【Park College #07 “Fragment Shadow” Technical Talk & Workshop / Supported by TDSW】
Ginza Sony Park で開催中の「#013 QUEEN IN THE PARK ~クイーンと遊ぼう~」で使われている、マルチプロジェクションシステム ”Fragment Shadow” の技術解説トーク&ワークショップです。
笠原俊一氏(Sony CSL)、比嘉了氏(BACKSPACE Productions Inc.)のお二人に登壇いただき、前半はFragment Shadowで使われている技術についての解説、後半は実際にFragment Shadowの演出をつくるTouchDesignerワークショップを行います。

■日時 / Date
2020/3/14(土)17:00-20:00

■タイムテーブル / Time Table
17:00 – 18:00【1限目】Talk
18:00 – 19:00【2限目】Workshop
19:00 – 20:00【3限目】Play
※時間は前後する場合がございます。

■視聴者参加型プログラム
19:00より実際の展示スペースにてシステム出力や体験の様子を配信いたします。以下に演出システムのサンプルファイル、および視聴者のみなさまが制作されたコンテンツを募集するファイル収集リンクを記載いたします。ぜひ当日はリアルタイムでご視聴の上、制作したコンテンツをご共有ください!
会場内で投影した様子は撮影を行います。ワークショップ終了後プログラムを提出された方にはお写真のデータを共有させていただきます。

■演出システムサンプルファイル
https://www.dropbox.com/sh/g1mn2gpm6j7hzh9/AAAFp3hQs4zurrdqsPUOqHpma?dl=0&lst=

■サンプルファイルについて
・サンプルファイルは TouchDesigner 2020.20020 で動作確認をしています。(2020.20625でもOK、2019でも多分大丈夫だけど、動けばいいです。)
・サンプルファイルは、FS_Contents_Sample.toeとFS_HiddenTexContents_Sample.toe(隠し映像効果)の2種類があります。

■About “Fragment Shadow”
自分の本当の影が変容する、マルチプロジェクションシステム。
光を遮ることで現れる、自分の影は自分が投射された最もシンプルな存在です。しかし、その光で生み出される自分と信じている影が変容したら、私達は自分の身体をどう感じるのか?カメラなどでキャプチャしてデジタル処理された影のようなものではなく、Fragment Shadowは、実際に光が生み出す本当の影を変容させるマルチプロジェクションシステムによる影の体験です。
複数のプロジェクター映像が合成されている投影スクリーンの前で、それらのプロジェクター投影領域に人間や物体が入ることで、遮蔽されてできる物理的な影は通常の黒い影だけではなく、様々な形状や映像表現を伴った影が生み出されます。
過去、SXSW2019 Sony Exhibition や Siggraph 2019, Studio installation でも展示されています。
https://www.sonycsl.co.jp/tokyo/8371/

■About Ginza Sony Park
Ginza Sony Park(銀座ソニーパーク)は、旧ソニービル設立当初からの「街に開かれた施設」というコンセプトを継承し、建て替え前に期間限定で開園した都会の中にある実験的な公園です。年間を通して驚きや遊び心が感じられる様々な体験型イベントやライブなどのプログラムを実施しています。
https://www.ginzasonypark.jp/

■About TDSW
TDSW | Tokyo Developer’s Study Weekend はデジタルクリエイティブに関する技術や知見シェア、クリエイター同士の交流を目的としたワークショップ・イベントの主催、コミュニティ運営を行う組織です。2018年4月に活動を開始し、これまでに40回を超えるイベント・通算2000人を超える動員を記録しました。TouchDesignerをはじめとするビジュアルプログラミングツールにフォーカスした、ものづくりを愛する人のワクワクするアフター6と週末をお届けします。

WACOCA: People, Life, Style.

Exit mobile version