ヤングジャンプで連載中の庵野秀明監督最新作シン・仮面ライダーの-SHOCKER SIDE-「真の安らぎはこの世になく」で出てきてる設定ストーリー小ネタまとめ解説です!
今回キカイダーの元ネタはこの人の考察お借りしました!
あとは自力で見つけた!
http://si-fikyoto.cocolog-nifty.com/blog/2023/01/post-2b33b7.html
正直石ノ森章太郎先生の特撮ヒーローオタクではないので勉強します!
おまけの夜の部活
https://note.com/kakinuma_kiyoshi/n/n72053875514d
グッズの販売所
OMAKENOYORUのオリジナルアイテム通販 ∞ SUZURI(スズリ)
https://suzuri.jp/users/319723?utm_source=twitter
おまけの夜の雑誌
https://omakenight.official.ec
◆ツイッター
◆インスタグラム
https://www.instagram.com/kiyoshi_kakinuma
◆ゲーム実況
https://www.youtube.com/channel/UCmAgEQxLR1oc8RyNIcZY36A
◆勧めのススメ
#シン・仮面ライダー
#庵野秀明
#解説
42 Comments
めちゃくちゃおもしろい
緑川弘▶︎光明寺博士
ルリ子▶︎光明寺ミツコ
イチロー▶︎光明寺マサル、01、イチロー(博士の亡くなった実の息子の方)
ファウスト▶︎ダーク破壊部隊
クラーク▶︎プロフェッサーギル
アイ▶︎ロボット刑事のマザー
クリクトキューブ▶︎収集要素として変身忍者嵐に出てくる妖怪城の鍵
を意識してる?
なんちゅう壮大で難解な話、アイはガッチャマンでいうところの総裁Xなのか
クロスファイアはウィザードの最終回後の話でも取り上げられてたな…仮面ライダーの力の源だっけ?悪から生まれた力みたいな
ケイってロボット刑事か。石ノ森さんじゃないと思ってたが石ノ森さんだった
イチローの元ネタがキカイダー01だとすればクラークがハカイダーになって現れそう。
クラークは機械化で理性のない破壊の権化になってるけどイチローはプラーナのおかげで機械化されても自我があるとすれば、ヒーローと敵との力の源が同じっていう仮面ライダーシリーズの設定にも沿ってる。
『アイ』はもしかしたら『AI』と書いて「アイ」と読ませるのではないでしょうか?
だとしたらその『AI』とはそのまんま『エーアイ』つまり『人工知能』と考えられませんか?
なぜそう思ったかと言いますと、このサイドストーリーの脚本を『AI(アイ)の遺電子』という漫画の作者であるところの山田胡瓜先生が担当なさっているからです。
「『シン仮面ライダー』は『庵野ユニバース』であり『石ノ森ユニバース』でもありながらも、ほんのちょっとの『山田胡瓜スパイス』が振りかけられている」と考えるととても素敵じゃありませんか。
今から公開が楽しみで仕方ありません。
キカイダー01が長男でイチロー、キカイダーが次男でジロー、ハカイダー(脳ミソは光明寺博士だったりギルだったり)が三男でサブロー。
ちなみに、原作だと『00(ダブルオー)』ってのも出てきます。チェンジ前の名前は零(レイ)。
マンガは未読ですが、ファウスト=武器商人・ロボット工学とあるのを見ると、「ん?009のブラックゴースト?」と思ったのは自分だけではないはず。
ケイは名前とか見た目とかロボット刑事Kぽいけどアイはeyeで首領っぽいし人工知能なのか…?
イチローくんはクロスファイアみたい。
戦争屋ファウストがビルドと被ったりアイテムを集めてeyeに会うのってゴーストっぽいし仮面ライダー0号=キカイダー01とか興奮を禁じ得ない……
ケイ(K)に指令を出すアイ… もしかしてマザー?
ファウストが出てきたって事はメフィストが出てきてもおかしくない→メフィストといえば地獄→つまり地獄大使(ビッグマシン)が出てくる?
もうこれじゃんww
ギルモア博士はいないのかな?
石ノ森ヒーローと言えば、あとはイナズマンかなー。ここまで入れてきたら、出してくるよね、きっと。
漫画の考察としては面白いし、正解も多いと思いますけど、これが映画の設定に繋がっていると考えるのはいかがなものか?映画では描かれていない部分だから好きに作っている可能性が高いと思う。過去に新作に合わせて発表された漫画も独自設定満載のものばかりでしたから。
プラーナの話聞いて、前に解説してた漫画版の脳が機械につながれてるとこ思い出した
今回の解説を聞いた感じだと、SHOCKERは原作のショッカーと009のブラックゴースト、キカイダーのダーク、ロボット刑事Kのバドーや大鉄人17のブレイン党といった組織が混ざった感じがします。
あと、クロスファイヤー要素が出てきてので、仮面ライダーのもう一つの初期案であるスカルマンも絡んできそうです。
観た感想
アイとファウストがロボット刑事Kの原作でのマザーとマザーの弟との関係に似てる気がする…
クラーク死んでないな…
キカイダー キカイダー01を観てた世代としては 機械と脳をつなぐ なら
ハカイダーを連想するのが普通 寄り過ぎな感想なんだろうけど…
仮面ライダー内でのハカイダー的ポジションは誰だ…
うわ!ロボット刑事kじゃん!
イワン・タワノビッチ 死神博士の本名
そうか仮面ライダーだけじゃなくて
シン石ノ森章太郎ワールドなのか
( ・`ω・´)すげぇな💦
イナズマンも出そうw
これでマザー、ジロー、マリ、渡五郎あたりも絡んできたらカオス
アイ あい 愛 AI
人間の脳と機械の体っていうと、ハカイダーも連想されますね。
でも、原作では本郷猛自身が人間の脳に機械の体ですしね。
こうなってくると、ネット上で冗談のように言われてた「シン・キカイダー」や「シン・イナズマン」もすこーしだけ真実味が出てくる…かも。
ただ、庵野さんがキカイダーやイナズマン好きなのか知らないですけど笑
キカイダーの改良型がロボット刑事😅KのイニシャルはキカイダーのK
皆が面白い物が面白いと錯覚してしまう。
石ノ森章太郎で、脳と機械をつなぐと言えばハカイダー。でも、サイボーグ009も脳と機械をつないでるなあ。
うむ。あまり風呂敷を広げないで原作通り13人の仮面ライダー編を入れてくれ。 キカイダーネタはシン・キカイダーでやれば。
関係ないですが、ブラッシュアップライフ考察動画ほしいです!
クモくんサソリちゃんいい奴っぽくて凄い好きなんだけどこのまま行くとプラーナ悪用されて脳改造されてライダーにやられちゃうっぽいな
3話は石ノ森オマージュ分からなかった
ケイは一番最初にそう思いました。イチローも01だなぁと。仏像から飛び出しそう。
ゼロワンゼロワンゼロワンゼロワン
ケイってロボット刑事のKだろ
ロボット刑事Kってのは誤りだよ。ロボット刑事って番組のKだよ。
BGMがうるさい。😅面白いのに頭に入ってこない。
それぞれにちゃんと元ネタになるものがあるんですね😮
マンガの蜘蛛さん好きなので映画本編でどんな活躍されるのかとても楽しみです✨
アイはi。キャラクターだと有名なのはイナズマン?
イワンは001の名前から?イワンを改造したマッドサイエンティスト?でもイワン・ウィスキーと言うのが本名だから、ウィスキー博士になるのか。
ロボット刑事Kのケイ?
空気読めない話をするとすれば武器商人でロボット工学のファウストは仮面ライダービルドを思い出します。あれは切り口は違えど平成では唯一改造人間を扱ってた上にビルドの赤/青のデザインはキカイダーを彷彿とさせましたね。
あと単語や方法的には15個の眼魂(アイコン)集めたら発動する仮面ライダーゴーストのグレートアイも連想しました。
それこそ映画「仮面ライダー1号」では設定的な関わりは不明ながらショッカーはもとい本郷猛(藤岡弘、)が出てるので直接初代と関わる平成ライダーの一人ではありますね。
まぁそれらの事は今回のシンには関係ないでしょうけどw;
キカイダー01のイチローでジローのアニキでイチローは先に作られて仁王像の中に封印されていて
良心回路(ジェミニ)のない人造人間で攻撃的な性格。で全身武器。ジローが光明寺博士の設計図を基に作った人造人間が00ダブルオーでイチローやジローとの関係は弟で人間体の名前はレイで性格はクールで戦闘力は兄弟中最強で良心回路はない。