将棋の第72期ALSOK杯王将戦(スポーツニッポン新聞社、毎日新聞社主催)7番勝負第2局は22日、大阪府高槻市の摂津峡花の里温泉・山水館で第2日を指し継ぎ、挑戦者の羽生善治九段(52)が101手で藤井聡太王将(20)=竜王、王位、叡王、棋聖含む5冠=に快勝した。シリーズ成績は1勝1敗。タイトル通算100期の金字塔に向け、棋界のレジェンドが力強く動き出した。(映像:囲碁・将棋チャンネル提供)
スポニチ王将戦【公式】Twitter
Tweets by sponichi_ohsho
最新ニュースをお届けスポニチアネックス
https://www.sponichi.co.jp/
スポニチのTwitter
Tweets by sponichiannex
#王将戦 #藤井聡太 #羽生善治
32 Comments
藤井竜王の手の動きおもろすぎ。手の動きを見てしまい盤面が頭に入ってこんw
33:20 羽生九段のひょえー
黒柿の駒台メチャ綺麗…これだけでヘタしたら6ケタ行くのでは
羽生さんの手若々しい
やっぱり感想戦観てるだけでも羽生さんの方が手が見えてるよなあ
見やすい映像をありがとうございます♫
42:05
駒を仕舞うのにも順番があったんだっけね!
見たのは初めてかもしれない。
でも、一度に複数個ずつ取ってる。
王・玉・飛・飛
角・角・金・金・金・金
まあ、だから何だって話なんだけどもさ。
教えてください、棋士は自分の指した手をぜんぶ覚えてるのですか
対局中もいろいろな変化を読んでいたんですね。
天才と天才の感想戦はいつまでも見ていても良いですね!
こっちの方がブレ無くていいね
もう一方のはカメラマンが爺さんでブレブレ
カメラ撮ってないで病院行けって心配になるほど
藤井王将をして「常識的には自信ない」と言わしめるのだから41飛は無理だろう。
ここに至るまでの序盤からの局面誘導で羽生九段は大成功していたのだな。
神2人が。。凄い。。
羽生さん、ずっと敬語ですが、そういうものですか?
それとも羽生さんがすごく丁寧だから?
二人とも感想戦楽しそう
このメンタルはどういう心持ちなのか、、当事者になって味わってみたい
羽生さん、序盤について、○○は~とか、あーなるほどーとか言ってるけど絶対研究の範囲内だよなあ。一方で82金について藤井王将が「この手が…(苦笑)」って言ってるのに「まあ42玉しか無さげな~」とか滅茶苦茶はぐらかして次行こうとしてるしwそこを知りたくて手を進めない藤井王将と、教えてくれない羽生さん(銀イジイジ)。良いっすね~
羽生さん狸や笑
神と神の感想戦
お二人とも人柄も抜群なので見ていて幸せな気持ちになります
この名局でまた常識が覆されるのかな
1段飛車を打ち込めば攻めを防げたのではないのか
羽生先生が敬語で話されているのが素敵だな。
恐らく端角や82金などは研究手だと考えると、羽生さんがこの一局に相当に入念な準備していたことがわかり、ずっとタイトル戦してくれないかなと思いました
期待も込めてですが、100期で勢い止まらないな。
(悲報)神々の感想、何一つわからない
羽生さんの手綺麗だなー
どっちを応援したらいいか分からん。100期とってほしいけど、負けてほしくない
1ニ角はヤバすぎる
天才の高音「んー・・・」好き
やっぱり羽生さんが一枚上だと思った
勢いと経験は甲乙つけがたい。この名勝負の行方はやはり予想通りこの先もつれそうだ
素人でも観たくなる対局。
32:48
AIが示した4一飛という手に神二人が揃って苦笑いし、藤井五冠の「これは常識的には指せないですね」というトドメの言葉を発するシーンが大好き。