コロナ禍の人生模様を垣間見るシリーズ15回目。今回は小田急線の忘れ物取扱所です。
現金や携帯電話、ペットや骨壺など1日約800件の忘れ物が届きます。父と小学生の娘が取りに来たのは“学校の上履き”。去年、悩んだ末に転校したワケがありました。大金をチャージしていたパスモを紛失した男性は奇跡的に見つかったと大喜び。もう1つうれしいことがあるというので密着取材すると、あたたかい家族の姿がありました。改めて“物の大切さ”に築かされる場所で街角観測!
(2023年2月10日放送「news every.」より)

ナレーター:大坪あきほ

#忘れ物 #駅 #電車 #鉄道 #観測 #家族 #親子 #newsevery #日テレ #特集

◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/?hl=ja
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Twitter https://twitter.com/news24ntv

◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp

6 Comments

  1. 私もパスモ落として駅に届けたら駅で見つかりました(*^^*)

  2. 最近は物騒な事件が多いけれど、今後も善意の心を持つ人々の助けあいで忘れ物が戻ってくる日本であって欲しいと願います

  3. 一目惚れした女性の連絡先。(⁠・ั⁠ω⁠・ั⁠)

    と気持ち悪いことを書いてみた。

  4. 骨壷忘れるとは😂‼︎ JR東海道線の大磯辺りで棚に旅行バッグ忘れて駅に降りて、30分後くらいに気づいて駅員に通報したところ、乗っていた電車の車掌さんが直ぐに確認してくれたけど、もう見つからなかった。金品入ってなくて衣服ばかりだったけど、あんなもん盗む人いるんだなと苦い記憶がある。ここに出てくる人はめちゃラッキーでしょ。

  5. 大金チャージしたPASMOが見付かって大喜びのじじい🤣
    この後、日高屋で乾杯🍺って年金暮らし丸出し〜♩ヨッ❗️貧乏人😁