1月30日、福井県の高浜原発4号機が異常を検知したことによって自動停止したことについて、関西電力は会見を開きました。私たちの生活への影響はあるのでしょうか?

【関西電力の会見】
「地域のみなさま、社会のみなさまにご心配をおかけしていますことに、まずお詫び申し上げたいと思います。申し訳ございません」

 関西電力によると、30日、高浜原発4号機の原子炉内で、「核分裂の状態を示す中性子」の量を測定する4つの機器のうち2つが異常を検出し、原子炉が自動停止しました。モニタリングポストの値に異常はなく、放射性物質が外に漏れるなど、周辺への影響はなかったということです。

■高浜原発4号機 1985年運転開始 もうすぐ40年を迎える

 高浜原発4号機は、1985年に運転を開始し、もうすぐ40年を迎えます。最近では、去年6月からの定期検査で、原子炉内の配管から異常が見つかり、予定より遅れて去年11月に運転を再開したばかりでした。

 今回の自動停止の原因について福井県の原子力安全対策課は、「経年劣化による事象ではないと考えている」としたうえで、原子炉の出力を制御する制御棒が落下したか、中性子を検出する機器の故障が考えられるとしています。

■関西電力は「原因調査中」「電力需給への影響はない」と説明

 そして一夜明け、関西電力の説明は、

【関西電力の会見】
(Q.40年近く稼働、老朽化の影響は?)「原因調査中でございますので、その関係については、今の時点で申し上げることはできません」

 また、電力需給への影響も「ない」としています。

【関西電力の会見】
「高浜の電源の供給力がなくなったことによって、たちまち何か緊急的な状況になることはございません」

 関西電力は、再稼働の時期については、現時点での説明は難しいとしています。

5 Comments

  1. 関電はまだ原発4基稼働してるので電力不足にはならない

  2. 原発が安全だというなら東京に作れ、汚染水も東京湾に流せ、岸田文雄。

  3. オール電化とかEVとか、とにかく電力需要は増える一方なのに発電施設はこんなんでいいのか?