ご視聴頂きありがとうございます。

元動画
https://www.youtube.com/live/Hg2uTQTXGFE?feature=share

配信元
YouTube/マサッチ釣りチャンネル – 村岡昌憲ch –
https://www.youtube.com/channel/UC5RNFFVMnHc6PsUQcl_0LKw

村岡昌憲 Facebook
https://www.facebook.com/masanori.zack.muraoka

村岡昌憲 Instagram
https://www.instagram.com/masanori_muraoka/?hl=ja

村岡昌憲 Twitter

村岡昌憲 Blog/TOKYO SEABASS NET
https://www.fimosw.com/u/tsn

#村岡昌憲
#切り抜き
#釣り

20 Comments

  1. ルアーって新しいアクションでもない限りは次に出るルアーは似た物になるんだから100均だけがパクリと言われるのか理由が分からない。
    そんなこと言ったらミノーってジャンルでは出せないよね。

  2. 本家の価格設定はアイデアとそこに辿り着く試行錯誤のコストもあるから相応の価格であるべきだと思います。その売り上げで更に釣れるルアー開発をして欲しいです。
    類似商品を出すメーカーも、ただマネるだけでなく1つでも良いので+αの要素(価格以外で)を乗せて欲しいです。

  3. 100均支持。
    ダイソーの担当者には、消費者に敷居の高さを感じさせない釣具を、より安くより安定的に多くのアングラーに自負を持って届けていただきたい。

  4. まあミノーみたいな構造が複雑かつロストしにくいものはメーカー品、メタルジグとかジグヘッドのような型だけ取れば同じようなもの作れてかつロストしやすいのはパクリでいいんじゃね

  5. それをダイワがやるんだからもう誰も文句言えなくなっちゃってる

  6. SNSとかでブルーブルーのルアーで釣れた!最高!みたいな人結構いるからな。そんな時代だよ。

  7. そりゃ村岡さんの言う通り!で終わる話ではある。けどダイソーは100円ショップな訳で。商品開発一からとか出来るわけないのよ😅同じメーカーとして同じ土俵で戦わせたらそりゃ村岡さんの言う通り

  8. よく考えてみるとダイソーってほぼ他社製品をパクった廉価版。生活雑貨はいいけどルアーはダメとはいえないですよね。

  9. ルアー業界そのものがパクリパクられじゃん。パクりルアーが一切ないメーカーじゃない限りはパクられて正々堂々と文句言う権利ないし、そんなメーカーほとんどないよね。

    100均に比べたら規模が小さいメーカーは大量生産も価格を抑えるのも困難なのは理解するけど、止まらない高額化はロストに対する恐怖を強めるし、敷居を高めてるよね。

    さらに、転売されていない状態で買うのが困難なルアーが100均で代替品として十分なレベルで売られてたらメーカー品買えって止めるのも難しいと思う。

  10. 真似できない技術がないとね。
    真似できると言うことは、たいした技術がない。
    ダイソーに求めることは、真似でなくさらに上の技術を導入すべきだと思う。

  11. 型取ってるパクリとありますけコアマンVJとダイソーVJってよく見ると全然違うと思うんですが

    ワンダー80とダイソーシンペンも全く違うし

  12. ダイソーだろうが有名メーカーだろうが私の釣りにピッタリ合ったものを買う。

  13. パクリというかその種類のルアー作っただけやろ😅

  14. 100円ルアーは親子さんにはすごいありがたいんじゃないかな。
    一個2000円はきついって。

  15. ダイソーのは針がすぐ曲がるし錆びるから長持ちしない。永い目でみたら本物のほうがお得。たまにしかやらないとか初心者はダイソーでいいと思う。

  16. 90年代後半のバスブームの時も百均ルアーはあったけど当時の物で今も残ってるのがどれほどあるのか…
    今の釣りブームはコロナ禍によるアウトドアブームに乗った一過性ものでしょうから百均ルアーはその内廃れるでしょう
    ラパラのCDとかバスデイのレンジバイブの様な名作ルアーは廃れる事無く今でも売れ続けている訳ですから

  17. ダイソーは偉大。
    日本のルアーはへドンとラパラのパクリをして良くしたものですよね。

  18. そもそもルアーはパクリの歴史なので批判し出したらキリがないのでは。ご自身のメーカーにも固有名詞は伏せますが似たルアーは幾つかあるのでダイソーを批判するのはどうかと思います。価格破壊によるメーカーの存続の危惧はわかりますがロストを恐れずに出来る釣りを展開してくれたダイソー担当者をクズだとは自分は思えません。めげずにこれからも色んなルアー展開を期待します。