生ジョッキ缶を使い、小型ストーブをDIY。よくある「アルコールストーブ」ではなく、ペレットを燃料にした小型ストーブ。
今回の動画では作り方を解説。すぐに手に入る材料で簡単に作れる。

~キャンプ道具DIYで使用した工具たち~

愛用のインパクトドライバー
HiKOKI(ハイコーキ) 14.4V コードレスインパクト ドライバ ブルー 1.3Ah バッテリ2本・充電器・ケース付 FWH14DGL↓
https://amzn.to/3Hd7T12

ディスクグラインダー↓
https://amzn.to/3QGNR1W

~オススメ漫画~
ゆるキャン△↓
https://amzn.to/3iK50v7

仕事で忙しい方へ、オススメ
中間管理録トネガワ↓
https://amzn.to/3XFPhfv

玄人っぽいグルメが好きな方へ、オススメ
1日外出録ハンチョウ↓
https://amzn.to/3WgOLn0

3 Comments

  1. 空缶ストーブで、固体燃料仕様…
    何度か思考(実験は未実施)したが、完全燃焼厳厳しそうで躊躇してましたが…
    此処まで綺麗に燃やせるのかと。
    ロケットストーブと同じ原理なら、内缶は鉄缶、
    上部の密閉も、2次燃焼用の熱風を焚口に送風する上で重要・・・

    良い知見でした

  2. 缶の2~3倍程度の高さまでステンレスネットで囲んで、上部をステンレスたわしで塞ぐと、炎をより楽しめますよ!