小田急多摩線の延伸構想:唐木田〜相模原〜上溝〜本厚木。具体的な検討がされている延伸ルートを現地レポートします。あくまで検討段階の情報を基にレポートしますので、実際に開業した時の姿とは異なる場合もありますことをご了承ください。

鉄道最新情報をお届け。まっつんつんチャンネル登録…!

⚫︎ 名鉄小野浦駅•東山線柳橋新駅ほか未完成の駅めぐり。https://youtu.be/1_WnGEMDXF4

⚫︎ JR南武支線は川崎アプローチ線へ!?新線予定地レポート!https://youtu.be/U8Ow7SdpJ3M

⚫︎新百合ヶ丘を通らない..小田急旧線:廃線跡めぐり。https://youtu.be/C_TW6PlhwbY

⚫︎相鉄瀬谷駅〜新線!上瀬谷ライン建設予定地めぐり。https://youtu.be/O6eVpYZe-4E

⚫︎ JR中央線〜廃線跡×3!武蔵野競技場線・境浄水場線・中島飛行機工場線めぐりhttps://youtu.be/V6Uh-2Kig9c

⚫︎東急東横線:廃駅めぐり。桜木町⚫︎高島町⚫︎神奈川⚫︎新太田町⚫︎工業都市⚫︎並木橋https://youtu.be/FMjTFPJyAMc

⚫︎【蒲蒲線】【菊名連絡線】廃線跡めぐり。

⚫︎新奥沢線廃線跡!雪が谷〜新奥沢〜国分寺https://youtu.be/Mg1VIA40zgg

⚫︎東急多摩川線旧線・目黒線地上跡:目蒲線:廃線跡めぐり。https://youtu.be/LLjlp954Cww

⚫︎ 相鉄線:廃駅めぐり。https://youtu.be/fPxGGuojT80

⚫︎東急砧線:廃線跡めぐり。https://youtu.be/lnGdzDBcNnc

⚫︎京成の廃駅跡:博物館動物園駅⚫︎寛永寺坂駅!https://youtu.be/XQwRM2HO9Uo

⚫︎JR京葉線〜りんかい線:将来は直通?羽田空港アクセス線?つながってる線路!https://youtu.be/jD1IO2sY8NA

⚫︎ 西武Sトレイン:なぜか日吉?通勤特急座席指定化の予兆!?

⚫︎【珍】曲がるエスカレーターを発見!!山交百貨店https://youtu.be/g7j8U20X3Sw

⚫︎新線計画!城北線、2032年から本気出します!準備工事https://youtu.be/dByGH0nKKtw

⚫︎小田急〜京王井の頭線を結ぶ【代田連絡線】廃線跡めぐり。https://youtu.be/9aK52UVc_Zw

⚫︎小田急〜JR南武線を結ぶ【登戸連絡線】廃線跡めぐり。https://youtu.be/_OIA36IRTkg

⚫︎東京山手急行電鉄:未成線跡⚫︎京王井の頭線:駒場駅跡:東大前駅跡めぐり。https://youtu.be/H6UEQnFPPh8

#小田急多摩線
#延伸
#相模線

28 Comments

  1. 相模原市が全費用負担なら、JR相模原駅まで延長するとか小田急言ってなかったっけ?

  2. 分かりやすい動画で面白かったです。小山田駅建設予定地周辺が中途半端な公園?になっているのは興味深かったです。上溝駅周辺も用地の確保らしきものが点在してるんですね。
    以前相模原駅を降りたら「小田急多摩線延伸を希望!」という横断幕があったのを思い出しました。

  3. 私が昭和40年代、愛川で働いていた時、本厚木のモノレールの計画がありましたが、厚木と橋本がつながると厚木もまた賑やかになるんですが。

  4. 日大三高や桜美林大学辺りを経由し
    淵野辺駅辺りを通せば、
    宅地開発もでき、
    採算ラインに到達出来ると思う。

  5. 現実的に無理だろう。
    相模原駅周辺はお店が少なくて、魅力が無い。
    相模原は素通りだ。
    小田急なら、町田に行くね。
    町田ならロマンスカーがあるから。
    多摩線は、ハッキリ言ってオマケみたいな物だ。

  6. キャンプ座間を返還するまで絶対に返さないと言われている重要拠点の相模総合補給廠
    あっても無くてもいい様なハウジングエリアの一部とはいえ返還まで持ち込んだのは
    北口開発を願っていた相模原市の意地で、小田急にも相当協力的な姿勢でいるのでしょう
    逆に言えば悲願達成で高齢化と人口減始まっている上溝エリアへの延伸はまずないでしょうね
    上溝、番田、原当麻、下溝の4駅利用者以外は小田原線か京王線利用の方が早いし安いから
    4駅の地域人口では黒字化は不可能だし2050年には多摩NTも人口減していてリスクしか無い

    ちなみに淵野辺延伸案は多摩センター~桜美林大まで多摩モノレール延伸と丸かぶりするから
    町田や立川に直通で学生に便利なモノレールにほとんど客をとられるでしょうね

  7. 津久井には 津久井レイクタウンって街があって 小田急が延伸するって予定で小田急不動産が分譲したんだけど 結局取り残された 陸の孤島みたいになってしまった 区画整理されて 綺麗な街だったが・・・・

  8. いくつか大学がある淵野辺に延伸した方が乗降客数からして利用者は見込めるんじゃないだろうか

  9. 小田急は新宿駅の巨大駅ビル工事が控えているから、当面はコロナ禍での需給変化の様子見するんじゃないかな?

  10. この映像ですが、小田急多摩線をJRの相模原駅や上溝駅まで延伸する構想は、以前から存じております。 さらに、愛川や田名を経て、本厚木駅まで延伸すると、第2のロマンスカーが誕生するかも知れません でも、そこまで生きているかどうかは分かりません

  11. 少なくとも上溝までは伸ばすべきなんじゃないかと思います。

    というのも現在の上溝駅はJR相模線で乗り換えが無い駅の中でも利用者がかなり多く、朝のラッシュ時では隣の番田駅まではまあまあの人数が乗っていますが上溝に着いた途端に全車両がギュウギュウになり、逆に夕方のラッシュ時でも隣の南橋本駅で降りる人はさほど多くないのに上溝に着くとお客さんが一気に降りて車内がガラガラになるのです。

    それにもし動画内で紹介されたような感じで上溝新駅が作られるのであれば1面2線はいいとして、そこから先の田名、愛川、本厚木まで伸ばすのは非常に厳しいです。

  12. 本厚木まで延伸計画言うけれどだいたいちょっと無理だと思うよ今は本厚木駅は高架になっているけれどだいぶ前に相鉄本線が本厚木まで乗り入れ計画した事があったばかり無理だと思うよ

  13. 都内行くなら相模原から横浜線で町田経由で行ったほうが方が早そうだね

  14. 小田急多摩センター駅最初は二面四線だったけれどこの動画見ると二面二線になっているでも唐木田から本厚木にル-トこれが開通する頃にはどうなっている厚木の街の周辺

  15. 本厚木延伸て需要あるのでしょうか(笑)
    愛川に電車が通ったら胸熱ですね(笑)
    上溝が乗換駅なら相模線とは三つ目になりますね。すごい。

  16. 橋本に京王線、リニアの後では小田急線が相模原に行く意味が、、、😂むしろ小田急線も橋本へ行きたい?もしくは橋本〜町田の中間の淵野辺→上溝→愛川→本厚木の方が、、、😂日本が景気良かった時に米軍基地が返還されてればね、、、😂相模原駅に京王線、小田急線、リニアなら相模原駅界隈は凄い発展を遂げる事が出来ただろう😂

  17. あと半世紀ぐらい経過するんじゃないのか?本厚木まで伸ばすのは!