【内野 航太郎】 所属:横浜FMJr.ユース→横浜FMユース 生年月日:2004年06月19日(18歳) サイズ:185㌢78㌔ 利き足:右 ポジション:FW 代表歴:22年U-19代表など #高校サッカー #横浜マリノス #内野航太郎 #ダイジェスト #日本代表 #クラブユース #高円宮U18 クラブユース内野航太郎横浜マリノス高円宮杯U-18プレミアリーグ高校サッカー高校サッカー選手権 9 Comments 試し読み 3年 ago この世代は例年以上にCFとCBの逸材が多いですね。ボランチにもいい選手いっぱいいたし結構当たり年だったのかな。 ひぃも 3年 ago 急にボールが来ても大丈夫なタイプですね👍 ぽんず 3年 ago トップ昇格出来なかったのが謎だな。 チョボマキ 3年 ago ジュニアの頃からレベチだった 椿葵 小堀 3年 ago 熊田直樹の方が上 西島隆弘 3年 ago 線が細いよね、特に下半身。 性はマイケル名はじょーだん 3年 ago arepや 55 Hagne 3年 ago 得点感覚はこの世代最高レベルなのでは?昇格できなかった理由をむりやり探すなら、個人で打開する能力に向上の余地があったのと線の細さかな?三笘の例もあるので、筑波大で腕を磨いて凄い選手になって欲しいですね。 小高貴大 3年 ago 大学どこ行くの?
55 Hagne 3年 ago 得点感覚はこの世代最高レベルなのでは?昇格できなかった理由をむりやり探すなら、個人で打開する能力に向上の余地があったのと線の細さかな?三笘の例もあるので、筑波大で腕を磨いて凄い選手になって欲しいですね。
9 Comments
この世代は例年以上にCFとCBの逸材が多いですね。ボランチにもいい選手いっぱいいたし結構当たり年だったのかな。
急にボールが来ても大丈夫なタイプですね👍
トップ昇格出来なかったのが謎だな。
ジュニアの頃からレベチだった
熊田直樹の方が上
線が細いよね、特に下半身。
arepや
得点感覚はこの世代最高レベルなのでは?昇格できなかった理由をむりやり探すなら、個人で打開する能力に向上の余地があったのと線の細さかな?三笘の例もあるので、筑波大で腕を磨いて凄い選手になって欲しいですね。
大学どこ行くの?