サブチャンネルの登録はこちらからお願いします↓解説動画や評価値放送等を行っています!
https://www.youtube.com/channel/UCK0wAeC3b98fmW65BUTQKdg/featured
※多忙の為最近は中々コメントの返信ができておりませんが、頂いたコメントには全て目を通しております!

主催:日本将棋連盟
   朝日新聞社
   毎日新聞社

第81期 順位戦A級 7回戦
先手:藤井聡太 竜王
後手:豊島将之 九段
藤井竜王vs豊島九段の対局。棋譜解説(ハイライト)初心者、級位者の方にも分かりやすい解説を心がけます。

オススメの関連動画はこちら
※祝!60万再生突破! 当チャンネル一番の人気動画です
【大事件の真実】10手で終局した伝説の一局の裏側がヤバすぎました・・・【削除覚悟】

【大事件の真実】藤井聡太が瞬殺した将棋の裏側がとんでもないことが判明しました・・・

【敗因不明の名局】藤井聡太二冠、王位戦第2局で奇跡を起こしていた事が判明しました・・・

【観る将・将棋チャンネルへのご支援】
当チャンネルへご支援頂ける方がいましたらとても嬉しいです(*^_^*)
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/30PN5BVZJI9S2?ref_=wl_share
↑こちらのリストからご購入頂きますと私の元に届く仕組みとなっております。

【当チャンネルのスポンサー様(メンバー)募集中!】月/490円(※解約はいつでも可能です)
https://www.youtube.com/channel/UC3VFbvL-f0fglcz_MiyBvPA/join
ささやかながら以下の全てがメンバー特典として付与されます↓(メンバー登録後に自動的に付与されます)

・突発的に行う、藤井聡太先生の祝勝会や雑談(将棋界をテーマにしたもの等)のライブを、メンバー限定で後から広告無しで見返せます!
・メンバー限定バッジ(登録後に自動的に付与されます。バッジは継続につれてどんどん進化します。動画やライブにコメントの際にバッジが表示されます)
・メンバー限定の絵文字(登録後自動的に使えるようになります。オリジナルの観る将スタンプで動画やライブにお気軽にコメントして下さい(*^_^*))
・メンバー限定コミュニティの閲覧(メンバーの方だけが限定で見れるコミュニティを閲覧、投稿できます)
是非、メンバーの加入をご検討ください!

好きな棋士(※敬称略)
藤井聡太 羽生善治 豊島将之 佐藤天彦 伊藤匠 等々

好きなチャンネル(※敬称略。閉鎖済みのものも含む)
元奨励会員アユムの将棋実況 将棋BARチャンネル ケイの将棋実況  たんたんチャンネル 将棋ニュース速報  nanami mizuki 徹底解説!将棋の定跡 等

※このチャンネルは将棋ファンであるAが運営しているチャンネルです。企画、編集、サムネイル作成等その他大まかな作業は全てAが行っております。話し手のみ、トーク担当のKが行います(Kは雇われた声優という扱いです)

音楽:魔王魂様https://maoudamashii.jokersounds.com/

#藤井竜王 #豊島九段 #順位戦

20 Comments

  1. 朝早くからお疲れ様です。もううなるしかないです。豊島先生3敗ですか?💦厳しいですなね…

  2. 藤井竜王の勢いを止めるのは、豊島先生だと思っていましたが・・、豊島先生でさえも止められず。
    いよいよ藤井竜王無双の時代が来そうです。
    これで藤井竜王が竜王・名人の称号を得る可能性が、高くなったような気がします。

  3. 藤井竜王おめでとうございます。
    最近藤井竜王は、AI最善手ばかりではなく、評価値を下げながらも安全勝ちを目指したり、
    かと思えば、相手の心を折るような圧倒的な踏み込みを見せたり、多彩ですね。
    明らかに幅が広がったように思いますね。

  4. かつての羽生さん一強時代の様に、これからは藤井君一強時代の到来ですね。
    若手強豪の中でも頭3つくらいは抜けてる気がする。

  5. 藤井一強30年くらい続くのかな😅
    将棋界に君臨する史上最強のラスボス

  6. 藤井五冠は最近また強くなっていませんか? 私はそう感じていますが。棋王戦に続いて、名人戦でも、魔王渡辺名人棋王との熱戦をみたいです。そして、一昨年の豊島九段とのタイトル戦連戦のように、藤井五冠がさらに二冠を取るところを見たいと思っています。

  7. あそこで龍を切るのは誰も想像できないですね、豊島九段もマスク越しに少し驚いた風に見えました、しかも着手が早く、ソフトの手をちらっと見るとベストになっていて納得しました、このまま残りも連勝で挑戦権獲得が濃厚ですね

  8. 終わってみれば完勝ですが、絶妙な攻めと受けが何度もあり豊島9段強勝ったけどさらにその上の異次元の竜王時間が長い将棋は無敵ですね。アベマの勇気7段のするどく深い解説面白く人間的で最高でした。ケイさん体調大丈夫ですか?

  9. 藤井竜王、最近は更に強くなっているように感じます
    そして最近は時間を残しますね
    この対局も終局時で豊島九段が2分に対し、藤井竜王が1時間2分
    残りが1時間程度になってからほぼノータイムで指していたので読み切っているのかなと思ってみていました

  10. この豊島九段戦の勝利で、名人挑戦者となってさらに史上最年少名人誕生になる確率が90%となって、将棋界の新たな伝説にまた1ページが刻まれようとしております。
    ただし藤井竜王はプレーオフの可能性もありますので、残り2局も負けられないのは変わりありませんが、このまま永瀬王座戦と稲葉八段戦も危なげなく勝利できるかと思います。
    藤井竜王は順位戦以外にも朝日杯やNHK杯で優勝する可能性があり、将棋界の公式戦四大トーナメント全制覇達成もあり得るので、タイトル戦も含め藤井竜王の快進撃が止まらなくなりそうです。

  11. 竜切りのシーン観戦していましたが、一瞬ポカなんじゃないかとびっくりしてしまいました。深い読みに裏打ちされた素晴らしい強手でしたね。その後の寄せもエグい厳しさで、藤井竜王本当に強い!

  12. 87手目4八金で5七の馬を受け、更に4六銀と迫られても2七飛で受かるという事で、結局は攻めていた筈の馬が8二まで追い返され
    逆に6三角が厳しくさしもの豊島九段は打つ手がかなり制限されてしまい、挙句は8三竜と切り込んで馬を取り除き、残っていた「と金」
    で攻めを継続。いつもの藤井流同飛車が出てからは先手の有利が拡大。こういう派手な手が出るのが藤井将棋の面白さかも知れないです。
    そこからは得意の桂を使って攻めを継続し,数手の後に豊島九段投了。いやもう恐ろしい竜王の桂を使った攻めには脱帽です。

  13. 現代のプロ解説は評価値を基準に解説してるから昔のような驚き方が減ったと思う。
    解説者は評価値を見ずに対局者の目線で考えて解説したらもっと面白くなると思うんだけどなー。配信者やネット中継は評価値あったほうが初心者の人でも楽しめると思うからあり。

  14. 66手目の6四歩を あくまで生かすために 兜首である飛車を差し出し、と金とした駒を敵の玉にむかわせる技。そして131手目では4六桂馬と騎馬武者を控えさせ、たちまち3四の地へ突撃させる巧妙な攻撃。 凄まじい攻防戦でありました。 砂塵が収まり、ため息一つ。 よし、やったー!

  15. AIの進化で将棋で常識とされていた手が次々と見直され、正に新しい将棋の世界にいつも驚いています。もう「指運」なんて言葉は死語でしょうかね。頑張れ藤井聡太‼️頑張れ他の棋士❣️

  16. LIVEは心臓に悪いので、翌日見ています、今局は。10③手目74龍は竜谷大学とはなりませんか?