2023 02/05 凄い手だらけ!開幕!名局!魔王!
藤井聡太竜王(王位/叡王/王将/棋聖)vs渡辺明棋王(名人)
第48期棋王戦コナミグループ杯五番勝負第1局
(主催:共同通信社 日本将棋連盟)

長野県長野市「長野ホテル犀北館」

東京都葛飾区出身所司和晴門下

杉本昌隆八段
相掛り
リボーンの棋士 三月のライオン ハチワンダイバー
相雁木 ガンギ

愛知県瀬戸市出身 名古屋
名古屋市北区 名古屋大学教育学部付属高校
早繰り銀 角換わり 矢倉 相掛かり 腰掛け銀 横歩取り 雁木囲い

#藤井聡太
#渡辺明
#将棋
#東大

このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください:
https://www.youtube.com/channel/UCG9DhAspMK2_wiTyCzDPlUw/join

28 Comments

  1. いつも2、3回見てます。NHKの方は動画無いんですか?2つも勝つなんて!

  2. 楽しませていただきました、感謝です
    いつも勝敗を知らずに見させてもらってますが、タイトルで魔王なので藤井さん負けたかと思いました(笑)
    これからもタイトルで勝敗が分からないようにしてくださるとありがたいです

  3. ナナミさん
    ウサイン・ボルトですか?
    はっやい〜 ありがとうございます😊
    もはや敗着とは、何かという概念がわかりません。
    どう指せばよかったのか?
    本局に関しては、ナナミさんの明解な解説をお伺いしても敗着がどこなのか?まったくわかりませんでした。
    将棋は深いですねえ。
    結局は投了図が居玉のまま終わってるという奇跡😮
    いつもありがとうございます😊

  4. 早速の解説ありがとうございます!渡辺先生を迷わせた、聡太先生の歩のたらし。ソフトは最善に挙げてない手だったように思います。歩の裏側に垂らして香車の援軍。狙いがある手が人間の手らしくて安心しました。ソフトは狙いを言ってもらえないのでもやもやするので、人の手が好きです。金が上がる手も守りから攻めごまに活用して、広瀬先生との朝日杯を思い出しました。六冠を目指す挑戦者としての戦い。タイトル戦ラッシュで、防衛戦なのかなと混乱気味です。次の対局も楽しみにしてますので、宜しくお願いします!

  5. 渡辺棋王に容赦がない藤井。ちょっと実現されてるのが信じられないような鬼棋譜すね。

  6. 相手の駒を沢山取っても使いどころが無くて、残念な結果になるのですね。将棋は難しい。ところで、nanamiさん元気ですか?
    ちょっと最近なんとなくなのですが・・・気のせいなら良いのですが。お体大切にバー(•ө•)♡

  7. 渡辺棋王の馬が馬として働けなかったのに、藤井五冠の生角が最後まで働いた。ありがとうございました。

  8. 永瀬王座との順位戦で疲れているはず。少し心配はしていたが、いやいやもの凄い❣16:03 「継桂馬」の神手。いや~、もの凄いわ~。大谷選手の特大ホームランを見るような破壊力。NHK杯も先手で勝っているから、先手勝率がエグいことにw 順位戦の最終戦は先手番だ。王将・棋王戦は次局は後手番となるが、これらに勝てば、6冠と、さらに名人(7冠目)へと夢が広がる。

  9. 「例の形」はチダンザ構えとしたら如何? 発案者はチダンザでしょ?

  10. いつも楽しく拝見させてもらってます。
    最近の聡太先生を観ていると将棋は先手が勝つゲームなんだなと思ってしまいます。
    次回が楽しみになってきました。

  11. 今回の棋王戦ですが、藤井竜王のことは、『藤井五冠』が一番しっくり来る呼び方ではないでしょうか?もし良ければ、次回の棋王戦第二局から、藤井五冠と呼んであげて下さい🌱今回、六冠への道の第一局は危なげなく勝てたように思いました。藤井ファンとしては、A級順位戦の永瀬王座との一戦の余韻がまだ醒めませんからね。ハラハラドキドキで、あの順位戦はまるで我が子を見守るようでした。そして動画主さんの解説は、まるでお父さんの声のようでした。いつも藤井五冠を先手番の棋譜にて並べられてるのも、きっと動画主さんも藤井五冠を応援されているのかなあと思っています。加えて、今日も温かい将棋目線。そして、詳しい将棋解説、ありがとうございました。サラダバ!😊

  12. 藤井竜王は5勝1敗ペースですから、対局が過密になれば一つぐらい負けますよね。😅負けると話題になるって、永瀬先生A級でタイトル保持者なんだが😲

  13. 75角成りで馬作って65歩で自慢のハズがそこから勝てない流れになるって可哀相だったよなあ

  14. 落ち着いた語り口、とても好きです。ありがとうございます。

  15. どの手が敗着か、勝着か両者共に分からなかったとのコメント。初手から見ても終盤近くで打った5五銀で評価値は下がったが、一体
    どの手が最善なのかも分かりにくかった。しかし、最後は見事な詰筋に持っていき藤井竜王の勝となった。どこが悪かったのか、棋王
    は悩むかもしれない。いずれにせよ大熱戦で面白かった。六冠に向けて発進!

  16. いやはや…次から次と棋戦続きでとても追いついていけません😅
    ただ喜びが重なることを祈るばかり。
    nanamisanの無理のないことを願っております。
    そして聡太五冠の健闘を心から応援しております。