👇本編はこちら
井上尚弥プレイリスト
ロドリゲスのワンツーのジャブをギリギリで(1R0:43)かわし左フックを放ちます。
その後も、ヒットこそしないものの多く放っています。特にロドリゲスの左アッパーへのカウンターは1回目のダウンシーンでも見られました。
1回目のダウンシーンでは、インファイトから前脚を外側に開き距離を取り、前に押し込むようなフォームの左フックを合わせました。
前脚を移動することで距離を取って、ロドリゲスのアッパーが当たらない位置に移動していることがわかります。
そして、遠くなった分前に押し込むようなストレートに近い左フックで見事にヒットさせています。
この細かい動作を瞬間的に行っています。
押し込むようなモーションのフックは、1Rで中々ヒットしないことをふまえて、2Rで修正してきたのかもしれませんね。
■Stakeとは
・UFC
・イスラエル・アデサニヤ
・井上尚弥 vsドネア
・京口紘人 vs 寺地拳四朗
・赤穂亮 vs カシメロ
などの公式スポンサーをしています
サイト上でUFC, MMA, RIZIN, ボクシング,サッカーの試合に賭けることが出来ます!!
登録時、特典コード「kakutougi」入力で、レーキバック特典、初回入金200%ボーナスがもらえる
詳細リンク https://twitter.com/j6UF7AXVNP9ELCx/status/1600041106577981441?s=20&t=_GKa22DaEISFXu07jak5hA
#井上尚弥 #Boxing #ボクシング #naoyainoue
21 Comments
👇本編はこちら
https://youtu.be/sVNxs95dMWA
井上尚弥プレイリスト
https://www.youtube.com/watch?v=9iG_XJq0Lgs&list=PLlQh9d8oK1HEqi8g9Kr5zQYZreKAMw9aI
ロドリゲスのワンツーのジャブをギリギリで(1R0:43)かわし左フックを放ちます。
その後も、ヒットこそしないものの多く放っています。特にロドリゲスの左アッパーへのカウンターは1回目のダウンシーンでも見られました。
1回目のダウンシーンでは、インファイトから前脚を外側に開き距離を取り、前に押し込むようなフォームの左フックを合わせました。
前脚を移動することで距離を取って、ロドリゲスのアッパーが当たらない位置に移動していることがわかります。
そして、遠くなった分前に押し込むようなストレートに近い左フックで見事にヒットさせています。
この細かい動作を瞬間的に行っています。
押し込むようなモーションのフックは、1Rで中々ヒットしないことをふまえて、2Rで修正してきたのかもしれませんね。
同じ時代に生まれたロドリゲスが可哀想笑笑
この辺のことは細か過ぎて高度過ぎて、本当にウォッチしてるファンにしか解らんことだよね。
凄いのは解る。
全ラウンド通して観たら少はし掴めるんだけど。
動体視力
でも普通にロドリゲスも強かったね☝️
ロドリゲスマジで強かった。
フルトン関係者には見せたくない動画だ。
天性の才能と努力を足すとあら不思議、モンスターの出来上がり🎉
この前の試合、復活したロドリゲスのカウンターがキレイに4発決まっていた。
最強の敵に勝ってドネアに勝ってWBSS優勝お見事
ロドリゲス戦の1Rが俺的には1番良い勝負してたと思うね。
天才やな
動画を観れば観る程、接近戦でフルトンが井上に勝てるとは思え無いし、フルトンお得意のクリンチ戦法も井上のスピードには通用しない
そう考えればフルトンや米国人ファンが「身体が大きい」という部分にすがりたくも成る気持ちも分からんでも無いわなw
基地外レベルの動体視力…😮
ここまで解説してくれたら俺も出来そうだ
天心の方が強いな!
長谷川が言ってた5秒先が見えてるってこういう事だよね
井上凄すぎる
今のところ、今まで戦った敵の中でロドリゲスが1番強い気がする
ドネア2もベストバウトの1つだけど、
1番好きな試合はこれかな
地味に足のポジショニングとか凄いよね!
もう井上尚弥の解説動画は全て脱帽ものだわ✨
距離の取り方、効果的なパンチを打つためのポジションへの移動が素晴らしい!✴️
才能と練習の賜物!