今回の3分トーキングは中嶋悟さんとの思い出を語ります。
日本人初のF1フルタイムドライバー中嶋さんと古舘の秘話をご紹介
Ichiro Furutachi, the most famous announcer in Japan, talks about his memories with F1 racer Satoru Nakajimaa in 3 minutes.
〇Twitter
Tweets by talkingblues88
#F1#アイルトンセナ#モナコGP
今回の3分トーキングは中嶋悟さんとの思い出を語ります。
日本人初のF1フルタイムドライバー中嶋さんと古舘の秘話をご紹介
Ichiro Furutachi, the most famous announcer in Japan, talks about his memories with F1 racer Satoru Nakajimaa in 3 minutes.
〇Twitter
Tweets by talkingblues88
#F1#アイルトンセナ#モナコGP
43 Comments
お疲れ様です。
古館さん、短いよ(笑)
レーサーは首を動かさずに固定して目だけ、目線で運転しますもんね。
アランプロストみたいに。
目のスピード、動体視力ですよね。
首振って目視してたら遅すぎますもんね。
いろんな情報源からだと、中嶋さん自身は納豆走法と言われるのが嫌だったみたいですね。
この動画の制作のスタッフさん
「今回の3分トーキングは中島悟さんとの思い出を語ります。」
の中嶋さんの漢字が中島さんになっています。
古舘さんはF1番組に戻るべき。
角田もデビューするから実況してくれ。
そうしたらまた日本のF1も人気盛り返すと思うんやけどな〜
中嶋悟さんの思い出も語ってくださるとは非常にありがたいです!
当時TIサーキット英田(現:岡国)で中嶋さんが運転するNSXの助手席で古舘さんが感動していた姿を思い出します!!
今宮さんのお話とかもあればぜひ聞きたいです。
アラン・プロスト、ナイジェル・マンセル、ネルソン・ピケもやるかな?
タイヤの音の件 昔どこかの番組で話してたのを覚えてますよ
「ステアリングを切った瞬間 キーっと鳴りっぱなし」だったかな
友人と中嶋の話になった時、それを語らせていただきました
あ!映像も見た‥古館さん、フック(?)につかまりっ放しだったなーww
もっともっと話を聞きたい‼️
やっぱり本当のプロフェッショナル‼️ですよね、中嶋悟さんは
古舘さんのF1実況は良かったなあ。バブルとマクラーレン・ホンダとセナプロと。
ロン・デニスを「F1界のドリーファンクジュニア」には爆笑したなあ。プロレスファンにしか通じなかったと思うけど(笑)
F1秘話に関してはじっくり聴きたい人が多いと思う。3分で中嶋さんを語らないでほしい
「おしゃれは岡崎の洋品店」
直ぐにとは言わないので、是非今宮さんをテーマで3分トーキングお願いします。🙏
角田くんについても注目してみてください
古舘さんにお願いします!大相撲、囲碁、将棋の実況も是非是非やってください。
古舘さんには、F1開幕記念の一環として、現在のF1ドライバーのキャッチフレーズを考える動画をアップしていただきたいと思います。
古舘さんが名付けた代表的なキャッチフレーズは、故・アイルトン・セナ選手の「音速の貴公子」、アラン・プロスト選手の「プロフェッサー」でしたね。
例えば、マックス・フェルスタッペン選手は、「F1子連れ狼」とか、今年デビューする角田裕毅選手は「F1牛若丸」とか、
あと、レース中の危険な蛮行やプライベートでのセクハラが問題視されているニキータ・マゼピンは「サーキットの暴力装置」とか・・・
金曜日がプロレスの日なら日曜をF1日にして欲しいですね。
中嶋悟さん大好きでした!
もう少し早くデビューしてたら
トップクラス絶対入ってましたよ、
ちなみに星野さんにもスポット参戦でもいいから出てほしかった…。
ホンダの桜井総監督がセナの車にのったときがこんな感じだったそうな。全く前を見ず助手席の桜井氏に話しかけていたそうで前を見てくれといったが完璧にドライブしたそうな。中嶋はF1でベストラップ取るぐらいのすごいドライバーなんだよね、常人ではない、世界のトップレベルは共通したものがあるのかね。中嶋は決してワールドチャンピオンクラスではなかったのかもしれないけどF1なんて乗れるだけでもすごいということだ。
今宮さん・・・・・(´;ω;`)
ずっと聞いていたい…
中嶋さんのバンの運転、当時の放送で見ました。同乗していた古館さんと今宮さんが目を丸くして驚いていたのが印象的でした(^-^)
今の若い子たちは知らなんだろうなぁ、日本が誇る名F1ドライバー中島悟を。
いやあこれは初耳。さすが中嶋悟。こういう話もっと聞きたい。
古舘さんのお仕事のなかでF1実況が最も好きです。振り返ればブーツェンもいつかお願いします。
初めて買ったCDが中嶋さん引退記念トリビュートアルバムで、ブックレットに古舘さんがコメントを寄せられていたのを懐かしく思います。(エンジンの白煙にむせび泣いていたら煙の中から中嶋さんの八重歯が見えた…といった内容だったと記憶します)
貴重なお話有難う御座います。
あ、今回はおさまったっすね😁
そんな元F―1ドライバー中島悟さんが恐れてるのが、日本の高速道路や一般道、まぁ確かにドライバー全てがルールをキッチリ守るサ―キット場と違って勝手放題な人達の道路じゃ運転しづらいよね。
不謹慎だが納豆走法と刻み納豆走法は笑わせてもらった。
本人は相当嫌がってたみたいだけど。
でも中嶋さんの走りには本人なりの頑張りが伝わってきましたけどね。
この話のサーキットに出てからの映像とお話を確か「F1ポールポジション」で拝見したと記憶してます。
F1ファンだけど南アフリカでそんな逸話あったんだ。知らなかったw フジTVの企画でそういえば鈴鹿で助手席に乗った事もあったよね?結構な速度まで出して攻めて(流して?)いて
その時古館さんが「これが他人だったらぶん殴ってた所だけどあの中嶋が運転するんだから至高の一時だった」みたいな事言ってたのを思い出したw
このお話は大好きです。
何回も聞いてしまいます。
古舘さんのおかげで もう一度
あの頃の F 1が見たくなる!
中嶋悟さん。職人肌のドライビングが好きでした。雨の中嶋。オーストラリア、アデレードは忘れられません。
あの頃は個性あふれるドライバーであふれていましたね。
古舘さんはF1を捨ててしまった😭
さすが雨の中嶋。
中嶋と4人乗りでコース走るの、当時見て感動したなー。オンボロカーだったのが余計に中嶋の腕を光らせた。弘法筆を選ばず。
雨の中嶋、納豆走法を名付けた古舘さん、当時の各レーサーにいろいろとキャッチフレーズをつけていく古舘さんの実況と共にF1を楽しませてもらいました。古舘さんのF1実況話は3分では語り尽くせないはず。ぜひ特集組んでください。お願いしますm(_ _)m
中嶋悟の偉大さは一貫して車との対話に終始したその覚悟にある。
きざみ納豆走法
中嶋さんをヨネスケと呼べるのは古館さんだけです。
すごいな・・・
f1の実況聞きたい・・・・フジテレビに要望だす