チャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UCAnrecvLbSHA5OjXVP5c7Hw?sub_confirmation=1

とにかく爆音サウンドを奏でることでおなじみの、交通局の白い悪魔でおなじみ都営地下鉄浅草線5300形のVVVF加減速音集になります。
VVVFは三菱製GTO-VVVFで1C4M制御、素子容量4500V-2000A品(TINV-1)で165kw級主電動機(TIM-1)を駆動するタイプのものですが、最終増備車の5327編成のみ120km/hに対応するために素子容量が4500V-2300Aに拡大されたVVVF(TINV-1A)を搭載し、180kw級主電動機(TIM-1A)を駆動するものになっています。この5327編成は普通でも物凄く唸り響く爆音サウンドが更に強化され、もはや音割れとしか思えないような走行音を出すことも多いことで有名です。
また、WN式駆動装置から放つ振動音も結構大きく、高速域ではこの駆動装置からと思われるサウンドが響きます。

独特な加減速音と爆音を放つ、5300形のサウンドをご堪能ください。

Twitter:@kk44_1367
https://twitter.com/kk44_1367/
最新の動画更新情報などをつぶやいていますので、フォローお願いします。

ゲームなど他ジャンルの動画を上げてるチャンネルもみてね
http://www.youtube.com/channel/UCw7sZRHVxWE23H0MdPxGgjg?sub_confirmation=1

43 Comments

  1. うぽつです!
    重たいギアを高い音を立てながら加速した後、ギアチェンジと共に音を変えて力強く加速する三菱製GTO-VVVF搭載の5300形のサウンドは結構好きだったりします。
    5500形も京成線に続いて京急線にも乗り入れるようになったし、5300形の引退もいよいよ時間の問題になりましたな…

  2. なんでだろう、何故か分からないけど、この列車見るとDSのマリオカートに出てきたロボットが思い浮かぶ…

  3. この音も良いけれどソフト変更前も(近鉄5200系シリーズのような音と言えば分かると思う 5301~14編成が以前搭載していたとかいないとか)よかったなあ

  4. 初めて5300形のVVVFを聞いた時シーメンスと勘違いしてしまいました。
    にしてもいい音ですねぇ

  5. 当時としてはデザインもおしゃれだよね。現代でも十分通じる

  6. やっぱラインカラーが山陽電車にしか見えねぇw

  7. 東武の20400型のブレーキの音うるさかったですよ。(他の動画で確認済)
    キーキーと耳障りでした。
    話は変わりますが都営の5500を見たときには、あのデザインには驚きました。

  8. 一年前に品川〜平和島までの乗りましたけど、近鉄に乗ってる気分で心地良かったですよ。(確かに爆音ですが)

  9. このvvvfは低音が効いて素晴らしい!いつ効いても飽きないけど、そろそろ引退か、寂しいです😞

  10. 京急・都営浅草線・京成・新京成・北総線
    12月8日ダイヤ改正
    もうすぐ、車内放送5300系の英語 リアド慈英蘭さんに変わると思います。

  11. つくづくもったいないよなぁ…京成本線に蔓延る直流車を期間限定でレンタル代替えしたいぐらいにw

  12. 日立GTOに似た音ですけど209系と同じメーカーなんですね。😆💡

  13. 5327F 2020年3月2日廃車回送予定。 京急の駅名改称見れません。