18日午後3時半から行われた、金融政策決定会合後の日銀・黒田東彦総裁の記者会見をノーカットで配信します。

 日銀の金融政策決定会合は18日、2日目の議論が行われ、前回に続いて緩和策を修正するのではとの見方から長期金利が上昇するなか、現状の維持を決めました。

 日銀は先月、ほとんどの市場関係者が予想できない驚きのタイミングで政策を修正しました。

 金融緩和策は金利を0%近くに抑えて企業などが借り入れをしやすくし、経済を支えようというものです。

 しかし、市場は「事実上の利上げ」と受け止めました。今回は修正がなく円安に進んでいますが、いずれまた修正されて円高に向かうという声もあります。

 円相場は、わずか3カ月で1ドル=150円台から20円以上、円高が進みました。

 記録的な物価高は続き、長期金利も動き出すなど市場は非常に不安定です。

 4月には黒田総裁が任期を終えるなか、次期総裁の人事やそれに伴う大規模緩和策の転換があるとするならば、いつ、どのように行われるのか、市場はそのヒントを探しています。

#黒田総裁 #日銀 #金融政策

■JapaNews24 ~日本のニュースを24時間配信

■テレ朝ニュース公式HP
テレ朝news https://news.tv-asahi.co.jp/

■テレ朝SNS公式アカウント
Twitter https://twitter.com/tv_asahi_news
TikTok https://www.tiktok.com/@tv_asahi_news
Facebook https://www.facebook.com/tvasahinews

13 Comments

  1. 八方塞がりだな。
    膨大な借金抱えて金利上げたら大増税で賃上げ無しの不景気。
    金利維持でも賃上げ無しで円安物価高再燃。
    どっちにしても物価スライドで年金は実質激減
    どーすんの?
    安倍さん ┐(´д`)┌ヤレヤレ

  2. 読売恥かいたね
    「共通担保オペ」で国債に頼らないで金融緩和に持っていく。すごいバズーカーだ。

  3. このAI翻訳が、ものづくり大国日本のIT産業の現状を現しております。
    世界に大きく大きく遅れを取り、もうどうにもなりません。

  4. この爺さんが日本国債を暴落させた犯人だ!みんな、顔を覚えておけよ!

  5. 総裁が喋り始めに高頻度で舌打ちするのがすごく気になる

  6. 日本国国民に一律特定給付金全世帯にすら国債発行しない財務大臣 経済壊してくれるから方たちかアハハ 国民から取りすぎて君たちは 報酬ウハウハですな 終っていく未来日本国コロナの死者数おしえてくれるけらな ケチケチケチケチしとけよアハハ

  7. 記者の質問のレベルが恐ろしいほど低い・・・
    大学教授と小学生が話しているようだ。