番組のフル視聴(51分)はこちらから
http://bit.ly/3Jqlcws
NewsPicksの番組一覧
https://bit.ly/3KCA4GD
10日間無料トライアル実施中
https://bit.ly/3ur738D
学生の方には学割(月額500円)プランも
https://bit.ly/3RBfbxU
_____
確定申告前のこの時期、気になるのが「税金」。
昨年末には「令和5年度税制改正大綱」が発表され、防衛費の財源として法人税・所得税・たばこ税が増税。
ごく一部を除いて「ほとんど増税」という内容に。
さらに導入が決定している「インボイス制度」「電子帳簿保存法」も盛り込まれ、生活やビジネスに大きく関わってくる。
しかし増え続ける税金に対して、自らのお金を守る事はできないのか?
今回は、2人の税に関するスペシャリストをお招きし、会社員・フリーランス・経営者など
全ての立場の方に関する「節税メリットと落とし穴」をたっぷり1時間お届けします。
#2sides #加藤浩次 #ヒロ税理士 #確定申告 #積立NISA #ふるさと納税 #相続税 #ideco #住宅ローン #経費 #所得税 #年金 #保険 #増税 #年収 #節税 #税金
46 Comments
NewsPicksではフル版(51分)公開中🎥
https://bit.ly/408RPVv
番組で取り上げてほしい討論テーマ案があれば、
是非コメント欄にお寄せください!✏
YouTubeが節税になるんですね〜
YouTuberの節税すげー
You Tubeは登録者数が資本なんですね。
YouTubeが節税になるんですね
加藤さん短刀直入で面白すぎ〜^_^
7月昇給羨ましい。ウチの会社はゴリゴリで4月昇給っす
加藤さんの番組ってまさかのヒロ税理士と山田先生の共演だった✨続きを見に行きま〜す!
You Tubeが節税になるとは!
税金😢
節税は勉強せねば!
節税で節約、大切です。
YouTubeで節税対策できるとは。
勉強になりました。
YouTuberすごい
まさかのお二人✨ 面白かったです🍀
勉強になるし知らなきゃ!って思います
税務の事 知らないより 知った方がいい
加藤さんのイジリ方が面白い
節税方法、もっと知りたいです。勉強になります。
面白かったぁ〜。
YouTubeの節税なるほど
“知らなきゃ損”がたくさんありますね。
節税対策はタメになりますね
税金と節税の話ためになりした。
この番組はサラリーマンターゲットにしてサラリーマンに真似できない無謀なことばかり吹き込むくだらない嘘の塊だと思っていたが役に立つことも言うんだな。
いつも、勉強になります
勉強になりました。
所得税と住民税の900万ラインの話、税額控除の考慮がなくない?ちょっとよくわからなかった。
為になりました!
ありがとうございます!
この辺の話は誰もが知っておいた方がいいことですね。
10:30のヒロさん、顔に出てるよ
厳密には経費じゃねぇ…って。
専門家の顔が垣間見えてしまった。
12:20
国外中古建物の減価償却とかだいぶ制限されましたよね。
タバコは税金収めてるようで、ちゃんと調べると喫煙者の医療費も高くなってるから意味ないんだよな
NISAはあくまで同時に成功した人の節税だからね?
損した時逆に救済されないのがNISAだからちゃんと勉強して始めた方がいい。
(非課税の代わりに損失は生じなかったものとされるから他の所得との損益通算や繰越控除ができないんです)
ヒロさんだー、お話が堅実で安心できますー
聞いて損した
YouTuberになろうかなと思う人増えそうですねw
見方がおもしろい!
いろいろ勉強になりました。ありがとうございます。
加藤のくせにやり過ぎちゃう、、、。素人相手にいちびり過ぎ。
税金の勉強大切や
ヒロ先生はもっと地上波とかにもハマると思うんだがな
節税は大事なスキル
ちょっとこいつらたまに見るけどこの番組出たのかw
てかヒロ登録者33万になってたんかよ
いつも見てるお二人が出てきてびっくりした
副業やけど、顧問税理士に聞いたら
例えば会社立ち上げて旅行ユーチューバーやって旅行代を経費にして、本業の給与と相殺出来ないか聞いたら、昔は出来たが今はユーチューバーの収益が300万ぐらいないと事業として認められないから
相殺出来ない
って聞いたけど。
どうなんだろう?
ツッコミがいい🤤
勉強になります