再戦はどちらが勝つと思いますか?

コラボ後半
@BOXINGandBOXING

格闘キャストLINE OPENCHAT | 皆さんの思考を聞きたいです!
https://line.me/ti/g2/3bMhbEPn6Yju4Tql13J7WzJextKOplr_QnGgLQ?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

チャンネル登録お願いします!

シンのチャンネル
https://www.youtube.com/@shintime

切り抜きチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCmaIWMFBterLzRL-gOyj2HA

ナオトの音楽チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCIpYsiXvQubtS-ovKbCTYtA

ED🎵 – ANGEL by Tama Tsuboi🎶
https://linkco.re/UdbV9suH?lang=en

SNSをフォロー
――――――――――――
Instagram
https://www.instagram.com/familytimeft
Twitter

TikTok
https://www.tiktok.com/@familytimeft

シンのInstagram
https://www.instagram.com/shinji925
ナオトのInstagram
https://www.instagram.com/naotunes432hz
――――――――――――

23 Comments

  1. フランコかなあ
    両者とも引き出しを出し切った以上、フィジカルに優れて若いフランコの方が積み上げが多くなりそう

  2. 私は両者が再戦を選んだらフランコ選手がK.Oすると思います。
    井岡選手は勝ちたければ打ち合うしかないでしょうし、
    パワーとスタミナでの勝負では分が無いのでは?と思います。

  3. 日本開催とか良く言ってるけど、開催地より興行主でジャッジの採点は変わる。井岡には厳し目の採点だった。帝拳興行や大橋興行なら井岡の勝ちになっていただろう。アフリカ人ジャッジなんて明白に相手側だった。

  4. 第一印象はフランコだったけど、見直せば見直す程井岡が勝ってるように思う試合。結果引き分けは妥当だったように思う。

  5. 再戦したら井岡が勝つと思います。

    展開予想としては、前回はフランコは序盤慎重に闘ったので、井岡の攻撃をガードしてましたが、再戦になったら恐らく井岡の攻撃が効かない事が分かっているので、被弾を無視して最初から最後までフランコが攻勢。

    ただ、結局最後まで倒しきれず、被弾無視で最初から攻めてしまった為、今回は明らかに有効打の差で井岡。

  6. 井岡側だろうと思われる内山さんがドローということで、実際フランコの勝ちだったんだろうなって感じ
    自分の採点では2点差でフランコ
    有効打をラウンド事に見て行ってもフランコの支配していたラウンドの方が多かった

  7. 最初の画像は井岡とフランコじゃないような気が。再戦したら井岡選手が有利な気がしますね。この前の試合は勝ち方にこだわったかもというがあるので、次回は勝ちに徹する感じがしますな。フランコ陣営がそこまで読んで対策してくれば面白くなるんじゃないですか。

  8. フランコの年齢的な伸びしろを考えると再戦は井岡には厳しそうかな
    バンタムに上げて日本人前人未到の5階級制覇目指すのもいいかもね

  9. 再戦で井岡有利というのには同意
    互いに闘い方を知り合えた状態なら、フランコよりも井岡の方が的確なプランを持ってくる気がするかな
    もちろん敗北も十分にありうるけど

  10. 再戦は今回の反省を生かし、距離をとり有効打の多い井岡の勝ちと予想

  11. 今回のドローの結果は井岡陣営のフランコの実力を見誤った対策ミス。
    フランコの試合間隔が1年以上空いていたけどエストラーダ戦に向けてトレーニングも重ねており、激しいスパーリングもこなしていました。
    フランコ陣営も井岡をKOしたり判定で圧倒することが出来なかったので今回以上のパフォーマンスを出せるかは疑問。
    井岡はフランコのデータを身をもって体験したので再戦すれば井岡有利と予想します。

  12. 日本人は昔からどっこいどっこいの試合した時、自国の選手に厳しいよね、メキシコならビバメヒコ!!!でしょ〜

  13. 井岡って実はS.フライ級の世界王者と試合したの今回がはじめてなんだよね。良いボクサーなのは間違い無いけど、フィジカル差を撥ね退けるだけのボクシングスキルは彼には無いと思う。

  14. ヒット数はほぼイーブン
    効いたパンチはどちらもなし。
    であれば下がらせる、という意図通りに試合を進めたフランコのリングジェネラルシップが評価されるべきだと思いました。

    再戦はディフェンスが良い方、テクニシャンが有利と言われるが、井岡のパンチに驚異がない、と後半良くなったフランコがそのイメージのまま再戦で圧力かけるのに成功すると思います。

  15. 今回の対戦から修正しやすい方、修正能力の差が出る

  16. どんな競技のどんな選手でも、試合から1年以上のブランクがあって復帰戦でベストパフォーマンスはできないと思うので、再戦するならフランコ選手有利になる気がします。

  17. フランコの勝ちだと思います。
    理由は
    ・井岡はリスクを取らないボクシングをするが、手数を出して攻勢に出ていたフランコが抑えられるように見えなかったということです。
    再戦と言うことになれば同じ戦い方は出来ないでしょう。
    そのため、攻めを意識せざるを得ない(スタイルを変えざるを得ない)井岡が不利のように思います。
    また同じ戦い方をして疑惑判定が出れば、今度はダーティーなイメージが付いてしまうと思います。
    井岡的にはそれでいいのかもしれませんが。

    年齢などその他の問題に関してはシンさんが動画で触れた通りですね。

  18. 今回も楽しいコラボトークをありがとうございました!

    いつも夜遅くまで付き合わせてしまっていることを申し訳なくも思いつつ…、また次回のコラボも楽しみに待っていますね笑