【ぼっち・ざ・ろっく!】がヒット!巷ではレスポールカスタムやYamahaパシフィカが品薄との話ですが、中古楽器屋(チバカン楽器)にも、そうした【ぼざろブーム】の影響があったのか実感を聞いてみました。ぜひご覧ください!

【関連ワード】
エレキギター/Gibson/gibson/Lespaul/USA/lespaul/ブラックビューティー/ダイヤモンドインレイ/ヤマハ/後藤ひとり

※事前に撮影許可を得ております。

【チバカン楽器 ホームページ】

HOME

【チバカン楽器 デジマートURL】
https://onl.sc/CBj8GNJ

【Gibson Japan】

HOME

【Yamaha】
https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/guitars_basses/el_guitars/index.html

【西尾知矢さん来店!】
チバカン楽器さんに行ってきました!千葉県船橋市にある楽器屋さん!

00:00 オープニング
00:19 ぼっち・ざ・ろっく!が凄かった
00:52 後藤ひとりと喜多郁代のギター
02:16 レスポールカスタムの動き
03:39 最初のギターの話
04:28 ヤマハパシフィカの話
06:10 これからのぼっち・ざ・ろっく!/エンディング

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCVkkRevaRIHyFvemQrsFkXA

Hello, this is Su – channel. This channel offers interesting topics about music and guitar.
If you don’t mind, please subscribe to my channel.

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
『楽器カタログの世界』
https://brochures.yokochou.com/

↑古いエレキギターの情報を調べるデータベースとして活用中
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【SNS】

■TikTok
https://vt.tiktok.com/ZSJ18Wea4/

■Instagram
https://www.instagram.com/su.channel_guitar

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
#エレキギター #ギター #チバカン楽器とコラボ中

29 Comments

  1. ぼざろ効果凄い勢いですよね‼️
    我が家も今までギターに興味をしめさなかった娘が始めました!w
    しかも、お父さんのギターを娘が使って…の設定通りの展開が現実になってます‼️😅

  2. Revsterはフジゲン生産のもあるからパシフィカもフジゲン生産復活しないかなぁ…?

  3. カスタムショップのレスポールカスタムが売れているのは天国のレスポール爺さんもビックリ。

  4. ワールドミュージックアワードって言うのがあって、週間世界アルバムランキング4位って話が出ていますが本当ですか?( ;∀;)原作の雑誌の付録のピックもプレミアになってるみたいだし。

  5. レスポールタイプの思い出は、おじさん現役の頃に友人とコピーバンドやって、私はドラムでしたが友人がトーカイのレスポールでしたので、最初に合わせたエレキはトーカイのレスポール。
    貯金叩いたって言ってたからお高めだったようですよ。

  6. ぼっちちゃん父がバンドしてたのがぼっちちゃん産まれる前だから少なとも1900年代製のGibsonレスカスだよね

  7. 大崎さんの何が凄いって、アニメもちゃんとチェックしてる所ですよね。
    BECKやけいおんならまだしも、(この動画内では話は出てませんが)マクロス7を語れる人はアニオタでもなかなかいないっすよ(笑)

  8. 家にカスタムが4本あるコレクターですが娘が興味を持ってくれるのを待ってる。カスタム渋くて大好きです。

  9. ぼっちざろっくの素晴らしいところは、ベーシストとドラマーがメンバーにいる事。これ、かなり重要だと思う。かつてのコンボ編成バンドが、ギターとボーカルという美味しいフロントだけのユニットと呼ばれるものに変わっていった。結果、グルーヴと緻密さが消え、綺麗で、洗練された、薄っぺらで、つまらない音楽に飽きてきていた。

  10. 店頭にピンクの人形があったw
    店員さんと話したら、パシフィカばかりで萎えていた・・・

  11. 俺はこのアニメのせいでギブソンのカスタムを買おうとしてたのを辞めました😅
    アニメヲタの便乗と一緒にされるのが恥ずかしくなった自分は予算の100万をアコギでも買おうか迷ってます😅

  12. 普段はフェンダーのストラトやテレキャスを使ってるんですが…
    実は 90年代の初期に買ったギブソンのレスポールカスタムが手元にあります。

    売却する気はないんですが、あまり多用してないのが ちょっと心苦しいですね😅。

  13. お父さんの楽器を借りているという設定が現実的でいいですね。友達のランダムスターを借りパクしてギターを始めるというアニメもありましたからw

  14. 贅沢なんですよ〜今から考えたら
    私が高校の時、初めて買ったギターがお年玉と夏休み奴隷の様に働いた金で現金で買ったGibson レスポールカスタムのエボニなんですよ。
    1989年当時は定価23万でした。
    SlashにハマってStandardを買いに行ったんですがStandardが215000円で15000円しか違わなかったので、店員さんに誘導され、帰りにはカスタムをさげて歩いてました。
    今思うとそれで良かったのだ😀

  15. けいおん!の時と購入する年齢層の違いはあるのだろうか?
    けいおん!の時はニュースなどで軽音部に入る中学生高校生が増えたって聞いたけどぼざろもそんな状況なのかな

  16. 『簡単そう』って幻想を抱かさないでくれるのが、ぼざろの良心的な所だと思う

  17. ギブソンレスポールカスタムも今はレギュラーラインで製造してないのが残念ですね。
    私も買おうと思ってたのですが、中古でも程度が悪いのが多かったので結局スタンダードにしました。

  18. もうちょっと待てばYAMAHAからコラボモデルでまんまなカスタム仕様のパシフィカ売り出してきそうなんだよなぁ…

  19. エフェクターとか周辺機器も売れて欲しいな。
    そして根性のないオタクさんが売ったところを買いに行きます。

  20. つい先日初エレキを買いましたが、店によってはレスポール系のコーナーができてました。
    自分は9年ぶりのギターのお供としてPaul Reed SmithのSE Standard 24を選びました。予算が限られてたのでエピフォン・レスポールとSquierのストラトと試奏させてもらった結果コレだ!と思って買いました。結構いい買い物だったと思います。
    始めるキッカケって結構不純な理由でもよくて、ただ最初の壁が高い楽器なので音が上手く出せない事に滅気ずに続けてほしいですね。抑えれてちゃんと音が出せて、指を自由に動かせるようになれば結構楽しいですから。

  21. アニメの演奏シーンはステージングディレクターが演出したらしい。ちょとした目配せにもこだわりを感じたよ。
    シンガポールの音楽ディレクターが、ここにはステージで大切なことが全て詰まってると言って解説動画を出してた。

  22. ぼざろの影響だけではないと思いますが、2011年に買った2004年製レスポールカスタム(RR風ヴィンテージホワイト)が倍ぐらいの値段になってて驚きました。

  23. けいおん民は唯や憂があんな簡単にギター弾くもんだから簡単に弾けるって勘違いした人居そう

  24. 「To-y」世代のおぢさんがレスポールと聞いて真っ先に連想する「グレコ」。当時のグレコはヘッドのロゴもどっかのメーカーとそっくりで……おっと誰か来たようですね。