自閉スペクトラム障害(アスペルガー・IQ125)で、ADHDで、双極性障害で、2児のパパで経営者のそれらとの付き合い方(特に障害)についてお話を致します。

お問い合わせは… makeupvoice15@gmail.com

#ASD #ADHD #双極性障害
#コミュニケーション #スピーチ #声の専門家 #コミュニケーション力 #自閉スペクトラム症 #スピーチ力 #発達障害 #HSP #あがり症
#アスペルガー #社交不安障害 #ADHD

【林 重光 プロフィール】

「声と言葉のブランディング」戦略研究家
スピーチ・プレゼンテーション・コミュニケーション セミナー講師
発声身体技法研究家
ヴォイスコンサルタント

ヴォイスコンサルティング MAKE UP VOICE 代表
一般社団法人 長野県ライフコンサルティング協会 理事
信濃むつみ高等学校 ゼミ講師

大阪芸術大学芸術学部 芸術計画学科卒業。
2003年開始から約6.000人のコンサルティングをおこなう。
行政機関・民間企業・学校においてスピーチ・プレゼンテーション・コミュニケーションの依頼セミナーを年間約70本おこなっている。

また、芸能界第一線で活躍する芸能人・歌手・アナウンサーの声や、経営者・社長・政治家等のスピーチやプレゼンテーションを「伝えたいことを 伝わるように 伝える」ための「声と言葉のブランディング」をおこない、様々な立場のプロフェッショナルを支えている。
営業、販売に携わる方へのプログラム「営業力10倍UP!声と言葉の組み合わせで、相手の次の行動を変える」受講者から、トップセールスマンを輩出している。

20年間の発声身体技法研究から、独自のメソッド「身体操作と思考操作の組み合わせでパフォーマンスを安定させる技法」をオーダープログラムでおこない、声・話す・読む・歌うことに生ずる悩みと苦痛を取り除き、短期間でパフォーマンスを安定させることに定評がある。
趣味は、てんとう虫とスズメの観察/料理/視聴(年映画200本、本100冊、論文100本、音楽2000曲)。
内気で小心者で過緊張。IQ125と中途半端に高めで、コミュニケーション講師にもかかわらず
、コミュニケーションと人前で話すことの苦手で、昨年、自閉症スペクトラム障害(アスペルガー)と診断された42歳。2児のパパ。

〜その他、主な活動〜
2008年 小児科医、言語聴覚士、保育士などによる軽度発達障害児の発声研究とプログラム作成・実践をおこなう「いきいきこえあそび」をスタート。
2009年 5名の専門家による人材育成講座「からだあそび こえあそび ことばあそび」開催。
2010年 知る・学ぶ・考える力を引き出すセミナーを開催。
(講師:身体技法研究者 甲野陽紀氏、数学者 森田真生氏)
2013年 「子どもが健やかに育つまち・松本」パネリスト。(コーディネーター 菅谷昭松本市長)
2015年 TEDxMatsumoto、TEDxShinshuUniversity スピーカーコーチ。
2016年 和太鼓に選ばれた男・佐藤健作氏との対談講演会「響くことが生きること」登壇。 TEDxShinshuUniversity スピーカー。(「一瞬で惹きつける声を出す方法」)
2017年 一般社団法人日本パーソナルブランド協会主催 セミナーコンテスト長野大会 審査員
声が出しにくい・吃音のある4歳〜15歳の子どもへ「無料コンサルティング」開始。

WACOCA: People, Life, Style.