アルファタウリAT04は、角田裕毅はもちろん、日本のファンにとっても非常に重要なマシンと言えます!
youtube.com/@c-shocks

【おススメ動画】
F1ドライバー、関係者が忘れ去りたい”韓国GP”という黒歴史

F1トヨタ撤退から10年…復帰しない本当の理由!!

見栄でF1開催をした国、サーキットの末路!

鈴鹿のPPタイムの推移がヤバすぎる…!

日本人が『青い目』に最短でなれる方法!

BGM / LAMP BGM

#formula1 #formulaone #F1 #f12023 #角田裕毅 #アルファタウリ#alphatauri #yukitsunoda #at04 #ホンダ #honda #クレアの衝撃

26 Comments

  1. 去年と雰囲気が違う。
    ハースに似ている感じがする。でも、これはこれでカッコイイ☺️

  2. 今シーズンのマシンは、ノーズ部分がスッキリしていて、よいイメージだと思います❗
    全体的に見ても、サイドポンツーンがスマートになってるし、速そうに見えます‼️

    がんばれー🎵角田君🤗

    Rayさんも本日はお疲れ様でした🤗

  3. アルファタウリの2023年度のマシン『AT04』が発表されましたねぇ。ファッションブランドであるアルファタウリを象徴するようなセンスの良いカラーリングですねぇ。マシン自体も昨年のマシンからかなり改良されているように見えますが、これは実際に走って見ない事には何ともいえませんねぇ。期待すると言えば、このマシンで角田裕毅が活躍する事です。是非、角田には、この2023年を飛躍の年にして欲しいですねぇ。

  4. 5割はチームのせいで負ける、3割はマシン虎舞竜で負ける、2割はデフ優先で負ける

  5. 角田のヘルメットのバイザーにホンダの文字が書いていました。
    チームメイトのデ・フリースには書いていませんでした。

  6. ユウキ‼️頑張れ~📣📣📣
    2日連続でRayさん❤️嬉し~い👍Rayさん❤️まったねぇ~🎵

  7. HONDAのロゴが小さい=エンジンサプライヤーはどこでもいい
    と見えてしまうのは自分だけ?

  8. カラーリングだけじゃなくAT-04ではフロントタイヤを前方にに移動しているのも特徴
    フロントタイヤを前方に出すことでより多く空気をフロアトンネルに取り込めてダウフォースの増加が見込めると思われます

  9. スポンサー関連とはいえ、赤のアクセントカラーが入ったのは新鮮で良いと思います。ノーズが細くなった分、ドライバーのペダルの操作性が気になりますが、当然折り込み済でしょう。今年に期待します💪

  10. リアウィングはノーズに合わせて白地に赤ORLENが良い気がする

  11. レッドブルがフォードを選び、ホンダがアルファタウリとウィリアムズにエンジン供給して、2025~26優勝🏆️

  12. これがダミーで無いなら、意外なほど細いノーズになりましたね。 衝突テストをクリアする為に、モノコックの設計・開発陣は相当頑張ったのだと思います。
    RBから調達したパーツの割合が去年と変わらないという事は、2023年版の新しいパーツを調達したという事でしょうし、フロント周りは自社開発でしょうね。
    どのような成果が出るのか、合同テスト~開幕が楽しみです。 角田の好みにセットアップできるようになっていると良いなぁ…。

  13. よく見るとあんまりカラーリングかわってないのに、赤がいっぱい入ったおかげで去年とは全然違うマシンにみえますね。ぜひ上位でテレビにたくさんうつるようになってほしいですねえ

  14. あとは「俺達発動」だけは勘弁して欲しい・・・・

  15. Rayさんのお気に入り部分は憶測ですがギリシャ神話から持ってきてると思います。おうし座の一等星アルデバラン(イタリア語でαタウリ)かっこいいです。全能の神ゼウス!!