今回は世界を飛び回りG17勝を挙げたガリレオ産駒ハイアンドリールを解説します。
まさかこの馬が日本に来るなんて・・・。
高評価・チャンネル登録よろしくお願いします!!
面白い競馬サブチャンネル→https://www.youtube.com/channel/UCkfA68WwNFsQ-vFPumrlA7A
ご連絡先(Twitter)
@keiba114
【★公式LINEスタンプ出ました★】
可愛い人型の日常使いしやすいスタンプ!
ステちゃんとタマちゃんをみんなで使ってみよう。
▶https://store.line.me/stickershop/product/17099403
【目次】
0:00 始まり
1:30 本編
引用
「netkeiba」様より
https://www.netkeiba.com/
「JRA」様より
https://www.jra.go.jp/
「JRAーVAN」様より
https://jra-van.jp/
「サンスポ」様より
https://www.sanspo.com/race/
「sportsnavi」様より
https://sports.yahoo.co.jp/
「JBISサーチ」様より
https://www.jbis.or.jp/topics/simulation/
BGM
https://dova-s.jp/
https://maou.audio/category/bgm/bgm-piano/
https://noiselessworld.net/
素材
製作:Aviutlの配布屋さん
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCaQzIjWeLpBTxUmmyo0gFGg
☆オリジナルゆっくり素材制作者:バニえもん様。ありがとうございました。
#競馬#JRA#種牡馬#ガリレオ
31 Comments
香港とドバイのコースで勝てた種牡馬なら日本でも活躍できる要素は揃ってるから嬉しいね
サドラー系は日本では成功しない(オペラハウスやシングスピールなど例外あり)って言われてるが最近持ち込まれるフランケル産駒が結構適応してるのと香港での実績が種牡馬として成功のチャンスになりそうなファクターかなぁ
上手くいけばかつてのオペラハウスくらいの立ち位置まで行ける可能性はあるんじゃないだろうか
社台じゃないから意味合い半減ww
サンデーまでとは言いませんが、トニービンぐらいは活躍してほしいものです。
ハイランドリール……パンパンの乾燥した馬場が得意だったから、生涯日本で走ってたら…アーモンドアイ以上に活躍したかも知れないから、案外と子供達も日本の馬場の方が合うかな?
ガリレオ産駒が日本に売却かまあ、欧州ではガリレオ血統が飽和状態だし、日本はサンデー系の飽和状態だからこれはいい状況かな
ガリレオ産駒最強馬って書いてたから絶対フランケルだと思ってビビった
トーセンビクトリー、トーセンソレイユ、トーセンベニザクラ、あたりはハイランドリールが配合されるかな!
よく欧州と日本の違いは馬場と言われているがコースの高低差が一番影響があると思っている。向こうから見れば日本のコースなど平坦同然。実績から言って多分ハイランドリールは平坦コースが得意だと思う。スピードは実は欧州馬も変わらない。ロンシャンでも良なら上がり33秒台でるし。日本ならワンチャンあると思う。
果たして、、、日本の芝に合う馬が産まれるのか?🤔 ラムタラやフランケルみたいにならんかったらええが。。。フランケルはまだマシやったけど
まさに競馬界のハプスブルク家状態。
人間だったらカルロス2世のようになっててもおかしくないんだろうな。
ガリデインの代表フランケルが日本でも走れてるけど距離適正が違うよなあ
産駒が欧州の短距離2歳戦で苦戦してるし日本でも似たような結果になりそう
ここで、ミドリムシやらミジンコやらの
ドアップを見せられることになろうとは。。。
香港やアメリカで勝てているので軽い馬場は向きそうな印象。日本で見たかった一頭なので楽しみです
最強のギャルが誕生するかも知れない。ジョーダン以来のコースレコード保持者になる可能性あり。
フランケルの仔ならワンチャンありそうだけど
ガリレオの直仔はまだ難しい気がするな
サドラー系って他のノーザンダンサー系牝馬と合うし
ノーザンテーストやマルゼンスキーの系統が残ってりゃ面白かったのに
手放したくないけど種牡馬として燻るより産駒が活躍するのが一番と売却したクールモアの愛が深い
今さらノーザンダンサーかよ
まあラムタラの頃とは違って、一周して今こそノーザンダンサーなのかもしれんが
ガリレオによろしく、 永井真理子
ガリレオ産駒の最強馬は一般的にはフランケルなわけで、さすがにタイトル詐欺
勝ったG1も2000~2400なので、日本のマイル~中距離に適合できるか不明
なによりエスティファームって時点でなぁ…
サンデーとキンカメのクロスが強くて配合相手が居ない牝馬と交配させそう、デアリングタクトはサンデーの3×4だからアウトブリードして名馬を産ませたい
ほんとに大切にしてくださいね。成績が悪いからと言って移動とかは…約速は必ず守ってくださいね。でないと世界からいい馬が来なくなりますので。
本馬自体の血統が良いのは確かだけど、日本の肌馬に合うかどうかだしなぁ。重いとか軽いとか関係なしに、サンデーみたい相手をあまり選ばずに爆発する血統ではない気がするから、クラッシックなアメリカ血統とか日本の土着血統の牝馬が沢山集まるとか、サンデー系の牝馬に付けたらメチャ走りますとかなら可能性を期待できそうだけど、サンデー導入の時とは環境が変わってるし、日高というのも相まって、エスティーファームの横の繋がり次第では、って感じな気も。
ハービンジャーなんか付けるよりはいいよ。飽和状態のディープ牝馬はこれを付けるのがイイね。特に母父キンカメ父ディープ(逆も)牝馬は選択肢がエピファネイアしか無い現状打破にはいい種牡馬だと思う。
ガリレオ系はフランケルくらいスピード特化型じゃないと日本だとキレ負けする印象。
付けるとしたらグランアレグリアとかマイラーの牝馬がいいんじゃないかなぁ。
すみません、ガリレオ産駒最強はフランケルですよ!
だから、タイトル見て、フランケルが日本来るんかなって思いました。
ウオッカにガリレオをつけなかったことが
本当に残念でならない。
なぜジーザスターズにこどわったのか。
社台→ノーザン系牧場も
狙っていたに。想像できますよね
すっぱ抜く→購入裏話→やり取り
代金→余生も→大事にって→
事やから→きめ細かい→契約でしょう!
結果→出れば→凱旋門→一番近道かもしれませんね、
すげー馬だな……。とはいえイギリスのセントサイモンの悲劇や、日本だとクロスが可能とはいえ、サンデー系の飽和もあるから、丁度いいのかも。
種牡馬競争ならコントレイルといい勝負になるし、ディープ産駒の孫娘とコントレイルの娘や、逆にハイランドリールの娘がコントレイルとか道も拡がるし、夢もまた開く。
ライトクオンタムは活躍中だけど、引退したらこれをつける可能性も高い。
後、ガリレオ産駒の孫ならキングオブコージしか思いつかんな。今はマイルで四苦八苦してる。
日本もディープ産種牡馬なんとかしろよ…
Frankelの全弟Noble Missionよりも実績上なん?
こっちも日本で種牡馬やってたよね