山南敬助は新選組より脱走、隊規違反により切腹を命じられた。この切腹に至るまでの山南の行動理由は不明、現在においても憶測・推察の域を出ないのが現状と言って良いだろう。ここで明確な回答を手にすることは出来ないが、幕末を生きた一人の男の人生に触れていきたいと思う。
【おススメ動画】
水谷蟠龍斎~猛将・智将・名君、三拍子そろった熱い男の不敗伝説!~
叛骨の『上杉家臣団』!上杉謙信ですら手を焼いた、身勝手な家臣たちのウラ側とは?
薩摩の古代民族「隼人」ヤマト王権とは異なる国家を築いていた?
#歴史ミステリー#新選組 #山南敬助
28 Comments
深いですね。
実際に大阪の不逞浪士取締りで右腕の腱を斬られ刀が握れなくなった記録があり新選組が法度で隊士を粛清し続けたことでノイローゼになってたのでしょうね。そして最期は切腹したと言われてますがある説では自殺したと言う噂があります。とにかく山南さんは温厚だったからこそ非情になれなかったのでしょうね。
新選組❗️の堺雅人さんが演じた山南の最期は泣いた。大河観て泣いたの初めてだったな~。
蛇足すみません、局長、副長、総長と聞くと総長が一番エライ人のような印象がありますw
山南さんは文武両道に秀でた方ですが、奢ることも無く、周囲の人々からも慕われてたようですね。切腹の潔さ。芸妓の秋里との恋愛も泣けるものがあります。昨年京都で山南忌に参加させて頂きました。大勢の人々が集まり彼の遺徳が未だ続いているのを感じました
待ってましたー!
動画アップありがとうございます😊
新撰組のお話ほんと好き❤️
勉強になります(o^^o)
新撰組も 組織ですから 組織あるところには分裂がある。 芹沢鴨 、山南敬助、 伊東甲子太郎 3人とも 分裂を避けるために 粛清されたのでしょう。
今日大河新選組の33話見たからタイムリーな動画だ…。
何かの文献で、山南敬助は脱走して切腹というのは推測の域を出ないと書かれていた記憶があります。怪我をした後目立った活躍の記録が無く病死かも知れないそうです。わずか?150年くらい?前の事もほんとのところはよく分からないのが真相のようです。
山南自身が 近藤と土方に、自分は腕を 負傷していて働けないから 新選組の将来の為に 新選組の礎になりたいと自分が出て行くから 追手を出して捕まえてくれと 言った気がします そうでないと昔からの仲間を捨てて出て行く意味がありません 其の為に 沖田総司一人に行かせたのでは無いかと思います 侍の起きて誠を貫かなければ成らないという 山南の意思だと思います
小生は会津藩士の末裔として幼い頃より会津藩の成り立ち、会津人の気質、人物とりわけ肥後守さんや容保さんのこと、十の掟について口伝されてきました。このたび新撰組のシリーズがアップされたこと大変うれしく思います。このシリーズを視聴した方々がさらに発展的に会津藩の歴史について思いをいたしていただける端緒になるのでは無いかときたいしています。
中2の時の歴史のレポートで書いたの懐かし…
山南敬助は普段は温厚な人柄だと聞いたけどあってるかな?
山南さん、あなたのような人々に慕われる人ほど、長生きして欲しかった。😭
薄桜鬼などのゲームで初めて知った方です。頭がいいと言うイメージありました
八月十八日の政変は文久3年ですね。
山南さんの人柄が好きです。
純粋で真っ直ぐな方やったんやろうなと思います。
大河ドラマでは山南は自分の死によって新選組の結束が強まるのを願ってたけど、土方はそれに囚われて河合ら大切な隊士を次々に死なせていったのが本当に悲しい皮肉だった
新撰組は、今で言えば、一度就職したら、絶対に退職出来ない怖い組織❨会社❩だと思いますね。山南敬助さんの切腹は犬死だと思います。ところで、大河ドラマでの遊女との駆け落ちはフィクションだったんですね。もしも私が逃げるならば、大坂、大和、伊勢、尾張、駿府、江戸へのルートを使いますね。山南さんの江戸への最短距離である大津に行くルートは正直過ぎましたね⁉️
山南さんは、もしかすると不治の病に罹っていて死期を悟っていたのでは?と思います。
いずれ伊東一派が離反するであろう事も把握していて、「たとえ幹部であっても法度に背き離反する者は許容されない」という事を暗に示唆する為、余命少ない自身を人柱として、結束を強めようとしていた…と。
ずっと、新撰組の仲間の為に命懸けで血刀を振るい続けていたんです。
相当な覚悟と思い入れはあったハズです。
自身の死期、新撰組に託した未来、仲間や人を思いやる心、それら様々な要素要因があればこそ、敢えて法度に背き切腹する道を選んだ。
沖田しか追手に出さなかった土方も、出来れば逃げ切って、余生を穏やかに過ごして欲しいという願いもあった様に思います。
喋り方何とかして
北方謙三氏の黒龍の棺の山南敬助さんと土方歳三さんであってほしいです。
伊東甲子太郎の入隊で居場所を失う事になった山南敬助ですがその伊東甲子太郎も山南切腹の僅か2年後に新選組に暗殺されるんですよね。新選組は粛清、粛清で多くの隊士を死に至らしめ恐怖した多くの隊士が脱走したらしいです。新選組は美化され過ぎている組織の1つですね。
山南敬助は相当想像力と解決力が豊かな人間だったと思う
逸材も環境によっては殺されてしまうんですね、なんだか今の世の中の縮図を見ているようで今日本を動かしている人材もこの動画を見て学んでほしい
近藤は何をもって着地点にしたかったんだ?
山南敬助と堺雅人は完全に一致したなぁ・・・
山南の名は新選組を知った時点で知ってはいましたが、大河ドラマ「新選組!」を観て、山南の大ファンになりました。
もちろんドラマが山南の真実ではないですが、堺雅人演じる山南が私を惹き付けたと言えます。
今、大河の新選組を見ていて丁度山南さん切腹まできました。
私はゴリゴリの京都人なので、彼等の事はあまり良く思ってないのですが、山南さんだけは知性的で良いなぁと思っています。
若い頃は嫌いやわぁとちゃんと知ろうとしなかったのですが、おばさんになって見返すと、官軍賊軍どちらも皆さん誰も国を潰してしまえなんて思われてなくて、やり方が違っただけかなぁと思います。まぁ新政府のやり方はどうかと思いますが。
朝晩冷えますが、身体にお気を付けて頑張ってくださいね。