「羽生善治九段、藤井王将に逆襲の1勝!王将戦7期ぶり白星で1勝1敗のタイに」
スポニチ Sponichi Annex https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/01/22/kiji/20230122s000413F2426000c.html

「囲碁将棋プラス」 https://m.youtube.com/@igoshogiplus

【感想戦ライブ・22日対局終了後】藤井王将vs羽生九段の対局後インタビュー・感想戦を中継 王将戦第2局 (毎日新聞) https://youtu.be/OyOu0B0GcTQ

—–
【香川 愛生(まなお)】 日本将棋連盟 女流棋士 女流四段
2008年 中学3年生・15歳でプロ入り
2013年 初タイトル「女流王将」獲得。翌年防衛で、タイトル通算獲得数2期
2019年4月- YouTubeチャンネル開設!
https://www.shogi.or.jp/player/lady/40.html

☗お手紙、送付物などはこちらへお願いします!
〒151-8516 東京都渋谷区千駄ヶ谷2-39-9 東京将棋会館 「香川愛生」宛

☖お仕事のご依頼はこちら→ manao@shogi.or.jp

☗サブチャンネル https://bit.ly/3vhsdXY
☖Twitter https://twitter.com/MNO_shogi
☗instagram https://www.instagram.com/mno_shogi/

36 Comments

  1. 素晴らしい熱戦でしたね!
    高槻に将棋会館ができて機会があれば香川女流もイベントして頂けると嬉しいですなかなか関東の女流棋士お目にかかる機会がないので関西と関東の棋士の方々が交換でイベントとか組んで貰ったらファンも喜ぶかと思います😊

  2. 7局までみたいのです。
    新しい伝説のはじまりになりそうで、ワクワクしかないです。

  3. 2日目は朝からずっと観てました。将棋はぺーぺーの私でも、凄い対局だと解りましたし、
    羽生先生の不屈の精神に感動しました。

  4. 香川先生のストレートな動画ありがとうございます。
    伝わって来ます。
    残念ながらライブで見れなかったのですが動画見れて嬉しく思います。

  5. お互いに先手番を勝ってタイになり面白くなりました。
    ただ、何か最近の藤井さんは1つは勝たしてくれるが、ここからが強い。相手にアジャストしてくるというか、番勝負も勝率8割ですから。
    1局目は早めに飛車を見捨てて攻め合い勝ちに。本局は、82金に対し、32角と受けるのではなく、42王と攻め合い勝ちを目指したが、
    羽生さんに正確に受けられてあまされて負けに。さて、どうアジャストしてくるのか。いずれにしても先手番は落とせない。
    一方、羽生さんは、後手番の1局目で1手損角換わり。次の後手番は、同じか、横歩か、第3の戦法があるのか。もし取るようなことがあれば事件です。
    以上、素人の考えですが楽しみです。

  6. 王将戦て、いつの時代も伝説を作るよね。陣屋事件、7冠独占、そして今回の32歳差タイトル戦。

  7. 香川さんの感動がストレートに伝わってくる配信でした。第3局も楽しみです。

  8. あの金に感動 しました🌠どの金か愛生さんに 言うだけ 野暮ですね✨

  9. 羽生先生はタイトル戦も含め色々な戦型を指して来られました。
    それは横綱のように全てを受け止めて勝つということもありますが、将棋を楽しんだり色々な戦型の可能性を確かめたりとかあったと思います。
    他の棋士のように勝ちに執着して決まった戦型、得意な戦型に専念したらどれだけ強いのか?これからは勝ちに執着して一般の棋士のように一戦必勝で頑張って頂きたいです。

  10. 藤井さんがこんなになんで強いかわかりますか?ネットでもっと強い人とやってたからですよ〜多分ね

  11. こんばんは。感動したとしか言えないですね。すごいことを見てるんだと思います。第3局がますます楽しみです。一局目のような意外な作戦をまたされるのでしょうか?藤井竜王に対して藤井システムとか。それはないのかもしれませんが、どうされるのか楽しみすぎます。香川さんの興奮度の高さが伝わってきました😊

  12. 藤井五冠の僅かな隙を羽生さんが見事についたと思います いままでのことから見ても藤井五冠の勝ちが見えたような気がします 藤井さんは番勝負では全勝もあるが途中に負けていますこれに基づいてみれば五冠の勝利だとおもいます 羽生さんが輝いていた頃とは違うきがします でも羽生さんでもベストをつくしてください
    愛生さんも諦めずにいい手本があるのだからこのお二人をまねして番勝負に常連になってください 女流三人衆の一角を破りオラオラ将棋を復活してTOPを目指してくださいきたいしています 皆さんも愛生さんが勝てば見るとはおもいますよ

  13. 相手も強くないと名局に成らない,ってヤツでしたね。2局とも。

  14. 1局目みてきびしいと思ったけど・・・。
    2局目の内容に、すごい感動した!!!

  15. 泣くの早いって!泣くのは羽生さんがタイトル奪取してからにしよう

  16. この方、顔、特に目が派手なので髪の毛や服装を派手にすると浮いて見える気がします。
    黒髪と白系シャツが良く似合う。

  17. NHKの雑誌の表紙の時はひどい芋娘だったのに、大人の女性になって色気がでてきたなー

  18. 香川先生 先日の白怜B級リーグの対局は残念でした 応援していたのになあ 1/25

  19. 香川さんのひたむきさが伝わってきて、とてもよかった。これからも見ます。ご自分の戦いも頑張ってください。応援しています。

  20. 香川愛生先生の語彙力が乏しいのでは、ない。
    神々の魂の対局を表す人間如きの浅はかな知恵で表せる言葉がないのだと思います。

    この神々は、
    天国と地獄その中間地点
    煉獄で闘っているのだと思います。

    感動、心震えました。

  21. 将棋愛は大変良く伝わってきましたが、これだけの尺を使うなら、プロとしての目線でこの対局のどこが凄いのかを素人にもわかりやすく説明して欲しかったです。
    ただただ「凄い」「感動した」では、単なる将棋好きの女の子の感想動画に過ぎません。
    素人にもわかりやすく将棋の魅力を伝えるというのは、プロとしての大切な仕事のひとつだと思いますが。
    厳しいことを申し上げてしまい恐縮ですが、頑張ってください。

  22. 私も感動しました🥲
    100期目に挑戦という次元を超えて本当に良い将棋を指そうという本質の魂が伝わってきました。結果がどうなってもこの2人の対局をこのタイミングこの場所で観れることに価値があります。

  23. 終局前の十数手は羽生先生が間違わないのは確信しつつも、ハラハラドキドキしましたね。!

  24. 女流の人って男女が出る大会では殆ど負けているイメージです

    理由は明らかです
    戸愚呂弟wwwwwwも仰っていましたが強くなるためには他のことを捨てないといけない
    つまり時間は有限だと言うことです

    若いうちから配信とかしていると絶対に足枷になりますよ

    配信者で強い人って翔べ!さんぐらいでしょ?
    辞めたほうがいいです

    すべてを捨てるのだ
    最初は気になるかもしれないが麻疹みたいなものだ

  25. 羽生さんの油断と
    藤井さんの冷静な
    判断は見ていて
    何でだろうと率直に
    思いました!!!
    3局目ですよ!

  26. 一体、あの香合いは、何手前から読み切っていたのか・・・。2人とも読み切っていたが、羽生さんの方が少し早く読み切っての勝利だったのだろう・・・。何という名局か( ;∀;)