💡半導体不足問題は続くのか?

⚙️目次
0:00 ダイジェスト・オープニング
1:17 1.不足が解消する半導体
3:50 2.引き続き不足する半導体
5:21 メモリは…?
7:18 まとめ

⚙️動画シリーズ:半導体業界 勝手にコンサル
半導体業界の著名なアナリストである大山 聡氏を迎え、世界的に注目度が高いだけでなく、変化が極めて激しい半導体業界の今やこれからについて解説・提言いたします。

⚙️書籍:『ビジネス教養としての半導体』
時事問題を語る場やビジネスシーンなどで知らないと恥をかく大人の教養としての「半導体」の知識が身につく一冊です!
詳細はこちら:https://www.chip1stop.com/sp/jp-book/promotion

⚙️出演者:大山 聡(おおやま さとる)
1985年東京エレクトロン入社。1996年から2004年までABNアムロ証券、リーマンブラザーズ証券などで産業エレクトロニクス分野のアナリストを務めた後、富士通に転職、半導体部門の経営戦略に従事。2010年よりIHS Markitで、半導体をはじめとしたエレクトロニクス分野全般の調査・分析を担当。2017年9月に同社を退社し、同年10月からコンサルティング会社Grossberg合同会社に専任。
詳細はこちら:http://grossberg.jp/

⚙️チップワンストップ – 電子部品・半導体の通販サイト: http://sp.chip1stop.com/stn/youtube7
⚙️チップワンストップへのお問い合わせ先はこちら: youtube@chip1stop.com

#半導体市場 #半導体業界 #半導体 #大山聡 #勝手にコンサル

2 Comments

  1. 解説ありがとうございます。
    ピンポイントですが、リプレイスが難しい車載用途だっただろう旭化成のホールセンサー等の穴埋めは上手く行っているんでしょうか。

Exit mobile version