東京湾でマグニチュード9.1、最大震度7。これは過去に気象庁から実際に発表された「緊急地震速報」です。日本の「緊急地震速報」は、非常に高い精度を誇りますが、ごく稀に誤報となることもあります。今回は、なぜ緊急地震速報の誤報が生まれるのかを実際の事例とともに解説していきます。
何かあってから「準備しておけばよかった」と思っても手遅れです。今すぐ災害に備えましょう!
ーーーーーーーーーー
L字型 家具転倒防止用品 https://amzn.to/2Uc2nFE
家具固定 突っ張り棒 https://amzn.to/3qeIQQM
家具固定 粘着マット https://amzn.to/3zIKkai
テレビ転倒防止ベルト https://amzn.to/3wIUndz
ーーーーーーーーーー
防災リュック1〜2人用(防災士監修・amazon売れ筋ランキング1位)https://amzn.to/3zFDh2a
防災リュック1人用(被災者考案・楽天 防災セット1位)https://a.r10.to/hyxRpN
ーーーーーーーーーー
アルファ米10種類セット https://amzn.to/3xyHKC2
7日間分の保存食セット https://a.r10.to/hDDAg1
長期保存可能な天然水2L×10本 https://amzn.to/2ScVkMj
ーーーーーーーーーー
スマホ充電可能なラジオ&ライト https://amzn.to/3wIOSvN
断水時用の簡易トイレ50回分 https://amzn.to/3wJGHzf
23 Comments
本当に発生してたら日本終わってた
普段の心構えが必要です。帰宅困難者で都内大パニック間違いありませんよ。😱
0:55の時は、携帯に「奈良県で地震。警戒してください。」とだけ表示されて、当時四国の実家にいた僕は咄嗟に勉強で使ってた机の下に隠れるという行動をとった。
今思えば、いい訓練になったなと思えるし、「誤報は誤報でも、速報無しの不意打ちで地震が来られるよりはマシ」だなとも思います。
またクソギモ来てんだよな
ぉお
詳細な解説ありがとうございます。
ほぼ直下でM9.1・・・夢?の震度8
2つ目と3つ目の誤報の緊急地震速報は正直ビックリしました。スマホの緊急地震速報がなった時ヤバいと思い咄嗟にしゃがみました。
何秒かの行動で生きるか死ぬかが変わったりするんだから、多少誤報があったっていいですよね
誤報ではありませんが、中学生の頃「実際の地震はいきなり来る訳だから、避難訓練は予告なしでやるべき」と主張した結果採用され、授業中にいきなり緊急地震速報のチャイムを流されたことがあります。
予想より小さかったらよかったじゃないか、逆よりマシ
でも、これがあと数十年したら現実になってしまうのか…
仕事俺危ないやけど😢
いろいろ意見はあるけど相手は地球だから所詮人間の力じゃ100%対抗することは出来ないんだよ。
だから外れてしまうのは当たり前。空振りだったとしてもどのような行動を行ったかで災害に対する考え方が左右される。
一番怖いのはオオカミ少年状態になって信用しなくなった後に本当に来る事だよな!
語法であってよかった、批判するより起きなかったことを良しとした方がいい、日本に住んでりゃどこでも起きること
そのアプリってどんなのがありますか?
2013年の奈良の誤報は、リアルタイムで体験しました。東日本大震災を思い出し、ドキドキした事を覚えています。😅
311で核ミサイルは令和皇室メンバーです。
奈良の巨大地震誤報、割と焦りましたが
直ちに避難口の確保をして、その教訓が大阪地震に生かせたのは利点でした。
でも、これによって多くの命が救われると良いですね!
まあ、誤報なら説明は必要だけど肝心な時に流れないのは困るので謝罪とかは必要ないと思います。
予告なしの臨時避難訓練だったと思えば良いだけ。
お楽しみに
ごめん、俺が震度計に鉄山靠したせいだわ
今晩は、震度7は確か東日本で実際に大きな揺れで私は、お手洗いにいたのですが、最初は、小さな揺れだったのですが、直ぐに大きな揺れになり投げだされる様な揺れになり、携帯と小型ラジオを手に持って慌てて、台所のテーブルに飛び込み、2回目の大きな揺れが来る前に携帯を持っている事も忘れ、勉強に渋谷まで行っている母に家のプッシュホンから渋谷に電話☎をすると直ぐに繋がりましたが、電話をしている最中も大きな揺れが来て、慌てて今度は、靴をはくと外階段に飛びだしてヘタリこんでいる所に新聞屋さんが来てくれて、直ぐに家に入りなさい、そんな所にいたら危ないからと言われて慌てて靴を脱いで慌てて台所のテーブルに飛び込みました。東日本の時は、聞いた事もない地下からまるでマグマが移動する様なゴォーっと言う様な地鳴りが聞こえると家が大きく揺さぶられて屋根には、大きな人が這い回る様な何とも言い様のない音がし、その大きな揺れは、一年近く続いて本当に怖かったです、その間福島原発も駄目だった為に計画停電もあったし、2、3ヶ月は、スーパーの棚から物が無くなり、全てが被災地ヘ行き、まぁ今思ってみれば、何あたふたする所では、なかったんだなって気付きました。戦後直ぐだって物も無くて日曜品も無くて、おやつ何て物もなかったけど、野菜のお新香、焼き芋、その辺に生えてるのいちご、つくしの佃煮がおやつがわりでしたからね、物がある事になれるって言うのは、怖い事ですね、物が無くなる事にこんなにあたふたするんだとあの東日本の時に気付かされました。戦後の人間が駄目だなって気付かされました