コロナ禍という“静”の空気の中で、ダンスという“動”の表現を用いて新たなクリエイションを模索する、俳優とダンサーのコラボによるスペシャルなムービー連動企画。その第2弾に、スクリーンで強い存在感を放つ実力派俳優・門脇麦と、 日本が世界に誇るバレエダンサー・中村祥子が登場。本企画では、本気でプロのバレエダンサーを目指し、その夢を諦めたという過去を持つ門脇が、新たな表現方法の一つとしてバレエと再び対峙する。どこかで出会っていたかもしれない、あるいは過去になりたかった自分の姿かもしれない二人が交差し、色とりどりの絵の具に染まりながら鮮やかな未来を描いていくまでの、強くしなやかな姿を追う。

※屋上スペースでの撮影は、施設に特別な許可を得て撮影しております。

[Special Thanks]
YOKOSUKA MUSEUM OF ART

[Costumes provided by]
CHIKA KISADA, MERLETTE

[Music]
Franz Schubert : Piano Trio No. 2 in E-flat major, D. 929
by Trio Ventus — Mika Hirose (Violin), Koya Suzuki (Cello), Yoshito Kitabata (Piano)

-配信リンク
https://bit.ly/3C23t8V

-TRIO VENTUS YouTubeチャンネル
TRIO VENTUS 1stCD【Trio Ventus Schubert & Shostakovich】
-TRIO VENTUS Instagram
https://instagram.com/trio.ventus

Eugène Ysaÿe : Violin Sonata in D Minor, Op. 27, No. 3
by Mika Hirose (Violin)

[Staff]
Director/Editor:Gota Yonekura
Cinematographer (Dance):Mami Koyama
Camera Assistant (Dance):Tatsuya Hirama @Schrittz, Reki Nakamura @Schrittz
Lighting Director (Dance):Hikaru Ijichi
Lighting Assistant (Dance):Yoshiki Toyama
Cinematographer (Documentary):Kiyoyuki Asakura @ILLMATIC, Yuta Higashi @ILLUSION
VE (Documentary):Chikari Murakami @ILLMATIC, Rika Abe @ILLUSION
Production Producer:Nose Ikuo Matsumura @NEW BLACK
Production Manager:Miyu Karuzawa @NEW BLACK
Production Assistant:Yumiko Sakurai @NEW BLACK, Shotaro Ito, Akira Sakuma, Kohei Ikeda, Minami Hiyoshi, Hibiki Hashiguchi
MA:Erina Anessa Yamase

Stylist:Tamao Iida
Hair:Miho Matsuura @TWIGGY. (Mugi Kadowaki), SHOTARO @sense of humor (Shoko Nakamura)
Makeup:Yuko Aika @W (Mugi Kadowaki), Yuka Washizu @beauty direction (Shoko Nakamura)
Hair (documentary):SHOTARO @sense of humor (Mugi Kadowaki & Shoko Nakamura)
Makeup (documentary):Fumiko Hiraga @sense of humor (Mugi Kadowaki & Shoko Nakamura)
interviewer:Rieko Shibazaki
Supervisor:Mitsuko Watanabe

VOGUE JAPAN
Producer:Yosuke Endo, Airi Nakano

0:00 Prologue
1:11 encounter
3:06 バレエを諦めた過去
5:23 past and future
7:57 The shooting day
9:11 本番
13:30 Epilogue

(C) Condé Nast Japan. ALL RIGHTS RESERVED.

29 Comments

  1. 素敵ですが、バレエをみたいのにカメラが動きすぎて実際のところよくわからない

  2. せっかくの美しいダンスをもっと固定アングルのカメラで見たかったです
    動かされて落ち着いてダンスが見れなかったなあ

  3. カメラワークがアート追求しすぎて酔うぐらい見にくいのがもったいない

  4. カメラワークが忙しすぎて映像はブツブツに分断され、また、絵具を使った過剰な演出は美しくもなかった。言うまでもないが、音楽やダンスは時間芸術だ。制作側はそこがわかってないと思った。一流プロまで巻き込んで、稽古を重ねたと思うが、最後に映像制作が台無しにした印象。

  5. 麦ちゃんと祥子さんなんて素敵すぎます✨
    自分も以前習っていて、バレエが大好きなものとしてとても良い作品を観させて頂きました✨✨✨

  6. ふたりで踊ると、中村祥子さんの手足の長さと表現力の素晴らしさが際立ちます✨✨✨
    カメラワークは残念でしたね。

  7. 祥子さんはヨーロッパで踊っていた時数多い日本人ダンサーの中で最もプリンシパル=
    エトワールというタイトルが似合う技術も姿形も西欧人に負けない人だと思っていました。相変わらずお美しく気高さに溢れていますね。
    この動画ではいろいろなジャンルの人とのコラボという事でなのでしょうが、カメラワークで気が散ってまるでダンスパフォーマンスにはなって無いのが残念でした。
    お相手にもよるから自分が中心の作品では無いし仕方が無いのでしょうね。
    コンテンポラリーとも言えない見かけだけのアートしてます編集によって滅多切りに壊されてしまったかなと感じた。
    それでもこうして日本でKバレー以外にも活躍していらっしゃる事が嬉しいです。
    私は日本を離れて48年なので門脇麦さんって言う人を知らないので彼女の事は控えさせて
    貰っています。

  8. こんな素晴らしい企画を立てて実現させた方のインタビューも見たい。もう何度見たことか。。。ありがとうございます。

  9. 祥子さん、本当に美しすぎます✨カットがどうであれ、存在感と美しさは揺るぎないです❗️
    麦ちゃん、アレだけ踊れるのはすごいですね☺️バレエは見た印象よりも難しく努力された様子も伺えます。
    どちらもこれからも応援してます❗️

  10. 麦ちゃんがバレエダンサーを目指していた事を今回初めて知りました。本当に表現力のある女優さんだと感じていて、体型維持もストイックな方だと思っていたので、根本にバレエがあったことに納得しました。
    バレエへの道は挫折してしまったけれど、そこで立ち止まらず舞台へ戻ってきた麦ちゃん、本当に尊敬します。女優として活躍してくれたからこそ、私は出会えました。ありがとうございます。
    また、麦ちゃんと素晴らしい作品を作ってくださった祥子さんありがとうございます。

  11. バレエダンサーさんって、本当に綺麗だなぁ、姿勢とか、手足の長さとか、憧れる。

  12. (RIEHATA×高畑充希の時と同じですが)
    ダンス本番の部分、かっこいい撮り方なのかもしれないけど一部しか観れない予告動画みたいなのがとても残念。
    もう少し引いて全体を定点で撮って見せる部分が欲しかったです。「緩急」あるカメラワークだったら素敵なのに「急」だけなの、本当にもったいないです。

  13. 美しかった‼️門脇麦さんすごい好き✨必ず門脇麦さんの演技は引き込まれてしまう😊お2人とも本当に美しかった〜素敵😍✨

  14. 折角お二人が素敵なのにカメラワークがすごく残念です…。
    他の方も仰ってますが音楽と踊りは時間芸術であって、瞬間瞬間が大切なことを制作側は理解されているのでしょうか😓

  15. なになにカメラを動かしすぎて酔いました。バレエの良さを全然分かってない!!!!!バレエは、ちゃんと1つの動作でも上から下まで移してその全体の美しさが見たいのにいいところなのに!バレエダンサーの良さを生かしきれてない!!

  16. なんて素敵な企画と思って見始めたら、曲まで息子が13歳のときに参加した シューベルトのピアノトリオ で懐かしかったです。映像はもっとダンスそのものが引き立つようなのが見たかったです。

  17. バレーも、麦ちゃんの「一部」なんだな・・・。っていう事がわかりました。大切にして欲しいと思いました。ステキですヨ。!女優業も応援します。「ライカ」良かったです。!とても良かったデス。

  18. 確かにバレエファンからすると、この撮り方で祥子さん使うのは勿体ないかもと思った
    私もせっかくなら祥子さんの踊りじっくり楽しみたかったなー。残念❗️

  19. コマーシャルの撮り方で、ダンスがもったいないーーーー

  20. 以前やっていたから基礎は出来ているのだろうけど、やっぱりプロと並ぶと伸びやかさが違うな

  21. 自分の思いを感じるままに踊っているお二人がとてもすてきでした。自分を解き放ちたいと思いました。何から?うまく言えない何かから、そう、何かから、私のために。

  22. なるほど。麦ちゃんにとっての「過去」を中村祥子さんが「未来」に繋ぐ。あくまでバレエをテーマにした映像作品なんですね。バレエは詳しくないですがメイキングで映る中村祥子さんの踊る姿が美しいですね。自分の内なる感情を踊りにのせて開放できたらいいなぁ。

  23. 身体のライン消すぼてぼて衣装着て、さらに魅せるのはとても難しい。踊ったことない人が衣装やってるのかなーと思いました。カメラワークもしかりで、身体の造形美やフォルムで切り取れば、もっと違う表現ができそう。

Exit mobile version