2022年オフ、日本ハムからFA宣言した近藤健介がソフトバンクへ移籍することが決定しました。
プロ入りから11年間を過ごし、優勝や日本一を経験した日本ハムを退団するに至った理由は何だったのでしょうか。
ご視聴いただきありがとうございます!
「いいね」や「コメント」をいただけたら、明日への活力になります!
よろしくお願いいたします。
________________________________
当チャンネルは誹謗中傷や著作権の侵害を目的として運営はしてません。
何かございましたらコメント欄にてお知らせいただければ迅速に対処、または削除します。
またプロ野球選手や監督、コーチ、関係者の皆様をリスペクトしてますが、ナレーションが不自然になるため敬称を省略しております。
________________________________
5 Comments
育成とチームの底上げを目指す新庄監督の意図も理解出来ますが勝ちを求めてFAでチームを去った近藤選手も苦渋の決断だったのも間違いないと思います
今シーズンの新庄日ハムと近藤選手の新天地での活躍に注目したいですね
新庄の下でやりたくないのは、十二分に分かる。出て大正解。
グダグダ言い過ぎ年俸2憶円違えば出るのは当然でしょう。誰が監督でも出るでしょう。第一候補のライオンズも蹴ったじゃないですか、ただ今迄のファンに言い訳しているしか思えない。
うーん。ここは「いちばんいい条件を出してくれた球団にお世話になります」でいいような気がするがな。
下手に批判めいたことを言うと近藤が損する。
新庄監督の一年目が近藤選手の運命を左右したのかもしれませんね。
かつて日本ハムは上田利治監督就任の際、上田監督は新庄さんと同じように一年目は選手の見極めに費やしました。
そして栗山監督の参謀役として活躍した白井一幸さんを戦力外扱いしたのです。
選手はただ単に打てるからとかで採用されるわけではありません。
GMや監督の野球に合わなければたとえ能力があったとしても活躍できる余地はありません。