments
電気代高騰は、ウクライナ戦争が始まった時に想定できた。
また、日本は数十年にわたり不景気。
年金暮らしの私に、これらに対応する術は節電しかないので、無い頭を絞って実行してきた。
結果、ここ数か月過去最低の電気代を毎月更新中。
ちなみに、1月分(2月払)電気代は85kwh 2,709円(*^^)v
治安が悪くなりますね
燃料費調整額が上限無くなって青天井になったら
イギリスやEUでは数倍になってるから、日本もそうなりますね。
パニックになりますね。
基本的に最低限の電化製品だけで生活しています。エアコン使わずドライヤーもオーブンも無し。お陰で毎月4850円です。住宅ローンや車のローンを組んでいる人達の破綻が相次ぎます。
物価が上がっているから 賃金も上昇していくので そこまで気にしなくて良いのでは? 多少は時間掛かると思うが。。デフレの時代が長く続いた。失われた30年。これからはインフレ時代。日本国民は銀行に貯めこんでるので。2024年からNISA大幅変更。投資枠大幅拡大。預金ばかりしていると経済回らないので。。
自民党がクソすぎだな。
いよいよ内戦が起きるのか。
深刻な問題ですね。
怖いです。
怒涛の上限無し。努力で成し得る維持の範疇を殺人的に超えてきますので、一斉破綻が相次ぎますね。公共機関も相次いで閉鎖、縮小。巷ニュースでは、今を堪え忍ぶしかない等のコメントが多いが木っ端微塵。跡形もなくなりますね。いつまでも調べもせず、目を背け続けても後の祭り。対策を急がれよ。
しっかり調べた情報ですよね?
間違いない情報だとたすかりますが!
ガスは掘削するのに電気を使うそうですので、電気代が上がると直接的にガスも上がるそうです。
食費をけずるしかない…
薪ストーブの時代ですね
電力会社も金がなければ買い付けできず、電力そのものがなくなりますからねぇ。もう電気料金は高くても仕方なし、安定供給していただけるだけでありがたい、と思わないといけない時代ですね。
昔のストーブの上でお鍋を温めたりできる形を探して、ガス代を節約できるし、リビングの蛍光灯をEDIに15wにすべて変えたて、部屋に要るところだけ、15w蛍光灯を24時間つけぱなしにしても、1ヶ月の電気代は75kwh 1405円になりますょ。(電気力が高い製品▪テレビ、トイレ便座を温める機械は捨てろ) ★寒い地方は囲炉裏と暖炉を作りましょう 煮物もできるし電気は使うことなし。
最近、若い人がホームレスになっているのをみかける。毎晩家の前に不審者が玄関の前で寝に来て本当に怖いです。治安は既に悪くなっていると思います。
原発を再稼働ですかね
原発も動かさなければダメになるし技術者も居なく成ってしまう…
原発稼働の年かもね
九州一人勝ち!?
私も値上げのニュース見ました。地方ま値上げなので辛いです(ᐡ ̥_ ̫ _ ̥ᐡ)ピエッ