あなたに合った勉強法は?
【性格タイプ別 勉強法診断】
✓完璧主義タイプ
✓探究者タイプ
✓個性派タイプ
✓マイペースタイプ
▼簡単1分!LINEで診断スタート▼
https://line.me/R/ti/p/%40404oeeun#~
大学の目標を高く掲げても、上手く勉強が進まないことがありますよね。
でも、憧れの大学を諦める必要はありません。
あなたに合う勉強法を性格別に診断いたしますので、ぜひ参考にしてください。
※クリックするとQRコードが表示されるので、LINEの「友だち追加」から「QRコード」をクリックして、QRコードを読み取って下さい。
詳しくは→https://www.online-mega.com/
「文東立松」とは、文教大学、東京経済大学、立正大学、二松学舎大学の4大学のことで、私立文系の総合大学のグループですが、学問領域はかなり違います。
文京大学は教育学部が目玉、東京経済大学はビジネス系で就職に強く、立正大学は落ち着いた雰囲気、二松学舎大学は文学部が中心です。ぜひご検討ください。
【関連動画】
オンライン家庭教師のメガスタは、小学生、中学生・高校生の定期テスト対策から、難関国公立・早慶上智MARCH関関同立などの大学受験指導まで日本最大級の指導実績があります。オンライン家庭教師のメガスタの詳細は、下記の動画からご覧いただけます。
https://youtu.be/llkDlHWLgvI
———————————————————————-
山内太地先生への講演依頼はこちら
http://www.renaissance-eyes.com/request/2013/11/post_4675.html
———————————————————————-
文東立松ってどうですか?
2022/5/21
#文東立松 #文教大学 #東京経済大学 #立正大学 #二松学舎大学 #私立 #文系 #総合大学 #オンライン家庭教師
18 Comments
立正大学といえば、YouTuberのシバターの母校やんけ。
東京経済は他の3つの大学と比較して、偏差値は頭半分、知名度や就職、評判は頭一つ出ていると思う。同等レベルの神奈川と組んで、新しい大学群を作ってもらいたい。
有難い内容!
大東文化経営学部の先生と話をした時は、立正を結構気にしてたけどね🤔
文教との比較軸なら秀明を加えて(星川秀文;明星玉川秀明文教)なんてのはどうでしょう😃
文東立松?括りそびれたまぁまぁの学校を寄せ集めた感じがする😂
GMARNについてお話していただきたいです
武蔵野学院大学ってどんな感じですか?
偏差値だけの括りで大学群を作るのに、なんだか違和感がありますね。
MARCH、日東駒専、大東亜帝国は、同じように幅広い学問分野を揃えた総合大学で、かつ難易度もめちゃくちゃ大差があるわけではなく、併願しがちなグループで括ったものだと思います。
あまりに特徴の違う大学を括っても、さほど意義を見出せないのではないかと。
もし括るなら、教育学部に強い大学(文教、明星、玉川、武蔵野)とか、ビジネスに強い大学(東京経済、産能、亜細亜、拓殖)とか、文学部を大事にする大学(國學院、二松学舎、大東文化)とか、仏教系(駒澤、大正、立正、武蔵野)とか、そういった形のほうが受験生の指標になる気がしますね。
(その括りは納得できない、おかしいとの異論や批判は承知です。例えなので…)
とにかく昨今の偏差値ばっかり追い求める風潮にとても違和感。偏差値だけが大学選びの基準じゃないと思うんですよね。
二松学舎=小さな國學院。当たらずとも遠からず。でも、国文科単体としては、全国最大の定員なんだそうな。二松学舎は近年、変なサブカル色が強くなってきたのが何とも…。
厳しいところが、一部、、、
もうその辺は括る必要ないね。雑多なかんじ。なんとか褒めているけど敢えて狙う感じじゃない。
ぶんとうりっしょうではなくて?
SMARTやらGMARやら、ぶんとうなんとかやら、もうワケがわからん!?😤
個人的見解ですが文東立松は一芸に秀でた大学群であると思います。
文教の教育、東京経済の経済・経営、立正の心理・地歴、二松学舎の国文は伝統・実績充分です。
もっと注目を浴びるべき大学群だと思いますよ。
画質なんで悪いのですか。
大学群作ってるやつは暇だよなー。
いっそのこと文東立松合併すればいいのに、、
東京産業大学はどうですか?
神奈川県民だけど全部知らねえよ😂