令和5年(2023年)2月3日(金)
千葉県成田山新勝寺の節分会を見に行きました。
NHK大河ドラマ「どうする家康」出演者より酒井忠次役 大森南朋さん、鳥居元忠役 音尾琢真さん、大久保忠世役 小手伸也さん、本多忠真役 波岡一喜さん、女大鼠役 松本まりかさん。
徳川家康役の松本潤さんがいなかったのは残念。
毎年恒例で大河ドラマ主役は豆まきに来てくれるのですが…
松潤、信仰上の理由か何かでしょうか?
歌舞伎俳優 成田屋 市川團十郎(海老蔵)さんが襲名後初参加。
でもどうも團十郎さんの様子がおかしい。
抑うつ状態に見えるのは私だけだろうか?
大相撲 高安関、御嶽海関、遠藤関、歌手 島津亜矢さんも参加。

32 Comments

  1. 13代團十郎さん! nhkが市川・市川と連呼すると危険ですね!
    歌舞伎界は世襲制であったし、反幕府?的庶民派芸能であった?性格からか、現代に於いても体制の交替が進められているのです。元禄赤穂事件・仮名手本忠臣蔵も同様に。
    オレンジ色! 即ちイスラミックステートや先日のフィリピン収監者などは山口組同様囚人と処刑がイメージされる? 既に海老蔵時代には、暴行被害も受けました。歌舞伎界は、先代團十郎や妻麻央さんはじめ次々先だっている。いよいよ? と、緊張が走っているのでしょうか?って
    市川家は特に受難の多い格家とも聞いています! 換骨奪胎! 天皇家も危うい!? 改ざんだらけのニホンの13時代に在って!!

  2. 成田小学生だったころ成田山は遊び場で自分の庭のように友達と通ってました
    こんなに有名な所だったなんて知りませんでしたね、

  3. 年末の密着ドキュメンタリーも、今までと完全に表情(目)違われました。言葉悪いですが、病んでるなーとすぐわかりました。
    精神的なところでご自分と向き合われているんでしょうね。コロナですし、色々叩かれてもいたし。歌舞伎の重鎮方から苦言を呈されたと聞きました。歴史ある市川家ですし。

  4. 奥様の不在。それをこの場、揃って揚々と出た以前があって。だから。殊更に不在を強く感じてしまって。。。とお見受けしました。。。

  5. 経験値低そうなのばっかだなーと思ったら、最上段の三人衆だけ格が違うね

  6. 歌舞伎界を背負う重圧も、私達にはわからない苦労があると思います。その上、世間ではワイドショー的に色々言われて、親子で頑張っているのに可哀想だなと感じる事があります。彼が日本の伝統芸能を受継いでいる存在である事を、もっと世間は認識するべきです。彼のプライバシーを面白おかしく好き勝手言って、傷付けるのは、もう終わりにしましょう。

  7. 何も笑顔で投げなければならない事はないけど
    何か心情的にあるのかも❓しれないですね。
    放送で しゃがまないで
    上を見て下さい、、と
    豆袋が観衆の方々の頭や顔にぶつからないのかな😮

  8. おかしくないし普通ですね。人多いし寒い中お疲れ様です。

  9. 海老蔵さん?
    気まずい事した返し受け取る期間なんじゃない?

  10. 歌舞伎役者さんって若いのに白髪の人多いよね、、苦労があるのかな

  11. 團十郎さんと島津亜矢さんの間に寿司ざんまい社長?🤣

  12. 有難うございます。
    お子様も立派に賢いお子様になられ
    私は涙が出る程嬉しい😄
    暖かく見守って下さいね〜

  13. 配信ありがとうございます
    遠藤関が参加されてて嬉しくなりました
    豆まきというより動画撮影会になってませんか😆

  14. 力士にピンクの裃ってちょっと違和感感じたんだけど謂れがあるのかな?