アキュラホームグループが実施した実物大耐震実験の様子をご紹介!
▼最新の「倒壊実験」はコチラ
①https://youtu.be/MEbmHYJ4-5I
②https://youtu.be/QhnaOOQMgMg
▼当時の商品開発部長による、耐震実験ポリシー徹底解説
過去に国内外で起きた大地震のほか、将来起きる可能性があると予測されている首都直下地震・南海トラフを想定した実験です。(2018年3月実施)
<実験で再現した地震>
①新潟県中越地震:震度7、1,722gal
②兵庫県南部地震(JR鷹取):震度6強、750gal
③兵庫県南部地震(JMA神戸):震度6強、891gal
④東日本大震災:震度7、2,933gal
⑤熊本地震(前震):震度7、817gal
⑥熊本地震(本震):震度6強、899gal
⑦スマトラ沖地震:震度4相当、127gal
⑧チリ地震:震度6弱相当、1,104gal
⑨首都直下地震(想定):震度6弱、787gal
⑩南海トラフ地震(想定):震度6強、652gal
34 Comments
東日本大震災を経験してるのでこの揺れを見てると思い出しますね。もう立てなくなるくらいの揺れでした。(宮城県住みです)
Spotless 👍🏻
ゴジラでも壊せないんじゃないか笑笑
こうやって安心安全が守られていると思うと日本の建築業界の方々には頭が上がらないです…東日本大震災の揺れを受けても家は無事でした。本当に感謝。
凄い怖い😱
窓ガラスも割れてないし
凄い😳
アキュラホームで息子が
これから家を建てます✨
凄く安心しました(,,・ω・,,)
関係ないですが、
遠い未来人はこれを見て
「全然守れてないやんw」
って言うんですかね。
未来の家の耐久力にも期待です!
将来家を買うなら是非ともこういう家を買いたい。その歳になるまでに地震が来たら終わりだけど…
東日本大震災は特殊な揺れ方をしている。まず地震の揺れが長いこと、上下に強く細かく揺れている中で横揺れが大きい時間が少しかかった後強い揺れが来る。それに耐えれる家がすごい。
やはりプレートの継ぎ目の上にある国だし、こういうのは必要ですよね。
この家、なんで壊れないんだ?
逆にどこまで揺らしたら壊れるかもやって欲しいけどそんなのアップしたら「震度〇〇で壊れるんでしょ?」とかイチャモン付ける人が出てきそうだ
東日本大震災の再現凄いわほんとこうだった
やばいな、日本にいるとこれは大きーなぐらいにしか感じない自分を正したい
東北地方太平洋沖地震って相当な加速度だけども変位は熊本地震などに比べ小さかったのですね。
引越しとかする際にこういうのも確認して引越しとかしたいな
東日本大震災の揺れの再現
怖すぎてちょい涙でました
耐震の大切さをしれました
ありがとうございます
耐久性すげぇ
スゲー
ガラスが割れないのが良いところです。
同じ震度7でも揺れ方が違うのは震度を表す基準が7までしかないからってのがよく分かる映像。地盤にもよるだろうしマグニチュードも様々でも東日本大震災だけは異常なまでに揺れた、私が居た場所は6強だったけどこれで6強!?って思ったくらい揺れた。それに耐える家を作れる技術は日本の誇れる技術だと思う。
凄い。ほぼ無傷じゃん。
東日本大震災の地震の震度7は桁外れの揺れなのにそれでも耐え切ってるのはほんとにすごい!
固定されてない家具の危険性がよく分かりました。
阪神淡路とか東日本のは見るだけで嫌になるのに、これよりも大きい南海トラフ本当に怖いですね。
ギネス世界記録の岩手宮城内陸地震の最大加速度 4022ガルも見てみたいです。
炊飯器のふたが、
ふたがぁぁぁーー‼︎
耐震エグすぎやろ
これで津波にも耐えられたりしてw
地震によって動きが違う。
規模も大きいけど元々の地盤も関係出てきそう
家具などを固定すると完全無敵だね。
3:20 業務スーパー
東日本大震災怖すぎ
記憶的に東北地方太平洋沖地震の揺れ方が1番怖い
これはすごい!他のメーカーの動画は1~2回の短い揺れでごまかしてますが、単独の家で全部の地震を体験したんですか?家具の整理はしたでしょうけど、もしそれなら感動しました。他の家と違うしくみも教えてほしいです。あと東日本地震の揺れがそっくり。装置がすごい。怖かったです。
地震って揺れも怖いけど、家具とか家が軋む音ととかがほんとに無理