必ずやってくる南海トラフ巨大地震
今回のシミュレーションでは紀伊半島沖での発生を想定しましたが
発生場所については様々なパターンがあります
規模も様々です
想定よりも規模が小さくなることを願いつつ、、
今のうちに対策を行って被害を最小限にしたいですね
みんなで生き延びましょう!!!!
【目次】
00:00 南海トラフ巨大地震発生
01:32 南海トラフ巨大地震の特徴
03:07 津波発生
04:41 津波被害の大きさ
05:16 南海トラフ巨大地震被害の全貌
07:16 南海トラフ巨大地震に備える
◆【南海トラフ】巨大地震が迫っています。地殻変動で前倒し
————————————————————–
こんにちは、すずです。
日々世界で起こっている興味深い出来事や
解明されていない謎など、面白い雑学を紹介していきます!
少しでも面白いと思ってくださった方は
高評価とチャンネル登録をしてくださると嬉しいです。
#南海トラフ巨大地震
#地震シミュレーション
#地震
25 Comments
身体飛ばされるってよっぽど想像力遥かに超えると警戒した方が良さそう。解くに津波も。大阪湾も津波影響力ありますか?
三重 松阪 住みの俺たちは
(笑)🤣(笑)🤣(笑)
日本海側は大丈夫かな?
むやみに恐怖を煽るわけでも無く、淡々と啓蒙するような喋り口に説得力があります。たいへん有意義なお話有難うございました。👍🙇♂
身近に怒り得る、最も大きな脅威ですよね…
津波到達時間の速さを考慮し、地震が起きても持ちこたえられるよう対策をしていこうと思います。
早く南海トラフ大地震来て欲しい( ^ω^ )v
こういう話を、液状化しやすい地域に住んでいる人に少し話したら「そんないつ来るか判らないものに怯える必要はない」って言ってたけど、いつ来るかわかないから住むところは大事だよ、と返すのは諦めたの思い出した。四季が綺麗だけど地震の多い国に住むには、こういうこと知って生きていきたい、…ありがとう主
南海トラフがくると真っ先に被害がくる地域に住んでいます。
まだ小さな子3人いて毎日夜遅くまでワンオペの為、何かあった時一人で3人を連れて避難できるのか、守れるのかが不安で仕方ありません。
いつくるか分からないからこそいつでも避難出来る準備は絶対必要だなと改めて思いました。
恐ろしい😱やねん‼️怖すぎる😱やねん‼️ほんまに‼️なんでやん❗恐ろしい😱
😁
身体が飛ばされる程の強い揺れは阪神淡路大震災で体験済ですが、それ以上の揺れなんて想像するだけでも恐ろしい…
すずさんの動画を見て、簡易トイレ、明かり、ウォータータンクを買いました!
ああ、恐ろしすぎて心臓が止まりそう🫀知る必要がある。そう知らなければならない
前から思ってるけど義務教育で医療や災害対策の教育も組み込めば良いのにね。
ある程度の手当ぐらい自分たちでしっかりできる能力を子供のころから繰り返しすり込めば大きく違うと思う。
こわ( ゚Å゚;)
阪神・淡路大震災の時でもめっちゃ怖かったのに、それ以上は想像したくないですね。
いつでも避難できるように避難セット買って玄関に置いてます😅
自然災害はいつくるかわからないから恐ろしいですね💦
漁業やってる訳でもないのに海沿いに住んでいるとか馬鹿すぎる。
こういった事が発生したら、アメリカ🇺🇸がやはり頼りになるんだよな。
🇺🇸が好き嫌い別にして。
オレはLove 🇺🇸です。
水、食糧、医薬品などは用意してるんですが時々こういう情報を聞くとまた入れ換えないとと思う今日この頃。
南海トラフ巨大地震えぐすぎだろ!怖いなー、だけど対策はしとこう
シミュレーションでも地震速報の音がこわいよ~ドキドキします
ねーよばーか
こういう動画はやめろ
家族3人 飲み水は少なくとも1週間分
食料もローリングストック
で1週間分 トイレ用の水も200ℓ
モバイルバッテリー LEDライト
乾電池100本 水の要らないシャンプー
カセットコンロ カセットボンベ等々
考えられる物は備えていますが
家が倒壊すれば全て水の泡
私や家族に寿命が有るかどうかです
生き死には運では無く
昔から寿命だと思っていますから
34mの津波なんて、地方でそんな高さの建物なんてそうそうない。
逃げようがない
久々に本当に怖い動画を見た。