東京電力は、半数以上の家庭が契約している電気料金プランについて、今年6月から平均29.3%の値上げを国に申請しました。
東京電力ホールディングス 小早川智明 社長
「規制料金について、(東京電力)エナジーパートナーから経済産業大臣宛に変更認可の申請をした。お客様に負担をかけることは本意ではないものの、苦渋の決断に至った」
東京電力ホールディングスは、国の規制で上限が決められている家庭向け電力の「規制料金」の値上げを経済産業大臣に申請したと明らかにしました。
規制料金はおよそ半数の家庭が契約していて、値上げは6月1日からで平均29.3%の引き上げを申請しています。
火力発電に使う燃料費の高騰が主な要因です。
東北や北陸などの大手電力5社はすでに今年4月からの値上げを申請。東京電力で6社目で、東電は標準的な家庭では月に2611円値上がりするとしています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html
23 Comments
まだ上がるのか!🐻
この国には資源がなく、エネルギーの9割を外国から輸入している。
戦争の影響で燃料を取り合いになっているし、円の価値も下がっているし、値上げするのは目に見えている。
嫌だー!
首相「愛国者なら、欲しがりません勝つまでは!の精神でいきましょう。」
どこも赤字については企業努力が存在しているのに、原発は再稼働しない、リストラしない、経費削減も分からない、値上げしますは詐欺師だろ。
しんどいて……
年収7000万「電気代3割値上げします。」
よく頑張ったね 資源高騰に超円安をくらっちゃ値上げは必然 まぁ日銀のじーさんいわくまだまだ余裕だろうってことだし まだまだ上がるはず
柏崎刈羽原発の一秒も早い再稼働を
原発再稼働で関電と九州電は値上げなしらしい
電化上手のワイは最初から規制突破されとるぜw
海運企業が経常利益20倍〜30倍とか意味わかんないくらい儲けすぎだから、そこを規制してから電気代値上げっていうのが正しい手順じゃない?
電気代は価格競争が起こりにくいから携帯と同じで談合していくらでも値上げでぼったくれる状態になるのは目に見えてる。
太陽光発電への布石.
原発再稼働して欲しいな。
反原発に高騰した分の電気代を払わせればエエよ
何で九州に出来ることが出来ないのか。原発動かせば済むのに。勝手に決めないで一度国民に原発稼働と電気料金値上げどちらがいいかせめて聞けば?
皆さんの御質問です。 いつ頃、悪魔鬼畜日本に、原油供給全面的停止処分受け容れるのですか。 アメリカ反キリスト派の妨害工作が、消滅した時点で、実行します。 中東アラブ諸国の、王解任後は、彼等は、公開断首台に上ります。 其の後は、原油供給全面的停止です。
東京ドーム潰して原発立てたらいいのに。
それぐらい小型の原発はまだない?
電気代だけで破産や倒産が相次ぐだろう
コロナ禍でズタズタにされて回復もしていない国民や企業
増税というフレーズは火に油を注ぐ国民への追い討ちである
岸田政権はそれでも国民より政府主体であろうとするならばそれは国民軽視甚だしい
ENEOSありがとぉぉぉー!!
東電社員の平均年収1億でいいと思う
値上げ大歓迎
ふざけるな!
東京電力ホールディングス株式会社が有価証券報告書で公表している最新の平均年収(給与)は816万円。