過去に放送されたevery特集の中から厳選した作品をお届けするシリーズ。
6人の子どもを育てる大家族「迫田家」の取材を始めたのは2015年。それから5年、迫田家の子どもたちも大きくなりました。しかし、大家族に大きな試練が…それは緊急事態宣言。外出自粛で大家族はどんな生活を送っていたのか?東京の大家族の生活に密着した企画の第5弾です。
ナレーション:佐藤 梨那(日本テレビアナウンサー)
✅0:00 「東京の大家族」説明
✅1:37 2015年の迫田家
✅4:26 大きくなった子どもたち
✅5:12 日常一変…子どもたちの思い
✅5:55 24時間子どもが在宅 家事にも変化が
✅7:42 外出自粛中の生活
✅11:15 長女の誕生日
(2020年4月29日「news every.」放送より)
※関連動画
【大家族のお父さん】泣き笑い奮闘記!子ども6人家族でダンスを踊りたい…その結果は?『every.特集』
【節約】残高87円!?4男2女東京の大家族!ドタバタ節約生活に密着
【大騒動】肝っ玉母さん倒れる!?子ども6人東京の大家族 最大のピンチに子どもたちは・・・
【子ども6人】プレゼント代はお手伝いで稼ぐ!?大家族の経費削減クリスマスに密着
#大家族 #夫婦 #節約 #やりくり #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/?hl=ja
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/
22 Comments
あー子ども達へのクリスマスプレゼントが
何故か報酬で父親だけが
高価なプレゼント貰える家か
とにかく家計が…。
つまらない
大家族系って今の時代やるもんじゃないねw
全てネットに顔写真が残って日本人が得意な誹謗中傷の対象になる。
子宝ですね😊
お母さん留守です。すごく分かります(*^^*)ご飯作ってるとき毎回何作ってるの~って聞いてくるから「出されたの黙って食え❗」って言ったら「じゃママが美味しい?って聞いても黙って食べるからね❗」って言われました笑😂
こんな生活絶対嫌だわ
親は幸せやろな、子供がどうかは知らんけど
かわいい
明るくていいお母さんだ。
お金かかりそう。こんなにこどもいて。
うち、二人でもアップアップしてる。
もうみんな大きくなってる
粗品
全て1000円と
100円にって
両替手数料が勿体ない💦
数100円かかるだろうに
お菓子とか買えるよ💦
雛人形飾りっぱなしかな?
しっかりしたタイミングで
出してひな祭り終わったら
早いうちに天気の良い日に
しまわないと女の子たち
お嫁に行けなくなるよ💦
カビが生えるから
天気良くカラッとした日に
しまわないとね💦
コロナ脳ニュースまだやってるんですね😂
この家族の2020年の映像見るのは初めてだけど、子供たち大きくなったなぁ。
もう子供たちも家事の手伝いできる歳なのだから、既にしてるかもしれないけど、子供たちにも責任分担してもいいんじゃないかな。
そうすれば、パートとかに出て家計の助けにもなるだろうし。
物価高の今どんな生活してるんだろう
悪い事は言わないから、大金持ち以外の家庭はむやみやたらに子供を作るべきではない。子供たちが小さいうちはまだ楽しいかもしれないけど、成長するにつれ、色々と不都合な事がどんどん出てくるから
少子化のこの時代にこれだけ子供産んでくれるなら金に困らんぐらい国が金渡すべきやな。
すごーーーーーーーーーイ
お母さん開脚😂👏🏻
お母さんて呼ばないでて言ってるけど、子供が緊急で大事な話したい時だったらどうするんだ?マジで手が離せない時とかなら、ごめんね後にしてねて言わないのかな?毎回
年少扶養控除が無いのがおかしい。
16歳以上ならニートでも年金受給者でも扶養控除にるのに、どうして働けない、資産もない15歳以下の子供に扶養控除が無いの😡