#ネイピア投資塾#投資#パワー半導体#MOSFET#IGBT#独インフィニオン#インフィニオン・テクノロジーズ #富士電機#ローム#ディスコ#昭和電工#東芝#炭化ケイ素#SiC#ビジネス#投資戦略#半導体#ビジネスニュース
投資は世界を変える!投資は自分を変える!2021年9月28日ネイピア始動!
ネイピアは、視聴者の方々がよき投資を行うためのサポーターとして情報を発信し、世界をよりよいものにするために誕生しました。ネイピア投資塾では、格差の是正を目指して、投資理論、国内外の会社情報、ビジネスニュース、会計・数学・統計・マーケティングなどを社会貢献の一環としてわかりやすく、楽しくお伝えします!
関連動画1「半導体戦争!最強企業TSMC 日本の有望企業も紹介!」
関連動画2「半導体戦争2世界最重要企業NVIDIA(エヌビディア)に死角か 中長期投資にOK?
モンスターチップ?脳細胞で意識を持つAI? ディッシュブレインとは?」
関連動画3「中長期投資で儲けるための要注目キーワード! パワー半導体とSiC(炭化ケイ
素)!有望企業紹介!」https://www.youtube.com/watch?v=yURRmbnQHws
関連動画4「中長期の株式投資で稼ぐならMoat企業だ~超能力経営者?日本最強クラス信越化学
工業株式会社!ネイピアセレクション!」
https://www.youtube.com/watch?v=FQkGp8gl6nY
関連動画5「パランティアに次ぐ第2弾 中長期投資有望アメリカ企業 ウルフスピード!」
https://www.youtube.com/watch?v=7HYWv3wI7Fk
関連動画6「中長期の株式投資をするならMoatを築いている企業へ投資しろ!さて、Moatとは
何?Moatを見極めれば高い収益率を獲得できる!」
https://www.youtube.com/watch?v=UTR4azif4N8
【ドクターネイピア】
早稲田大学大学院博士課程単位取得満期退学。博士(経営学)。
University of California, Berkeley, Haas School of Business の客外研究員時代に主にファイナンスとイノベーションを研究。その時に私を引き受けてくれた先生がヘッジファンドも経営しており実践的な投資も学ぶ。
【プレジデント ネイピア】
大学卒業後、大手証券会社、大手広告代理店、外資系コンサルファームを経て独立。 現在は3社の会社を経営しつつ、複数の創業に事業責任者として携わる。マーケティングマスター!
お問い合わせ
napiertousijyuku2021@gmail.com
エンディングテーマ 宇宙遊泳
●サイト名 甘茶の音楽工房(英語表記=Music Atelier Amacha)
●作曲者 甘茶(英語表記=Amacha)
●URL⇒ https://amachamusic.chagasi.com/music_uchuyuei.html
※注意事項・免責事項
当チャンネルから発信するすべての情報は、情報提供が目的であり、いかなる有価証券の売買の勧誘、特定銘柄の推奨を意図するものではありません。また、情報に基づいて生じる一切の損害についても責任を負担しません。最終的な投資の意思決定は、ご自身の判断でお願いいたします。
7 Comments
勉強になりました。ありがとうございました。東芝の実力も詳しく教えてくれると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
大変、参考になりました。半導体は産業のコメ。今後も安定的に成長が見込める業界なので、今後も中長期投資に適した有力企業の紹介をお願いいたします。
ぷぅわあーーーー!!!!💪
富士電機は昔からシーメンスと提携関係なんだけど金属シリコンの大供給地が昔はノルウェーで木材を燃やして純度を99%ぐらいまで高めて輸出していたんだけど最近は中国、ロシアが首位になっていて今後どうなるか?白い砂が二酸化シリコンなんだけどエネルギーと水使わないとシリコンの純度上げられないし砂漠の砂から太陽発電使ってシリコン取り出す構想を研究している先生いてけどまだ商業ベースで実用化の発表聞いたことない、半導体産業は安い大量電力と真水と高速交通網がないと成り立たないんですよね 昭和電工も黒部や姫川水系の水力発電でかなり安い電力で運転できていたんだけど、
PBRの」説明は違うんではないですか?
東芝、技術的にはいい会社なんですが、投資しようにも、年度末には上場廃止では。
現在は2022年旧い映像を観させられているのかな!🤭ところで社内の安全保障を高めないと駄目だろうと思うよ火事や、水害には気を付けてくれない駄目だね顧客に影響を与えて困った事にしないで欲しいもんだよ❗️😧💕ダイヤモンド半導体はどうなんだろうな仲良く協力して欲しい日本企業同士仲たがいは駄目だね競走は其で其で必要だけど!