材料一覧!

茹で蕎麦       1袋
玉ねぎ        4分の1
シーフードミックス  適量
桜エビ        適量
玉子         1個
刻みネギ       適量

調味料一覧!

お湯         400CC
麵つゆ        80CC

油          大さじ1杯半
小麦粉        適量
塩          少々

今回は少人数で天麩羅揚げるの面倒くさい時に超便利な簡単かき揚げ風卵焼き蕎麦の作り方の紹介です(^O^)/
色んなアイデアでカスタマイズし放題なので是非一度試してみてくださいね~(^^♪♫♪(笑)

皆様にとって良い一日で有りますように!

#年越し蕎麦 #超簡単 #かき揚げ風卵焼き

●インスタグラム
https://instagram.com/kenmasu_cooking?igshid=YmMyMTA2M2Y=

●ティックトック
https://vt.tiktok.com/ZSRJdN2TW/

●ツイッター

●コラボ中の「通販サイト東京縁」のチャンネル
https://youtube.com/channel/UCD1vMH9GCCH5klrnwIO7_Ug

●「東京縁」の公式HP
https://tokyo-enishi.raku-uru.jp/

●けんますクッキング初料理本

●楽曲提供;ヴェイス・ミュージック・パブリッシング株式会社様
https://vmp.co.jp/

●Good Time (feat.Matsuki) / ALL BGM CHANNEL
(P) & (C) Star Music Entertainment

49 Comments

  1. これがけんますクッキングですね。材料もあるもので良いですしね。毎日楽しい~!

  2. かき揚げはゴボウやニンジン
    玉ねぎなどで少ない油で
    作ったりします🥕
    年越し蕎麦は毎年カップ麺です😂
    そろそろおせちの準備もしないと〜💦
    少人数で簡単に作れて美味しそうですネ◥█̆̈◤🥢
    けんますさんのお正月動画
    楽しみです🎍✨
    良いお年を〜🌟

  3. かき揚げってこんなに簡単に作れるってマジ驚きました😊年越しそばはこれで決定‼️😂普通のかき揚げより美味しそう😊けんますさん来年もよろしくお願いします。

  4. 毎年、同じ年越し蕎麦を作ってましたが、このかき揚げ風卵焼きは、ボリュームもあるし、すごく美味しそうですね。このかき揚げ風卵焼きをおかずに🍚もいいですね。
    さっそく明日の大晦日に年越し蕎麦を作ってみたいと思います。
    けんますさん、どうぞ良いお年をお迎え下さいね。
    今年1年、ありがとうこざいました🙇

  5. こんばんは😃🌃かきあげって難しいですけど この方法なら作りやすいですねえ✨️✨️配信ありがとうございますm(_ _)m

  6. かき揚げが少しの油で出来るんですね☆
    よし!明日大晦日は
    かき揚げにチャレンジ!👊✨
    ありがとうございます♪

  7. なんか、これぞ、ふふふふ❤って感じの年越し蕎麦ですね!ちょっと残して朝のパンにマヨと挟んででやろうか⚡!

  8. お久しぶりです、ゆう様です❤
    今年もいっぱい見せて頂きました🎉
    また来年も頑張って下さい。お店にも遊びに行きます😊

  9. 何にもない時、家にある物で、作れるのがいいですね😊参考になりました。

  10. 出たッ!粉雪〜♪けんますさんのマネして歌ってたら娘に冷ややかな目で見られたんですよねぇw‪𐤔🤣🤣w‪𐤔
    でも負けじと歌いながら作りま〜す😁✌️

  11. なるほど。。。
    やっぱり関東以北には、出汁が重要と言う文化が無いんですね。
    東京に行った時に驚きました。高級有名そば店なのにこんなにまずい。。。
    醤油に浸ったそばが美味しいと思いますか。?
    こんなの小学生でも作れますね。
    意味が分からなかったらそれまでです。
    西日本の人は幼少期から出汁で育っていますので、3つ子の魂、百まで。
    美味しい物と、美味しくない物をすぐに見分けてしまうんです。
    私の小学生の孫でも、これ旨い。旨くない。を敏感に当ててきます。
    これって生まれ育った食文化でしょうね。

  12. かき揚げ風卵焼き🥚めちゃんこ美味しそう😋
    温かいお蕎麦もいいですね❣️
    まさに今、ざるそば食べながら見てましたw

  13. お手軽な 天ぷら(モドキ) は 重宝しております。
    ・・・以下、我の個人的な好みなのですが・・・
    中央を窪ませ、薬味のピットにするのも面白い。
    孔を大きめ拵えれば様々な品数を多めに乗せても
    大きく崩れないので、けっこう感動的。
    ・・・とは言ったものの、1人暮らし爺々の自炊。
    後片付けを考えると、麺茹で鍋と、焼揚げフライパン、
    2ッも使いたくないと云うのが本音。

  14. お疲れ様です((´∀`*))一人二人のかき揚げには、いい方法ですね。少ない量だと油の処理が大変ですからねー参考になりました😀

  15. 貴頁のいいところは一般素人に向けられてるところです

  16. かき揚げ大好きで、海老天より好きなので、セオリーどおりに作っていましたが、今度試してみます。

  17. いいね❗️
    今年はこれでいこう🎵
    かき揚げ風簡単煮込みそばですね‼️
    いつもありがとうございます❗️

  18. 🙋🏼‍♂️うぇ〜い川柳♫オヤジですよ😊けんますさん。今年、突然のchannel登録からチャラかしたコメント送りで失礼しました🙇笑ってくれるかな?どうかなってね。卵雑炊のお袋の味から、調子に乗って川柳や短歌や替え歌にまでぶっ飛びました。沢山の座布団を頂き有難う御座いました🙇🙇さて短歌ズバ~(江戸の頃、災厄切りの、思い込め、麺切れ易し、蕎麦食い締める)(陸海空🧅🦐🦑🥚、美味し食材、喜楽得て、笑いと蕎麦で、厄を噛み切れ)(二八蕎麦、災厄ニ割、切り足りぬ、トドメに食べし、十割蕎麦を)しかしながら、日清のソバどん兵、うんまいな~!最強どん兵は高いけど、うんうんと美味い。
    けんますさん。動画楽しかったですよ。有難うございました。良いお年をお迎えください。やまだ家庭食堂でした。

  19. 小麦粉で打ち粉して、玉子で焼く!! なるほどなぁ~~!! 片栗粉でもよさそうな??? やってみまぁ~~す。

  20. かき揚げ風卵焼き、美味そうー
    白飯にも丼にでも合いそうですね
    けんますさん、今年もお疲れ様でした
    良いお年をお迎え下さい!

  21. かき揚げ風玉子焼きを手軽に作るアイデア、いいですね。
    そもそも本格そばでないから、茹でそばをつゆで沸騰させるのも有りと思いました。
    来年もまたお店にお邪魔します。よいお年を!

  22. お疲れ様です!かき揚げを手作りなんですね😊内は海老🦐でした!今年も有難う御座いました🙇‍♂️単身赴任の私にはけんますさんの動画助かりましたよ👏👏👏😁来年も頑張って下さい😊

  23. おはようございますけんますさん🙂
    年越しの方は市販の大海老の天ぷら
    で作るけど、ランチの何処かで真似して
    作ろうと思います🙌今年も一年有り難う
    ございました🙇来年も宜しくお願いします🙇‍♀️⤵️✨🙂✨🎍✨

  24. すごい簡単ですね!!しかも美味しそう!!絶対作ります!けんますさん、いつもありがとうございます😄👍🏼✨️✨️

  25. 今年もいろいろ面白い料理、ありがとうございました。来年も楽しませて下さい。休肝日は守れてますか😃

  26. いつも素晴らしいレシピをありがとうございます。今年も何かにつけて、けんますさんの動画を参考に料理を作ってきました。今年はこの年越しそばで締めたいと思います。来年もご活躍を祈念いたします。どうぞ良いお年をお迎えください。

  27. 明日は、1 月1日は、正月🎍👘元日ですが、何を、しますか、🤔❓YouTube動画で、 ちなみに、2日月曜日も、㊗️祝日🎌ですが、何を、しますか、🤔❓今、教えて😃💡✨お願いいたします🤗❤️

  28. おー大将うたナイス …
    そばは最高です。
    来年も美味しい料理お願いします。良いお年を。

  29. 3:26一番笑った。もうね年末のテレビ番組より面白いです。

  30. 作ってみました!
    玉ねぎとにんじんと青のりで、ミルクパン使って、油は終わった後キッチンペーパー数枚で吸い取り切れるくらいの量でやってみたけど、上手くいきましたし、私的には全然アリでした👍🏻✨

  31. 毎年年の瀬、年始のレシピを教えてもらえるのありがたいです☺昨年は、福島のお雑煮やりました!!

  32. けんますクッキングさんへ、今年1年動画配信ありがとうございます。
    良いお年をお迎え下さいね。

  33. 大晦日に作りました。塩が多かったせいか少ししょっぱくなってしまいましたが混ぜて少しお湯で薄めたら味が整い美味しく出来上がりました。今年もよろしくお願いします。🎍

  34. 肉刺な調理、大切ですね☺️私はかき揚げにしていただきます😋

  35. 海鮮オムレツのような、つゆに馴染んでめちゃめちゃ美味しかったです!

  36. 歌はいらない。見る気分でなくなります。レシピより、テンションと歌で見るのやめます。